走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

なぜシンポジウムを計画したのか??

2019年04月30日 | 仕事
週末のツイッターはとても賑やかでした。なにを書いたのか? このブログを再掲載したからです。これは学歴への冒涜と題しています。日本ではなぜ診療看護師や専門看護師に師長や副師長を兼任させるのか?私は疑問を持ちました。 私が働くBC州ではナースプラクティショナー(NP)とクリニカル スペシャリスト ナース(CNS)は修士が必須で採用においては師長の一つ上、部長と同等クラスとされます。看護部長も修士が . . . 本文を読む

A-B とA-C は売り切れました

2019年04月29日 | 仕事
7月13日に東京で行う日本APNシンポジウムの先行販売チケットの締め切りまであと10日となりました。その先行販売チケットの残りは25枚です。A-B チケットとA-Cチケットは既に売り切れです。希望する演者のワークショップに参加できるよう、お早めにチケットの購入をされる事をお勧めします。 今回、インターネットを通してビデオ視聴ができるチケットも販売していますが、これは午前の部の放送のみです。小さな . . . 本文を読む

処方の後で

2019年04月28日 | 仕事
高校のクリニックで経口避妊薬を処方して欲しいと学生が来ました。以前、3ヶ月程服薬したけど彼と別れたからもう必要ないと止めたと言います。 問診中に経口避妊薬の知識度を聞きました。ほぼゼロに近い、、、 どこで処方してもらったの?誰から薬について説明してもらったの?と聞きました。詳しい説明は処方した医師からも、薬剤を出してくれた薬剤師からも、なかったとわかりました。 私が使う経口避妊薬の服薬時の患者 . . . 本文を読む

データを活かす

2019年04月27日 | 仕事
このところ書いている医療に関するデータに関する話題。こちらのビデオを見て誘発されました。 特にオンライン医療。 この情報化された世界の中で日本ではまだ進んでいない、という事実に大変驚きました。先日はこんな記事も読みました。5000の病院が参入しデータを集め、、、、ってそれだけ? なぜこれほどまでに日本は遅れてしまったのでしょうか? ビデオの中ではプライバシー関係の法律で動きにくい、、、とあ . . . 本文を読む

頑固者の自分

2019年04月26日 | 仕事
なんだーなんだ。1週間前自分のおっちょこちょいな部分を嘆いていました。慌てて書類を取り寄せ、更新しなければならない教育を済ませ、オンラインの更新上の書類に目を通して、、、 とスーイスイっとするはずが、このオンラインの書類が厄介で何度挑戦してもうまくいかない。他のNPに聞くと、外のコンピューターからアクセスしてるからだよ、とかいい加減なアドバイスをもらい、所属している保険機構のPCからアクセスして . . . 本文を読む