走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

ハロウインを前に

2020年10月31日 | 仕事
週に2回行われるコロナの記者会見。先日は私の働く保健機構で行われていました。ビデオはこちら。CEOの話から始まりいつものようにボニー博士、そして厚労省から。英語がわからない方もぜひ見てくださいませ。声のトーンなども日本のものとは随分違うと思いませんか?医療者と政治家が記者会見を行う。正確な科学に伴った情報提供。州民が何をしなければならないかが明確にわかる。2週間前にあった感謝祭の影響が顕著に数字に . . . 本文を読む

生命力の強さ

2020年10月30日 | 仕事
避妊器具のIUDについて以前書きました。IUDは5年毎の更新です。使用後の妊娠に支障を与える事はほぼなく、北米では経産婦の有無に関わらず、小児科医と産婦人科が一番に勧める避妊用法です。で、患者教育の中でIUDを抜去したら、その日にでも妊娠する可能性があると話します。で、彼女は子供にも恵まれて、もう妊娠はしたくない、男もうんざり、男とは付き合う気は無いし彼とも別れたからIUDを抜去して欲しいと言って . . . 本文を読む

慌てる私

2020年10月29日 | 仕事
まだまだと思っていたのに時の経つのは早いのだ。大学院での授業まで1週間をきった。予行練習をしてみると、怪しい。もっと練習しなくてはならないしスライドも直さなければ、、、と気づく。あああ、いつも最後に慌てふためく私。だいたいシンポジウムの準備、英語論文書き、そして講義とやる事がありすぎるのが原因かと。もっと1日が長かったらな、、、、冒頭写真。大好きなケーキ目当てに並ぶ。寒いし長い。 . . . 本文を読む

カウンセリングあれこれ

2020年10月28日 | 仕事
カウンセリングを受けている彼女。最近新しいカウンセラーに変わったと言う。そしてその人が嫌だと言う。理由は話を聞いてくれるのは上手なんだけど、私はそれだけではダメなのよ。なんらかの指導がある方が好きなのに、それがないから、と言う。珍しいと思った。よく苦情が出るのは逆のタイプ。話を聞いてもらえないと愚痴るパターン。皆さんのカウンセリングってどんな形ですか?私の患者の多くはカウンセリングと言うと映画のよ . . . 本文を読む

途方にくれる新人さん

2020年10月27日 | 仕事
私は働く地域に採用された新人のNPさん。ローカル会議が初対面でした。で、彼女のポジションはこの方のものでした。彼女は他の地域の職につき空席だったポジションを取得した。しかし前職が逃げ出す程「うまくいかなかった」ポジション。彼女は面接の時上司から「ポジションの内容を変えるかもしれない」と言われていた。で、就職から2ヶ月経った今も彼女はどこで何をするか知らない。誰に聞いてもお膳立てをしてくれる人はいな . . . 本文を読む