笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

初物

2016-04-23 00:00:21 | 2016フォト俳句
筍の下拵えは義母任せ  笑子
たけのこのしたごしらえはははまかせ




筍は毎年飽きるほど食べられるという 幸せな環境に暮らしています

前の家に大きな竹藪があり どっさり義母のところへ幾度もおすそ分けがあります

義母は、大釜で灰汁抜きをして「あとはお好みで煮るだけ」状態にして

届けてくれます・・・これまた幸せな環境に有りがたく甘えてウン十年・・・(笑)

でも!蕗は収穫から全部自分でやります(^^)v



家の裏ですが(笑)

ここで春先は ふきのとうもとり放題です




とにかく 手が灰汁で汚れるから

収穫からビニール手袋着用で包丁を持って~~




お好きなだけとってきます

どう頑張っても食べきれませんが

相方さんが好きなので何度も煮ます(^_^;)・・・ハイごますりです





塩で板ずりして 1分弱茹でで水にとって 皮をむいて~~お好きにどうぞ(*^_^*)

母に蕗の煮物を届けたら喜んでくれて(*^_^*)
ご機嫌のいいところで 母の日のお食事会の約束も取り付けました(^^)v
下ごしらえが大変なものは 調理済みでのおすそ分けが喜ばれますね(笑)

北関東で「かき菜」という油菜の一種の菜っ葉もただ今とり放題です
独特の苦みがあって美味しいですよ




※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ 


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする