* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

セロジネも「急いで~」って言っている*

2017-12-01 08:33:25 | ランの仲間

やろう思いながら延び延びになっていたランたちの植え替え作業。

デンドロはなんとかやりおえてホッとしてましたが
まだまだ待ってる子がいまして

もう今日から12月ですから、まじカウントダウンなんですよね。

で、先日はセロジネさんにも「早くして!急いで!」って言われまして~

うちのセロジネさん、鉢よりどんどんはみ出してしまって
もう自立できないんですの

鉢が小さすぎ。。。鉢カバーでごまかしてたんだけど、これじゃ水もうまくあげれないので
重い腰を上げました。

だってね

ほら、こういう茶色く枯れた葉っぱ(?)みっともないからむしりたいでしょ?

そしたらほら~ぁ

中に花芽が隠れてたの!

こんなギューギューで、根詰まりしちゃってるのに
なんて健気なんだか~

鉢増ししました!

鉢カバーも可愛くしてあげました!

そして室内へ。

セロジネは春から11月半ば過ぎまで外の半日陰で暮らしていました。
水が好き、肥料も好き。
冬に白くて薫り高い花をたわわに咲かせます。

今年2月のセロジネ・インターメディア↓

花穂が13本あがったって喜んでいました。

蕾も素敵なの。

今年もまたこんな姿が見れるかな~

楽しみです。

 

向かいの公園では小学生たちが集まって楽しそうな声をあげています。

5年生くらいかな~?仲良しのクラスなんですね。

ウチの方の小学校、今は各学年1クラスしかないんだそうです。

 

公園は上の段と下の段になっていて、下の方では男の子たちが6人くらい集まって野球(?)をやってました。

女の子たちは3グループに分かれて何かやりたかったようで
「グーチョキパーでわかれましょ」ってやってましたよ。

今はグループ分けするのに、こうやってやっているのね
私の時代では、どうやってやってたっけかな~
どうだったっけ?忘れちゃった~

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~

 

さっ!今日はチャリティ蚤の市初日です!

これから会場(といっても我が家のガレージですが)のシャッターを開けて
最後の設営チェックです!

クリスマスソングでも流しながら頑張ってきまーす♪