* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

グラハムトーマス誘引*飲まない食べない息しない*

2021-01-06 00:05:41 | ・グラハムトーマス
ひらひらのパンジーが少し咲きだしてきました。
蕾のくしゃっとした姿、面白いですね~(´∀`*) 


めっちゃ寒い一日ですが
今年はなるたけ毎日・・・30分は歩こう!と決めたので
さっき歩いてきました。

Kちゃん(夫)は誘っても歩きにいかないので
もう誘わず一人で行きます。
散歩してる面々は、ほぼ決まっていて
夫婦連れか、女性二人か、一人でスピード上げて歩いてる人か
そんな感じ。


帰ってきたら、Kちゃん「どこ歩いてきたの?」
いつも一応聞くの。
なんでかな? (゚_。)? 

私も週に1回くらいは
ウォーキング友達誘って行くのですが
二人だと1時間でもあっという間に歩けますけど
一人だと20分くらいで飽きちゃいます(笑)。
最後の10分は仕方なく歩いてる・・・だって家に着かないもんね(T.T)

都会に住む友達は
「いいなぁ、自然の中を歩けて」
「あんな散歩道なら楽しいよ~」
なんていうけど・・・
私からしたら、都会の街中のほうが目も楽しくて
休みたかったら、ちょっと入るお洒落なお店だってあるし
なんならウィンドーショッピングだって出来るし

考えたらコロナのせいで、昨年1年間ほぼ都会に出てないから
私、もう街が恋しくて仕方ないのかも (´・ω・`)ショボンヌ 

BSでやってる海外散歩みたいに
あ~・・・パリの街角とか
イギリスの田舎町とか
ドイツの古城の付近とか

歩いてみたいーーっ(゚´Д`゚)゜。ウァァァン; 

泣いててもしょーがないから
仕方ないから
バラの誘引とか剪定とか、始めてますよ。
ヤケデスヨ(笑)


出窓の角を真ん中にして左右に誘引したのが
グラハムトーマスです。


グラハムトーマスは有名なので
皆さんご存知とは思いますが・・・
念のため、去年の花の姿を。

何度も同じような画像を載せていますが
このグラハムさん、私は大好きで・・・
しかも、ちょっと育て方に失敗しながら
やっとまた復活させたバラなんです。

10年くらい前にこのバラを買って
最初の頃、どうしてもデッキのここで咲いて欲しい、なんて
大きな鉢に植えて咲かせていてね。

その頃の写真がブログを遡ったら出てきました。
2013年の写真です。

デッキのいちばん隅っこから手すりを越えて
咲き乱れる・・・そんな姿に憧れていたんですよね。


ここまでは、なんとか上手くいったんです。


この頃は手前の黄色いバラ(サハラ)も元気いっぱいの
伸び盛りでした。
バラも若い頃は伸びるし咲くし、若さって凄いですよね~

で、グラハムさんなのですが
大きめの鉢でしたが、やはりグラハムトーマスは
根がいっぱい張って・・・
どんどん根を張りたかったのではないかと・・・。

それと高く伸ばしたいばかりに
細い枝を温存しすぎて逞しく育てられず

この後数年で調子が悪くなり
とうとう主幹1本だけ、50cmくらいに切り詰めたのを
ダメもとで庭に下ろしたんです。

それがまた数年かけて、やっと復活。
なので愛着もひとしお・・・
自分の管理が下手だっただけなのにネ (T▽T) 

今度の5月には去年よりもっと良く咲きそうですよ^^
なんだかんだあるけど
その「なんだかんだ」が園芸の楽しさなのかもしれません^^
(負け惜しみ?笑)


さてメルちゃんとピッピは



















だよね~(^m^)

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ