走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

親の背を見て感じるもの

2019年08月30日 | 仕事
昨日の彼女のもう一つのエピソード。彼女はとても小柄でスレンダーです。 幼少時に摂食障害になりました。理由は母親を見ていると大人になるのが怖かった。女性の体になりたくなくて食べなかった。 いったい彼女は母親のどんな姿にそう思ったのか、、、そこまでは聞けなかった。 この夏はまりにはまっているデザート桃とアールグレイ。桃を切ってアールグレーの茶葉と混ぜるだけ。香り高い桃に大変身。お庭のラズベリー . . . 本文を読む

生きるため

2019年08月29日 | 仕事
昨日の彼女。家を追い出されてから生きるために薬物販売の「ハシリ」なったと言う。彼を通して仕事をもらったと。 彼は何才だったの? うつむきながら「35才」と言う。暴力とか受けなかったの?と聞くと肩がガタガタと震え、大粒の涙がポトンポトンと落ちてくる。 13才が経験する内容ではありません。 . . . 本文を読む

親から突き離される

2019年08月28日 | 仕事
何歳の時にホームレスになったのか? 問診の中で聞く質問。 本日の診察。彼は13歳の時に犯罪を犯し刑務所(青年用)に行き、そのあと以来。別の彼女も13歳の時。薬物依存と精神科系疾患がある母親に追い出されて。父親はいなかった。 2人ともホームレスになる必要はなかった。しかし支援する人に出会う事なく、闇の世界で生きて、そのまま大人になる。 何という人生なんだ、、、といつも心が痛む。 . . . 本文を読む

ややこしい

2019年08月27日 | 仕事
トラッカーチェンジってご存知ですか?ワードとかPDFの添削機能です。 こちらでは大学の提出物も新聞なども全てこれによって添削が行われ、筆者と他者のコミュニケーションが行われます。下線を引いたり、コメントを入れたり、添削したりとても便利な機能。 でも日本の出版社はこれを使わないんですね、、、、 今回だけではなく過去にも同じ事がありました。これにはびっくりです。ゲラ刷りする前に内容を吟味すれば簡 . . . 本文を読む

今日この頃

2019年08月26日 | 仕事
最近ひっそりしているのは、シンポジウム直後から次のプロジェクトに取り掛かっているから。 え?何をしているか?それはお楽しみ。正式に決まれば公表しますよ。 その傍で、日本APN後援会ではシンポジウムの記事がメディカ出版社のナーシングビジネス10月号に掲載されます。 9月にはシンポジウムの午前の部のビデオ販売をする予定で、そちらの編集作業もしていました。 両方楽しみにしていてください〜 . . . 本文を読む