* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

12月のハオルチア

2015-12-04 11:28:26 | 多肉植物

***** 鷹の爪と十二の巻が反対でした~、訂正します ***** 2016.8.10

 

寒くなりましたね~ 12月ですもんね!

今朝は木枯らしが吹き荒れていますよ。

今日は珍しく(?)硬葉系のハオルチアから。

ハオルチア 十二の巻。鷹の爪。

もう何年も育てていますが、近頃お子様が増えたのに気付きました^^


右が鷹の爪 左奥が十二の巻


同じ時に買って育てているもう一鉢の鷹の爪は

 

こんな感じで寄せ植えになってます。

こちら、お子様がだいぶ見えてきました。

 

そこそこ大きくなった子。

 

芽生えたてのお子様方^^


一年中リビングの出窓ぐらしです。


一年中出窓暮らしの子にはストレプトカーパスもいて

 

また咲き出してきていますよ^^

年中、気が向けば咲きだします。 手間いらずの子だなぁ、と感じます。

 

さて今度は軟葉系のハオルチア

 

安房宮Xピクタ という札が付いてます。
私が育てているハオルチアの中では群を抜いて高価でした(笑)。

だから特別扱いで家の外には出しません。
ずーーーっと出窓で暮してます。

たぶんこの環境がお気に入り。

 

年に何回か花を咲かせます。
今、花穂が伸びてきました。

でもなかなか葉の数は増えて行かないような??

買った時のまま2~3年同じ鉢にいるので、植替え時期なのかもしれません。
触るの怖くてほっといたけど、そろそろ少し大きな鉢にお引っ越しさせてあげようかな?


そしてハオルチア・オブツーサ

 

たしかこの春先、まだ寒い頃に株分けしたと思います。

それで単体のオブツーサの鉢が増えたのですが
親株は少し子供を残したままこの鉢に育てていました。
くっついたままのお子様方、大きくなってきたようですよ^^


圧倒的に子供が増えるのは

 

これです。

スゴイ増え方でしょう~?

宝草だったか雅楽殿の斑入りにならなかった株だったか忘れてしまいましたが
分けてもすぐにこうなる感じで

 

もうこれは群生のまま行けるところまで行くつもりです。


群生も楽しいですよね~^^
私は群生してる姿がとっても好きなんです。

 

 

それではまたね~♪