nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

せっかくのコーヒーを100%の味わいで楽しむ方法!

2021年08月18日 20時38分47秒 | サステイナブルコーヒー
こんばんは。

お休み期間が
すべて雨でゆったり過ごしてます。


雨の合間で
バトミントン頑張っています笑

さてさて
お休みと言いながら
お店でごそごそ
焙煎機の掃除をしていました。

焙煎機も
人間と同じで
血管にゴミが溜まると
高血圧になったり
火災の原因になったりします。




もちろん味わいにも影響してきます。

定期的に
絵本に出てくるような
エントツ掃除のおじさんになります。

真夏の煙突掃除は
毎回かなり過酷ですが
ちょうど、雨が降って
気温もそんなに高くなかったので
ダメージは少なくて済みました。

ちょうどお休みで
それも、
どこにもいけない休みだったので
身体もゆったりできました。

ありがとうございます。

色々と普段できない
お店のメンテナンスもできました。



コーヒーの器具で
メンテナンスが必要なものと言えば
コーヒーミルですね。

日常のお手入れとしては
ハケとか使い終わった歯ブラシとかで
微粉をやさしく落としてあげてください。

また
手挽きミルは
使っているうちに
少しづつ粗くなっていきますので
最近ちょっと薄く感じるようになれば
ダイヤルの調整をしてあげてくださいね。


なんでも
メンテナスすることで
持っている力の100%発揮できます!

⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎
ゼロから始めるうちカフェデビュー全力サポート店

京都北山
自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店
サーカスコーヒー
定休日 日曜月曜祝日
京都市北区紫竹下緑町32
https://www.circus-coffee.jp
https://circus-coffee.ocnk.net
⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎



パンデミック下の五山送り火に想うこと

2021年08月17日 19時50分46秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

昨晩は
京都では
五山送り火が行われました。


「今年はテレビで送り火を!」

ということで
テレビ中継を見ていたのですが
どうにも我慢できず笑
賀茂川まで自転車で
一走り行ってきました。


1点舟形

6点大文字!

京都の夏の終わりです。

今年は
梅雨状態なので
また猛暑に逆戻りしないか
心配していますが・・・

昼間は
雨の止んでいる時を狙って
お墓参りに行ってきました。


大昔から
繋がれて繋がれて
今の自分があると思うと
すごいことだと感じます。

おそらく
この現在の
新型コロナウィルスの
世界的なパンデミックは
太平洋戦争と同じような扱いで
歴史に残るでしょう。

そして
今もその真っ只中です。

そんな中でも
毎日に日常生活は続いています。

そして
毎日当たり前のように
コーヒーが飲める日々が続いています。


それは
こんなパンデミックな状態でも
世界のコーヒー生産者が
コーヒーを栽培し続けて
運ぶ人がいて
世界中から日本に
コーヒー生豆が届いています。




また日本の港から
サーカスコーヒー にまで
コーヒー生豆を
届けてくださる運送業者さんがいて
初めて焙煎して
コーヒーが飲めます。

そして
配送業者さんがいて
各家庭にお送りできています。

どのポジションの人が欠けても
美味しいコーヒーは飲ません。

改めて
8月16日は
先人の方々に感謝し
「当たり前」
に感謝する日にしたいです。

⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎
ゼロから始めるうちカフェデビュー全力サポート店

京都北山
自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店
サーカスコーヒー
定休日 日曜月曜祝日
京都市北区紫竹下緑町32
https://www.circus-coffee.jp
https://circus-coffee.ocnk.net
⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎











子供がコーヒーを飲むときに注意すべき1つポイント

2021年08月16日 19時19分25秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!


昨日も今日も
雨が上がり
久々に太陽まで見れた京都です。




賀茂川も水位が
高くなっていましたが
また雨が降る予報で心配です。

先日
末っ子くんの誕生日でした。

もう11歳になりました。


食べかけ
オムライスですいません・・・


末っ子くんは
当時住んでいた西宮で生まれました。

お店をはじめた頃は
まだ1歳でした。

色々ありましたが
あっという間でした。

子育てをされている方は
日々、悩ましいことも多いですが
あっという間に過ぎてしまいます。

昨日も
「夏休みの宿題問題」で
ヒトバトル・・・

色々とかまい過ぎてしまいます・・・
反省。

今日は
誕生日プレゼントである
自転車を買いにいってきました。



私の場合
「いつかお酒でも飲んで・・・」
ではなく
「いつかコーヒーでも飲んで・・・」
みたいな感じですが。

「子供とコーヒー」について
注意すべきポイントです。



10歳以下の子供さんだと
大人の4分の1ぐらいの量が目安になります。

12〜15歳で体重が50kg以上だと
大人と同じで大丈夫です。

個人差もあって
心配という方は
カフェインレスコーヒーを
お勧めします!

サーカスコーヒー では
メキシコのオーガニック原料を使った
カフェインレスコーヒーです。
味でも人気です。

もちろん
個人差があるので
ご注意くださいね。

⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎
ゼロから始めるうちカフェデビュー全力サポート店

京都北山
自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店
サーカスコーヒー
定休日 日曜月曜祝日
京都市北区紫竹下緑町32
https://www.circus-coffee.jp
https://circus-coffee.ocnk.net
⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎


京都産「比叡山コーヒー」が誕生することはいいことなのか?

2021年08月15日 07時12分10秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

西日本を中心に
全国的に豪雨になっていますね。
くれぐれもご注意くださいね。



昨日、
お休み前の最後の営業日でしたが
京都も豪雨になったり
降りやんだりと不安定な1日でした・・・

京都の鴨川も昔は
「暴れ川」と呼ばれるぐらいに
危険な川だったようです。

「昔」と言っても
昭和初期までは。

結構最近まで
なんですね。


以前の賀茂川の写真です。

今では
わかりやすいぐらい
まっすく直線の流れになっています。

考えてみると
実はとっても人工的なんですね。





コーヒー栽培に
適している雨量は
アラビカ種で
年間1400mm~2000mm程度
と言われています。

3年前に東ティモールにいったときは
スコールのような雨にあいました。


おおよそ
東京の年間雨量が
1800mm 程度。
ちなみに
京都は
1400mmほどだそうです。
ギリギリいけそうです。

コーヒー栽培に適した
気温は
年間平均18度〜22度程度です。

夜と昼の寒暖差が美味しいコーヒーを作ります。

日本では
沖縄が23度、鹿児島で19度で
ギリギリって感じです。
ちなみに京都は17度ほどだそうです。
2019年データです。

温暖化して
日本も「熱帯化」してきたら
比叡山コーヒーも
あながちジョークで
なくなってきそうですね。

ただ喜んではいられません。
そうなると今作っている京野菜などは
もちろん栽培できなくなるでしょう。

日本でコーヒーが栽培できるような
「熱帯化」しないように
日々の生活を
見直していかないといけないですね。



っということで
今日から夏休みですが
全て雨の予報・・・
コーヒー飲んで
楽しめる方法を考えます!

⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎
ゼロから始めるうちカフェデビュー全力サポート店

京都北山
自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店
サーカスコーヒー
定休日 日曜月曜祝日
京都市北区紫竹下緑町32
https://www.circus-coffee.jp
https://circus-coffee.ocnk.net
⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎



本日8月14日お盆休み前の最後の営業日です!

2021年08月14日 08時31分25秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

雨が続きますね。


「梅雨末期のような大雨」

ってことは
これから「夏」になるのか
それとも一足早く「秋」がくるのか。

くれぐれも
ご注意くださいね。

本日盆休み前の最後の営業です。

明日から
お盆休みをいただきます。


8月16日に
京都では五山送り火が終わって
「さー夏が終わった・・・」
ってなるんですが
こんな長雨珍しいです。

お店では
秋を先取り!
っということで
今年の秋のブレンドの試飲と
秋ブレンドディップスタイルコーヒーの焙煎を
行いました。









こちらは去年の写真です。

出来上がりは
8月21日の予定です。
今年も楽しみにしておいてくださいね。

お店ではまだ販売していませんが
「ブログ見た」
と言っていただければ
秋ブレンドもご準備いたします笑


日本のいいところは、
「四季」
ですよね。

インドネシアにいた2年間は
季節の変化があまりなく
あっという間に1年が過ぎていきました。

そこで
日本にいたら当たり前にある
季節の変化の素晴らしさを
心から実感しました。

春は春
夏は夏
秋は秋
冬は冬

そして
雨は雨

季節の変化
自然の変化

を楽しむことができる柔軟性を
日本人は持っていると思います。

コロナ禍はコロナ禍

で柔軟にしなやかに
今を楽しむことを見つけて
生活していきたいものです。

っと
昭和のポエム的なシメの一言でした笑


⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎
毎日のコーヒーで心地よい暮らしを。
京都北山
自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店
サーカスコーヒー
定休日 日曜月曜祝日
京都市北区紫竹下緑町32
https://www.circus-coffee.jp
https://circus-coffee.ocnk.net
⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎