* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

畑探し開始&庭の計画

2017-08-19 11:17:33 | 夫の趣味の菜園

昨夜、会社帰りに友達Iさんに電話。

「じつはね、主人が借りていた畑を返さなくちゃいけなくなってね」
「だれか貸せる畑を知ってる方がいらしたら教えて欲しいの」って。

Iさんは地元に友達がいっぱいいて
その中には農家の方も多いので
「うん、わかった!何人かに聞いてみるね~」と言ってくれた。

夕食の時、その話をしたら「ありがとう」って素直な返事
素直だと(弱ってんじゃないの)とかえって心配になるわ^^;

主人は主人で調べたらしく
耕す人がいなくなった畑と借りたい人をアレンジメントしている組織があるらしくて

そこを当たってみたんだけど隣の市にしか物件がなかったんだって。
「うちの近くなんてなーんもないんだー」って。

今朝はまた雨交じりの天気だったけど、畑に収穫に行ったごんぞ~さん(主人のHN)。
たくさんの茄子やキュウリと一緒に葡萄も採ってきた。

今年はまだ種入りのデラウェアだ。
来年は種なしにする薬(結構高いらしい)を買って、種なしのデラウェアにするんだ、って
こないだまで目を輝かせて言っていた。

 

こんな時は近所の友達が一番力になるよね。

うちの小屋を作ってくれた大工さんのTさんの奥さんにもお願いした。

Tさんは数年前まで作業場の目の前の畑を借りていたの。
その畑が空いているかもしれない。

電話をすると「あそこは草ボーボーになって、時々大家さんが草刈りに来るよ」とのこと。

「わぁ~、そこ貸してもらえないかな~」と私。
「電話番号、探せばあると思う」とTさん。
「でもまだあそこを貸す気があるかどうかわからないよ」
「一応お願いしてみてもらえる~?」

ということで、彼女から電話してもらうことになった。

 

どうかなぁ、電話ちゃんとしてくれるかな~
貸してもらえるといいなぁ~、って待ってるんだけど
まだ連絡がない・・・

 

考えたら、もう8月も終わりだし年内って言っても4か月ほどしかないわけで
苗を掘ってお引っ越しさせたり、作業小屋を解体して移動させたり
やらなくちゃいけないことは山積みで

もうそう猶予はないわけだ。


トウモロコシも少し採ってきたらしく、鳥のためにここで乾燥させるんだって。
面白い所に突っ込んだね~(笑)


畑を見つけられるかわからないわけなので
いろいろ頭を巡らせて、この裏通路の斜面を利用しようかと思いついた。

洗濯物を干してた時期もあったんだけど
最近は2階のベランダにギッシリ干して済ませている。

なので、この物干し台は撤去してもいいな、と思っていた。

半日陰の場所だけど、春から秋までは朝一番から午前中の陽があたる。
下の方は早く日陰になっちゃうけど、上の方ならまぁまぁ当たるんだ。

斜面に寄り添うように単管パイプでしっかりした棚を作って

設計はプロのごんぞ~さんに任せるとして(笑)、こんな感じに三段くらいにして
そこに深めのプランターをぞろぞろぞろっと並べたら

イチゴの段々畑にできませんか??

なりそうよね~?

イチゴもめっちゃ嬉しかった収穫なので諦められません。
これは畑を借りれたとしてもやってみたいな~

 

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~