笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

初蝶(はつちょう)

2020-04-25 00:00:26 | 2020
初蝶の素振りなかなか落ち着かず  笑子
はつちょうのそぶりなかなかおちつかず



最近はお昼休みにスーパーやホームセンターを
覗くこともなくなり
お昼休みには人のいないところを20分程度
ウォーキングしています

幸い私の職場の近辺は 誰にも会わないで済むところが多くて(笑)

この日は川沿いのこんな道を散歩
その時に 上の写真の蝶々さんに会いました


【初蝶】・・・初春の季語になります
春になって初めて目にする蝶のこと。
 しじみ蝶や紋白蝶など小さな
蝶を目にすることが多い


****************

コロナの影響で相方さんは今日から5月11日まで休みになる予定でしたが
会社の依頼で他の仕事を引き受けることになり
やっぱりカレンダー通りに働くことを選んだそうです

かくいう私も、カレンダー通りの仕事の予定
コロナは怖いし、本心を言えば籠りたいです
でも私はやっぱり自分の仕事に責任もあるし
こんなご時世にさえ、止まらない仕事に関わってるんだ!と思い
毎日憂鬱だ~とか心が折れた~とか、やってられない~とかとか
泣き言や愚痴をいろんな人に聞いてもらって受け止めてもらいつつ
やっぱり仕事は全うするべきと心の底では思っています
友人の中にも、休めない仕事に関わる人も多く
特にそのうちの1人は 息子さんが救急隊員、娘さんは妊娠中で
毎日、精神的にも大変な日々を過ごしているとのメール。。
今は、自己防衛、自己管理に尽きる現状
仕事に出ている人は皆 綱渡り状態で疲弊の毎日です

お国の発表で「急がないお買い物はインターネットで!」って
一言で済ましていますけど
その品物が自宅に届くまでに、どれだけの物流関係で働く人が
関わっているか、皆さん1度思い浮かべてみてください

また、スーパーやドラッグストア、コンビニに並んでいるものの
生産工場が稼働していて、それを運ぶ車が動いてこそ
そして、販売してくださるところ、人があればこそのことで
物が手元事に届くことって大変なことなんだと思って欲しいです
夫婦ともに物流関連で勤務なので、このひと言に過剰反応してしまいました

まず、この土日、家に居て鋭気を養い
そして無事にGWを迎え、存分に籠りに籠りたいです!!!
今年は飛び石だけど あと4日!あと4日だ!!!がんばる~
家に居られる人!!ステイホームです!
がんばりましょう!

今はいつでも「感謝の気持ち」を大事にして
がんばりましょう

♪いのちの歌
まりやさんの歌声が沁みます





このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする