走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

変革

2018年07月31日 | 仕事
シリーズはお休み。 先週、大きなミーティングがありました。mental health redesign についてです。 リデザインというぐらいですからデザインをやり直すという事です。 今のメンタルヘルスのシステムが出来たのは40-50年前と言われています。最近はどこのプログラムでも患者と家族中心のケアを謳っているので、患者と家族の声をケアだけではなくシステム作りに活かすのがトレンドです。その結 . . . 本文を読む

使命の模索 その2

2018年07月30日 | 仕事
昨日の続き。 プライマリーケアの中でSexual dysfunction (SD: 性欲減退と性交不能) を研究している時に男性の死亡率の高さ、医療を避ける男性像が見えてきました。男性独特の男性像を追う姿。社会的地位や人間関係をとても気にするが故医療の中で患者となる事を避ける事象。とても興味深い内容でした。で、その卒論はどうなった?はこちらから。私が選んだ道は1だった。 そして卒業。就職先を見 . . . 本文を読む

使命の模索

2018年07月29日 | 仕事
先日の記事。なかなか人気があるようで何度も読まれています。使命を明確に、、、は簡単そうで実は難しいのです。参考になるように数日に分けて使命を見つけるステップについて触れたいきたいと思います。 私がNPコースへ編入した時、どんなNPになりたいか小論文にまとめなければなりませんでした。私が書いたことは日本人で日本語が話せるので、日本人コミュニティーで働くNPになりたいと書いていました。 さあ、私の . . . 本文を読む

どうしたらいいかわからない!

2018年07月28日 | 仕事
彼女はメンタルヘルス系の病気とアルコール依存と薬物依存があります。最近診察を予約しては最後の最後でキャンセルするか、連絡なしで来なかったりの日々です。心配になって電話をかけても電話に出ません。 今日も午後に予約を入れていたのにキャンセルを朝のうちに入れてきたようです。で、午後から気分が優れないから電話で話したいと要望が入ります。しかし私は他の診察が詰まっています。診察がひと段落したら電話をしよう . . . 本文を読む

ファミリーNP プログラム

2018年07月27日 | 仕事
シンポジウム中に出た質問: 北米のナースプラクティショナー(NP)の教育課程と日本の診療看護師の教育課程を比べてどう思うか? 私は裁量権のない診療看護師と裁量権のあるNPの教育課程を比べることはできない、と言いました。 なので私は行った学校の教育課程について。写真を見ての通りの内容です。 Primary Care1では成人内科、眼科、心臓血管内科、腎臓、泌尿器科、脳神経、内分泌系、呼 . . . 本文を読む