走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

NPのお勧めアプリ

2017年06月30日 | 仕事
先日、スマホ様様と書いたところ、どんなアプリ使っているのか教えて欲しいとリクエストを頂いたのでご紹介を。日本からもアクセスがあれば良いのですが。 1. Up to date 学生の時から今も一番使うのがこれ。確か日本語版もあるはず。 2. Rx file カナダのサスカチュワン州の大学の薬剤師グループが作っている。どこが良いか?クリニカルパール(臨床に役立つ豆知識)があちこちに。それと大規模の . . . 本文を読む

どっちが大変?

2017年06月29日 | 仕事
ツイッター関連で、、、 日本の看護と海外の看護どっちが大変?てのを読んで。 何を持って大変と言うのか?私はそこが気になった。 大変と思うのは人それぞれ。その方が何を差して大変と言っているかはわかりませんが、私の感想はどっちもどっち。 しかし、社会的地位が高く、給料も良ければ仕事への満足度は格段に高くなる。とこの点で海外に一票。 私が働いているカナダは日本と医療制度が各方面で違うので直接比べる . . . 本文を読む

スマホ様様です

2017年06月28日 | 仕事
記憶には反復学習が大切です。反復する事で記憶が根付きます。 大学院にいた2年間でプライマリーケアに必要な知識をぎゅーっと学びました。成人、老人、小児、周産期。実習も500時間以上。 しかし使わなければ忘れてしまいます。あれ?何だっけー???って。 先日患者の娘さんが来ました。まだ14ヶ月です。発疹。小児の発疹!トップ5は何だ?!鑑別診断が1つ2つ出て来ても5つは出てこない。私は成人が中心なの . . . 本文を読む

お葬式に参加して

2017年06月27日 | 仕事
お葬式に行って来ました。式はホームレスシェルターのチャペルで行われました。30人ぐらいは来ていたでしょうか。 クリスチャン式のスタイルだったので、みんなで歌を歌い(今回はアメージング グレイスでした)、参加者が故人を語り、パスターが最後をまとめ、会食に移ります。 驚いたのは、後から後から故人を語る人が絶えなかった事。 やんちゃで喧嘩早く、どちらかと言うとアウトロー的な人でしたが、やはり人間。 . . . 本文を読む

完璧主義とインポスター症候群

2017年06月26日 | 仕事
昨日書いたインポスター症候群。思いの外アクセスが多くてびっくり。 で、ついでにインポスター症候群の表れの1つである完璧主義について一言。以前にも書きましたが北米では完璧主義にはネガティブなイメージがあります。英語ではperfectionist と言いますが、自分がそうであると人前で言わないように! 完璧を追い求めると言うより、自分を過小評価し満足できない、自信のない人に取られるからです。他にも . . . 本文を読む