* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

青い塀のアンジェラ・2015

2015-05-14 11:54:46 | ・アンジェラ

Angela クライミングローズ(つるばら)
四季咲・中輪

アンジェラが見頃を迎えています。
とっても可愛くて人気のバラですよね^^

 

中輪のなかでも中くらいのサイズかな?
その大きさもカワイイ。

色がなんともいえない甘い色で、そこもカワイイ。

 

房になって咲くから、一枝でもうブーケのようで
そこがまたまたカワイイ♪

春の思いっきり咲く姿が元気そのもので!

この素敵な薔薇、誰が作りだしたのかな~って思いました。

1988年、作出国:ドイツ 作出者:コルデス だそうです。
コルデスのバラ、いっぱいあって素敵ですよね~

1988年ってことは、そう昔でもないんですね?!
でも今やポピュラーな薔薇の部類ですよね。
ということは、この可愛らしさに世界中のみんながコロっとやられて

あっという間に広がってしまったということですね~^^


今年は塀いっぱいに育って咲いています。

健康で体力抜群の、なかなかのお嬢様です。



 


クイーンオブスウェーデンとマーゴットコスター

2015-05-14 11:53:46 | ・クイーンオブスエーデン

クイーンオブスウェーデンの花数が増して
マーゴットコスターもどんどん咲いて

素敵な景色を作ってくれています。
よく一緒に咲いてくれました



***** 2015.5.11 *****

クレマチスのマーゴットコスターの間に可愛いコロンとしたピンクの花
クイーンオブスウェーデンが咲きだしました。


こんなふうに自然な目線で咲いてくれる姿、待ってました^^

いつもどんどん背を伸ばして高い場所で咲くので
お顔がなかなか見れなかったんですよ。
枝を寝せて誘引してみて良かった♪
 

 

クレマチスのマーゴットコスター、素敵な子ですね~
今朝はダッチェスオブアルバニーも開き出していました。

なんだかクレマチスの開花がいつもより早い気がします。

 

マーゴットコスターは家の壁の角を曲がった先まで枝を伸ばしています。
ここでも色濃い花を咲かせだしてます。

その下には

 

花の終わったイカリソウがいます。

イカリソウの葉がとっても明るくて綺麗で毎日見とれます。

 

みんなハートの形してるのね^^

半日陰のバラとクレマの壁、次はグレイスが咲きそうです。

 

これが咲くと、ますます賑やかになります。

年に一度のお祭りみたいなものよね^^
楽しみです。



 


大好き!フランシスブレイズ!

2015-05-14 11:50:25 | ・フランシスブレイズ

もう~~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 
今日のピカイチはこの子でしょう~!フランシスブレイズ!

昨日の夜の強風であおられてアーチから飛び降り

 

今朝はこんな姿で私の目の前に現れました!

本当にびっくり~(*´∇`*)

綺麗で綺麗で可愛くて

 

まいりましたわ~~(*≧▽≦*).:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'


フランシスブレイズは中輪から大輪の中間くらいの子で
四季咲よりもっと咲こうとする繰り返し咲き。
香りがとっても強くて良い香りで大好きなんです。



背が高くなってきていて、この数年目の前で咲くことがなかったので寂しかった。
この強風のおかげでこんな景色に会えてラッキーです。

 普段はこんなふうに枝垂れて咲くタイプではないんですよ~


 

あ~、来年もこんな姿で咲いて欲しい(笑)!

シュラブタイプで日当たりの悪い我が家では背を稼いで日照確保しています。

う~~~ん、毎年こんなふうに咲かせる方法はないものかしら??


 この後ろで

 

ベルオブがとっても素敵な色になってきています。


 

小さなポリアンサローズととってもお似合いです^^




ちょっと酒々井のアウトレットに行って来るよ~(^^)ノ~~

 

 ***** 2015.5.14 *****

今朝フランシスブレイズを再誘引しました。

誘引の場所を少し変えてみましたが、これでこの後どう育つかな?

 

今朝も綺麗です。

香りも降り注いできます。


素敵なバラですね^^

 

こちらは強風で落ちてこなかった枝です。
アーチの上でしっかり上を向いて咲いてます。

でも・・・蕾がたくさんで花が重くなれば枝垂れるかもしれませんよね。
毎年秋冬になるとフランシスは頭を下げて咲いてくれたりします。
枝やステムが華奢になるからだろうと思い
昨冬は細い枝を温存したんです。


たわわで大きな葡萄の粒みたいに感じます^^

後ろの小屋の上でポールズヒマラヤンムスクも始まりました。