* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

もしかしたら真似できる?<もくもく村の楽しい工夫>

2021-11-04 20:00:08 | 番外編
こんばんは~*
なんかもう、もくもく村の宣伝ブログみたいになっちゃいましたが
今日はトドメのラストワン!でございます。

ここね、山羊やうさぎや鶏もいるんですよ。


こういう家畜を飼えるって憧れです。


ちょうどヒナが一羽孵ったところで
ピーピー可愛い声がしていました。

でも、これは真似できましぇん^^;

で、この動物のための小屋がね


ちょうど業者さんが来て修繕しているところだったんですが
なかなかオシャレなんですよ~


この石を使った壁!
そして木の窓!
入り口の形はアーチになってるし
童話に出てきそうですよね~

広い場所をお持ちの方なら
こんな建物、一戸どうですか?
・・・って、それじゃ営業だわ~(笑)


最初の記事にも載せましたが
この電球を使った・・・・ソーラーなのか?電池なのか?
詳しくは分かりませんが、こういうの売ってますよね。

我が家ではソーラーの裸電球を1個ぶら下げてますが
こんなふうに繋げてぶら下げるのもいいですね^^
これからクリスマスシーズンだし
コロナで暗くなりがちだった毎日を払拭すべく
庭にソーラーライトを多用して
楽しくしたいな、と思っています。


木の株元にも、ちょこちょこと楽しい場面が作ってあります。
置いてあるものが新品のカラフルなものじゃないところが
いいですよね。
完全に馴染んで溶け込んじゃってます。


こんなのもありました。


もうハロウィンは終わったけれど
そのままずっと置いといても違和感なさそう。


すごく大きな鍋??なに??
なんか分からないけれど面白かったです。


これも可愛かった。
真似できそう^^


ちょっと文字が書いてあるのがいいのよね?



いらなくなった石、ごろごろしてるお宅ありませんか?
捨てるったって大変だしね^^;
こうやって集めて、真ん中に何か植えてみる?
私も和庭に、捨てたいような石があるから
あれ・・・どうにかして動かせたら真似したいです。



ぽつん、と置かれた鳥の巣箱。
なんか可愛い。


とても楽しかったもくもく村でした。
写真を見せたら友達が行きたがるので
また行きます(´∀`*)

2度目はもう、こんなに萌えないと思うけど(´(エ)`*)ゝ

今日は会社に行って、帰りは夕暮れ時でした。
信号待ちで車を止めていたら
制服姿の高校生の男の子と女の子が
しっかり手をつないで横断歩道を渡ってきました。

はぁ~・・・なんだかきゅん。
手を繋ぎながら、きゅんきゅんしてるんだろうなぁ、って
思いながら、きゅん。のお裾分けをいただいて来ました♡


メルちゃんが言ってます。



このところ、ずっとホッタラカシですもんね(´∀`*)


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


庭に取り入れてみたい夢がぎっしり!<もくもく村>

2021-11-04 09:53:39 | 番外編
おはようございます^^

昨日の記事の続きです!
あ~、自分の庭にも取り入れてみたい!って
思うシーンがいっぱいありましたよ~*
一緒に楽しんでくださいね^^


夢の、まず一つはこのトンガリ帽子の屋根の小屋。
素敵ですよね~

もうウチの庭には建てる場所がないけれど
こういうの見てると
山林を安く買い取って、夢を叶えようとする方の気持ち
わかりますよね。
私ももうちょっと若かったらなぁ、とか思ってしまいます。


可愛いリースが飾ってありました。

取っ手は木の枝、鍵はサビサビ。


ドアの木材も、良い感じに古びて


飾りの金具も錆びてきてカッコいいですね~

自分の庭の物置小屋を頭に浮かべて
もうちょっと何とかならないかなぁ、なんて
考えていました。

新しい建物に続く広いアプローチには


ポリゴナムがいっぱい!


合間には水仙の葉も見えていて
冬にも違う景色が出るんだなぁ、と感じさせられます。


それにしてもこのポリゴナムの群生にはビックリ!


サルビア・レウカンサやランタナ


ウチでは陽射し不足でひょろひょろになって咲かないランタナ。
育てるのを諦めましたが
こうやってみると欲しくなります^^;


子供のバイクなんかは
きっと親子連れでいらっしゃるお客様向けなのでしょうね。
こんな景色も癒されます。


どこを切り取っても素敵で


いちいち「私のところに取り入れるとしたら?」って
頭の中は忙しいですよ~(笑)


こんな楽しいなぞなぞも!
ちなみに、ここの写真を女子6人のグループLINEに流したら
反応抜群で「きゃーっ!なんなのその三角屋根の建物!」
「どこに行ってるの?」「なんなの?」と矢のようなトーク!
そしてなぞなぞには我先と答えを送ってくれました(^m^)

私が「ああっ!」と思ったのは


このアプローチ。

そうかぁ~、固まる土の合間に
こんな切り株風の木材も良かったなぁ!とか


よく見たら、ビーズが埋め込んであって
うわっ!なんで思い浮かばなかったんだろ!って
固まる土をやってしまった事を残念に思いました^^;

でもまだ固める場所や、ちょっと手直しする場所はあるので
今度はこれを参考に考えたいなと思います。

ちなみにこの輪切りの木材は
もう幾つかは腐ってボロボロでした。
そういうのも考えておいたほうが良さそうで
すごく参考になりましたよ^^

あとね、動物小屋とか、
ちょっと真似したい小さな工夫とかあるのですが
長くなるので、それはまたね^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ