* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

バラ達の二番花*アナベルを半分収穫

2023-06-21 05:58:00 | 
暑い日が続いたら大変でしたが
昨日は割と涼しくて助かりました。
きっと庭の薔薇たちもホッとしたでしょうね^^

私の庭の、無農薬で育てだした薔薇たちの様子です。
やっぱり葉は黄色くなって落ちてますが
それでも良いシュートが伸びたりして
楽しい気持ちにさせてくれます。


この5月は、強風で太くて古い枝が株元から折れてしまった
レオナルド・ダ・ヴィンチ。

新しいシュートが出てくれました^^

バラ達も、それぞれ毎年いろんなことがあって
古くなれば、やはり年老いるということなのか
勢いが弱くなって
一時の咲きっぷりがウソのようになったりします。

このレオナルド君もそうで
もう衰退かなぁ、と思っていましたが


新しいシュートで、また次のステージに進めそうです。

花友さんからいただいたプシュケは
今まで見たことの無いような大きな蕾をつけました。


挿し芽の株ですが
体力がついてきたかなぁ、とニコニコ(*^-^*)



グラハムトーマスが2番花を始めました。



雨と暑さが交互に来るので
綺麗には咲けませんが・・・私には綺麗です(*´艸`*)♡



グラハムトーマスもオドゥールダムールも
これからどんどん咲きそうですけど
晴れてジリジリ焼かれるよりは
雨の方がマシかもしれません^^


ラベンダーラッシーの小さな可愛い花も
ぽちぽち咲き続けています。

頂き物のシュリンクスが楽しみです♡


そして、やっぱり強くてすごいな、って思うのは
コリン・クレイヴン


農薬は散布せず、同じ様に育てていても
黒点病にめっぽう強いようです。
隣に置いてあるレイニーブルーは
葉を黄色くして、だいぶ落としましたが
コリン・クレイヴンはどこ吹く風?って感じで



良く茂っています。
雨ざらしの無農薬で、頼もしいです(´∀`*)♡

半日陰の小庭でも
数だけはたくさんバラが咲き始めました。



綺麗とはお世辞でも言えないんですが
がんばって咲いてくれて嬉しいです。


シュラブタイプのオールドブラッシュ。


夏の顔になってきました。


毎年、良く咲くフランシスブレイズです。

うーーん、チリチリでかわいそ(´;ω;`)

雨で倒れて咲いていたアナベルは
邪魔になるところだけ
半分収穫しました。


去年のアナベルを捨てて
今年のアナベルを吊り下げて



そのうち、他の紫陽花も収穫して
それぞれぶら下げてドライにして
またきっとリースですね。

切った後のアナベルの株は


スッキリして、まだしばらく楽しめそうです♡

寝不足をお昼寝で解消して
起きたら、なんだかまだ頭が回転しません。。。
いや?いつも回転遅いか?(笑)


ラベンダーも、適宜摘み取っています。

コハクは、暑い日は
家の中では裸ん坊にしました。

コハクー!


いたのね( ̄▽ ̄;)
床と同じ色で見分けがつかんのです。


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡

シミ対策に買いました(∀`*ゞ)エヘヘ