走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

変化に対応

2017年11月30日 | 仕事
気分転換、引っ越し、衣替え、模様替え、職場替え、色々な変化がありますが、変化は好きですか?それとも苦手ですか? 私はどちらかと言うと平穏を好むので変わらないほうが好きかも。しかしパターン化してしまってマンネリだと感じるようになると無性に変えたくなる事もあります。 で、大きな変化が仕事場で起こりそうです。いつかはやってくるとは知っていた変化。こんなに早くその転機が来るとは思いませんでした。ちょっ . . . 本文を読む

頭の中

2017年11月29日 | 仕事
Complex Regional Pain Syndrome 通称CRPS を診断されそのエキスパートが勢ぞろいしているクリニックで治療を受けている彼。そのクリニックのスタッフに腹をたてて私のところに来る。 理由は痛みは頭の中にあると言われたから。 足が痛いのは本当なのに気持ち次第と言うのか!と。 んんん〜CRPSも新しい痛みの概念に当てはまる。時間をかけて説明する。気持ち次第と言う意味では . . . 本文を読む

切磋琢磨

2017年11月28日 | 仕事
先日は大学院の級友と食事会。3人とこじんまりでしたが彼女たちから刺激を受けました。 1人は薬物依存医療のフェローシップへ申し込みを済ませ、面接待ち。もう1人はDNPへの進学を考えているとか。もうすぐで卒業して5年になる私たち。うわー先を行っているな!と思った。 全くそういう向上心がない私。上記のフェローシップには以前魅力を感じていた。でも6ヶ月仕事を離れてバンクーバーへ毎日通う事を考えただけで . . . 本文を読む

すれ違い

2017年11月27日 | 仕事
双子の赤ちゃんの面会に行きました。転送先のNICUに友達の日本人看護師さんが働いていて、それも何と双子ちゃんの受け持ちと聞けば行く気持ちを抑えられません。 もちろん双子ちゃんの母親である彼女とその彼も一緒に行こうと誘いました。なにせ私の患者層の方々は普通の人ができる事も難題に感じてしまう事が多いから。違う町の大きな病院へ行く事も彼女たちには簡単な事ではありません。少しでも心の支えになればとお節介 . . . 本文を読む

不安な材料

2017年11月26日 | 仕事
こんな過酷な(暑くて塩水ばかり)環境でも鳥がいました! 双子を妊娠中の私の患者さん。無事出産を終えました。予定より2週間早くて赤ちゃんは2人ともNICUへいきましたが。 彼女が母親になるか審査会議が来週あります。来て欲しいと彼女から頼まれました。もちろん行きます。でも気持ちは複雑です。 もし彼女の方から電話をかけてきたら、100%彼女をサポートする。しかし現実は私の方から退院後どうしてる . . . 本文を読む