笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

送り火

2019-08-16 00:00:22 | 2019年
送り火の果てては残るもの少し  笑子
おくりびのはててはのこるものすこし




【送り火】・・・秋の季語です

今日は午前中は実家へ。。。
でも父の新盆は来年なんですね
普通のお盆です

帰ってきて こっちの盆送りになります(*^-^*)

家に咲くミソハギ
ミソハギ・千屈菜 初秋の季語です

山野に自生するミソハギ科の多年草。高さ一メートルぐらい。葉
腋に淡紅紫色の六弁花を長い穂状につける。精霊棚に水を掛ける
ときこの花を使ったので「禊萩(みそはぎ)」といわれる。盆花
としても栽培されている




茗荷(ミョウガ)の花です
秋茗荷美味しいから楽しみです

昨日は予定通り
ブルーベリーを摘んで
プチトマトを収穫して
茄子やらきゅうり、モロヘイヤ
あとは頂き物の梨などリュックにいっぱい詰めて
次男夫婦は都内へ帰っていきました

4人家族が8人家族になって賑やかに1日過ごして
み~んな帰ってまた二人 し~~んとなりました(;'∀')


 このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする