(有)村田牧場通信

(有)村田牧場から情報を発信するブログ

ターファイトクラブ提供馬のオーパキャマラード号が2歳未勝利を快勝!

2018年07月29日 | クラブ募集馬
本日、小倉第1Rの2歳未勝利戦に、当場生産馬でターファイトクラブ提供馬のオーパキャマラード号が出走しました。

前走の新馬戦で好スタートを決めて3着に粘ったレースが評価されてか、今日は6頭立てと小頭数ながら1番人気に支持されての出走でした。

今回も好スタートを切るかと思いましたが、レース前からのイレ込みがきつかったようで、結果的にスタートがそれほど決まらず控えるレース展開となりました。

道中無理に先頭集団に追いつこうとしなかった和田騎手の好判断もあり、直線に向いてからは内を突いて力強く抜け出し、最後は2着馬に1馬身1/4差を付けて優勝してくれました。

6頭立てではありましたが、そのうち5頭が前走掲示板というメンバーだったので易しい相手ではなかったはずですが、そのなかでも唯一の上り34秒台の脚を使うなどして勝ってくれました。

メジェール、クロワラモーそしてオーパキャマラードと3世代連続してターファイトクラブでお世話になっているわけですが、こういう血統背景を持つ馬で勝つことができたのは感慨深いものがあります。

中1週というローテンションも影響したのか、今回はレース前のイレ込みがきつかったようです。

馬体的にはマイルくらいまでこなせる体型をしていますが、今後イレ込みのきつい気性が前面に出てくるようであれば、距離適性は1400以下ということもあり得るでしょう。

今後の予定はまだ決まっていないようですが、馬体だけでなく精神的な成長にも今後期待したいと思います。

オーパキャマラードに出資して下さった会員の皆さま、今日はおめでとうございます。

まずは勝ち上がることができました。

今後とも末永い応援よろしくお願いいたします。

なお、オーパキャマラード号の血統・配合解説についてはこちらをご参照ください。







ターファイトクラブの懇親ツアー(浦河)に参加

2018年07月23日 | クラブ募集馬
7月21日~22日、クラブ会員さん向けにターファイトクラブの懇親ツアーが開催されました。

現1歳募集馬や育成場にいる2歳馬たちを見学していただくツアーです。

当場からもアルレガーロの2017を皆さんに見ていただきました。

昨年の当歳ツアーでもそうでしたが、非常にどっしりとしていて会員さんのなかには覇気を感じない方もいらっしゃったかもしれませんが、放牧地では他馬にどんどん向かっていくローレルゲレイロ産駒らしい気性の持ち主です。

なお、このツアーに向けて測尺をした結果、以下のとおりでした。(7月21日現在)

【体高】152cm 【胸囲】170cm 【管囲】20.6cm 【馬体重】410kg

体高や馬体重からすると、この時期の1歳馬たちの平均よりは少し小さい部類に入るかもしれません。

ただ、本馬が4月28日生まれであること、また父のローレルゲレイロもそれほど大きくなく彼の1歳時がアルレガーロの2017と同等の大きさだったことを考えると、この馬にとってはこの測尺でも順調に成長していると判断できます。

ツアーに参加していた会員さんのなかからも、実馬を見て早速出資して下さると有難いお言葉を頂くなどしているところですが、普段から素軽く機敏な動きを見せるので私も楽しみにしている馬です。

なお、7月21日夜には、浦河地区にて会員の皆さまと提供牧場関係者による懇親パーティーが開かれました。

当場からは私が出席させていただきました。





当場生産馬でターファイトクラブ提供馬のプライムコード号が、同日の福島第9R三陸特別で優勝してくれたこともあり、出資会員の方々をはじめ多くの方々とお話しさせていただく機会がありました。

もちろん、アルレガーロの2017についてもお話しさせていただきましたし、今年の当歳募集の予定は?(当場としては提供予定ではあるもののどの当歳馬かは未定)というお問い合わせもいただきました。

その際には会員さんから当歳馬のリクエストも聞くことができましたし、このあと8月4日に東京で1歳募集馬検討会があり当場からは私が参加予定ですが、そこでも会員さんたちとお話ししながらいろいろ聞くことができればと考えております。

当日参加予定の皆様どうぞよろしくお願いいたします。





ターファイトクラブ提供馬のプライムコード号が三陸特別を快勝!

2018年07月21日 | クラブ募集馬
当場生産馬でターファイトクラブに提供しているプライムコード号(牡、父ステイゴールド)が、本日の福島第9R三陸特別に出走しました。

3番人気で迎えたレースでは、内に入って道中4~5番手を追走しながら脚を溜める競馬をします。

最後の直線を迎えると最内を突いて先頭の馬を交わし、最後は2着馬に1馬身3/4差をつけて快勝してくれました。

3歳の頃は、トレセンに入ると腹回りが巻き上がるような幼さを見せて、結局未勝利戦を勝つことができなかったプライムコード。

再ファンドを目指すべく当場でもよくお世話になっている船橋の佐藤賢二厩舎に転厩して、南関東では中央復帰の条件となる3勝を挙げることができました。

中央復帰後は心機一転、美浦の小西厩舎にお世話になることになりましたが、その頃になると馬自身も心身ともに以前よりも大人びてきました。

今日も前走に比べてプラス体重での出走でしたが、3歳時に比べて腹回りの寂しさは解消されて、レースでの走りも以前より全身を使った力強いフォームで走ってくれていると思います。

このレース後は、一度休養に入る可能性がありますが、今日の内容を見る限りは上のクラスでも通用してくれそうです。

再ファンドに付きあって下さったクラブ会員の皆様にはここまで苦労をかけっぱなしでしたが、やっと中央初勝利を挙げることができました。

これからの彼の動向にも是非ご注目いただきながら、彼の走りとともにクラブライフを楽しんで頂ければと思います。










当場生産馬ラインルーフ号が名鉄杯を快勝!

2018年07月19日 | 情報
セレクションセール関連を優先していたために遅れてしまいましたが、7月15日の中京第11R名鉄杯に当場生産馬のラインルーフ号が出走しました。

3番人気で迎えたラインルーフは、逃げ馬を見る形で道中は2番手を追走。

直線でその逃げ馬を交わして先頭に立つと、最後は2着馬に8馬身差をつけて快勝してくれました。

これがオープン特別初勝利となったラインルーフ。

タイムもコースレコードに0.2秒差という好時計での勝利となりました。

今後は放牧を挟んで、9月29日のシリウスSに向けて調整されていくことになりそうです。

なお、ラインルーフの近親にあたるダンシングハートの2017(上場番号848番)がサマーセール(8月22日)に上場予定です。

ラインルーフと血統背景が似ているので、ダンシングハートの2017にも是非ご注目ください。

ダンシングハートの2017に関しては、後日サマーセールに向けて当ブログで紹介させていただく予定です。








セレクションセール上場馬2頭をご購買いただきました

2018年07月18日 | セール上場馬
7月16日(事前展示)、17日(セール当日)の2日間で開催された1歳セレクションセールに、当場から2頭上場させていただきました。

結果、№2ファーストチェアの2017(牡、父ヘニーヒューズ)を小田吉男様にご購買いただきました。

また、№114ゼフィランサスの2017(牡、父キズナ)は前田幸治様にご購買いただきました。

ご購買下さいました馬主様、誠にありがとうございました。


さて、次の1歳セールは8月のサマーセールです。

今年からサマープレミアムセール(サマーセールの週の1日目)も実施されますが、当場からの上場予定はありません。

サマーセールには、当場から4頭上場を予定しています。

サマーセールに向けて、当ブログでも上場予定馬の情報を紹介させていただく予定ですので、是非ご注目ください。