* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

オールドブラッシュと野性のロサ・キネンシス

2008-09-29 10:31:20 | ・オールドブラッシュと原種系のバラ



オールドブラッシュがふんわりと咲き出しました。

真夏の干からびたような、小さな日焼けした花から脱出して
少しだけ余裕の咲き方です。





オールドブラッシュは咲き出しから咲き進みまで
様々な表情をしますが
このそろそろ終わりの頃のひらひらした姿
私は気にいっています。

かわいいなぁ。



そして以前から「ロサ・キネンシス?」
「いや、違うの?」と調べていたあのお寺の子。



ステキでしょう?!
この野性的な姿がたまらなく好きなんです。

先日、晴れてこの子が誰か判明しました。
ボランティアで伺っているバラ文化研究所に
咲いた一枝を切り取って持っていき
理事長さんに見ていただきました。

いろいろ問診の後「ロサ・キネンシスの野生種」と答えていただきました!

学者さんからのエピソードも交え
「野性のロサ・キネンシスにほとんど同じ、良かったら咲いてるから
確めていらっしゃい」とのことで
見に行った先には「まさにこの子!」がいました!

花もそうですが、葉も枝も株の姿や大きさも
まるでまるで同じです!




理事長さんがおっしゃるには
「房総のキネンシスを調べていらっしゃる学者さんからの受け売りなんだけど」
と謙遜なさって
房総の気候はロサ・キネンシスにあっていたらしく
房総の山には野生化して自生しているロサ・キネンシスが
いくつも見つかっている、とのことでした。

「このバラ苗の出所は?」と聞かれ
お寺さんから事情があって引き取ってきた経緯や
お寺のおばあさまが育てていらっしゃった古いバラであることなど
お話しました。

そう、こんなバラは流通していないでしょうから^^


やっとちゃんと正しい名前で呼んであげることができます。
とっても嬉しいです。