笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

梅雨寒し

2021-06-30 00:00:05 | 2021夏
境内の老樹くねくね梅雨寒し  笑子
けいだいのろうじゅくねくねつゆさむし


白瀧神社(群馬県桐生)


天八千々姫命と白瀧姫命の2柱の織物の神が主祭神として祭られています

白瀧姫は 京都から織物技術を伝えたと言われています


下の大きな岩は「降臨石」(こうりんせき)
昔、耳をあてるとその中から機音が聞こえていたが
不心得者が雪駄を履いて上がってからは止まってしまったとの
言い伝えがあるそうです



いよいよ6月も今日でおしまい~
明日から7月!
今はオリンピックがうまくいくといいなぁ。。と
思っています(不安も大きいけど)
続々代表が決まってきて
その代表選考のレースなど見ると
アスリートのかたがたが東京五輪を目指し
どれほど努力し、苦しんできたか、涙がでる思いです
私は応援したいです!

そのためにも、マスクなしで路上飲みとか大騒ぎとか
そういうことは絶対やめてほしいなと思うのです

今日は梅雨冷え、天候も不安定で
気象病が少し顔を出しそうな気配です(;^ω^)
とにかく!何より体調管理優先でいきましょう☆彡
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする