* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

カランコエなあなたたち

2015-12-22 07:51:56 | 多肉植物


我が家にも何種類かいるカランコエ属の子たち

やっと全部室内に保護しました。

温かな12月で油断してましたが
つい最近、やっと冬らしい冷え込みがやって来たんです。

 
 

まずは子宝草の二鉢。

この二鉢は親子じゃなくて姉妹なんですよ。

同じ時に種から生まれたの。




これ、芽吹いて少し育ちだした頃の写真ね^^
1年半前でした。

で、この中の一つだけ独立させて育てて、他は集まったままにしたのね。

 

 それがこの差だわ~


鉢の大きさに合わせて育つものなのかな?

実はね、小さい子たちの方・・・取り込むのが1日遅れた。
その1日で凍みちゃったみたいで、葉の色が違ってます。
たぶん、ダメだな。。。

でも

 

大きな子の葉をよけると、下に子供たちがいっぱい増えてます。

葉にくっついたチビさんを、いくつかここに散らばらせておいたんです。
まぁ、なんていうか増えますねー^^;

でも可愛いです!

 

 

子宝草の葉の付け根もなんだかチャーミングですよ。
小さな飾りのような葉が盛り上がってます。
これはなに? 葉になるのかな?


 

 さて、次のカランコエさんたち。

蕾を沢山育てていますね~^^


ウチのこの子はオレンジ色の花だったかな?

 


私は蕾フェチなので、この位の頃から咲くまでが一番好き^^


少し大きな姿のカランコエがこの鉢の向こうに並んでいます。
カランコエ・クレナタ。

斑入りの葉がとってもキレイで「胡蝶の舞錦」というそうです。

これがね、実はとってもいい調子で育ってたの。
綺麗だな~、って毎日見てる頃があってね
明日はUPしよう~、なんて思ってるうちに台風みたいな強風が吹いた時があって
置いてた場所から落ちて枝が折れちゃったのよ。

折れた茎が勿体無くてそのままブスブス挿しておきました。
なんとか着いたらしく

先端に蕾を持っています^^

最初しょげてるように見えたから、水が足りないのかな?なんて思っちゃった(^x^)ゞ
良く見たら花芽!! 嬉しかったわ~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 
とっても綺麗な花なのよ。
咲くのが楽しみ~\(^▽^)/ 


もう一つのカランコエ。

白銀の葉を持つプミラです。


粉粉の粉まみれの葉がステキなのよね^^

まだ蕾は見えませんが、きっともうちょっとで見えてくると期待してます。



あ、もう2つカランコエ属の子がいるんだった!



それはまた今度ね~