nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

良いお年をお迎えください!

2019年12月31日 08時41分56秒 | サステイナブルコーヒー
2019年最後のサーカス家の朝のコーヒーは

サーカスブレンドです。

柔らかい甘味とマイルドな味わいが

好きです。




さてさて、

今から、妻の実家に向かいます!

毎年、紅白を見て

年明けとなります。

今年も色々とありました。

たくさんの方に支えていただいて

年末を迎えることができました。

生産者の方々がいて

コーヒーを買って飲んだくださる方々いて

私たちは、

生活が続けていけていますし

それ以上の価値である

喜びを共感させていただいています。

「人に喜んでもらえる喜び」を

感じさせてもらっています。

本当に

幸せなお仕事を

させてもらっていると思います。

夫婦でやっているような商店ですので

派手なこともできませんが

「コツコツ」とただ「コツコツ」と

たくさんの方に喜んでいただけるよう

2020年もやってきたいと思います。


年末もたくさんの方々に

サーカスのコーヒーを

届けさせていただきました。

それぞれの場所で

それぞれの人たちを囲んで

私たちのコーヒーを飲んでいただいてると思うと

それだけで

なんだかワクワクします。

いい年末年始をお過ごしくださいね。


進化前の焙煎機

2019年12月30日 21時57分04秒 | サステイナブルコーヒー
久々に今朝はゆっくり寝れました。

朝からお店の掃除をしようと思っていたのですが

しっかり雨と年末の色々で

結局、昼から焙煎機の掃除をしました。

70年前ぐらいの進化前の

マシーンなので

あまり、「使い勝手」に関して

考えられていない設計なので

なかなか掃除も大変です笑

それはそれで

私にとっては

この焙煎機の好きなところでもあります。

人間は「便利」だったり

「スピード」だったり

を追求して進化してきました。

私も、もちろんその「便利さ」の中で

快適な生活をしています。

でも最近はその「便利さ」の「ツケ」が

目に見える形で現れてきたように感じます。

かといって

便利じゃない生活に戻ることも難しいです。

「便利すぎない」生活を考えて

「人間も自然の一部である」という中で

なるべく他の自然に迷惑をかけない生活が

できればなぁっと感じます。

さてさて

2019年もあと1日です。

年賀状は今日買いました・・・

あと少しで今年の営業が終わりますが。。。

2019年12月29日 16時58分37秒 | サステイナブルコーヒー
あと少しで今年の営業が終わります!



が、うちで消費しきれないくらいの若干の在庫が・・・・

明日、お店に大掃除しながら

販売も少しするかもしれません笑

疲れ果ててたらすいません。

最終日もありがとうございました!

毎年、年末は

私以外帰省してしまって

私ひとり営業でしたが

今年は、2人で営業させてもらいました。

たくさんのギフト対応もでき

喜んでいただけて、

私たちも大変喜んでいます。

また来年も皆様からパワーをもらって

頑張ります!

今日はこの辺で。

また明日です!

経験からしか得られない深みがあると信じています。とダラダラ書いてしまいました。

2019年12月28日 23時24分17秒 | サステイナブルコーヒー
今日は、

おそらくサーカスコーヒー史上

一番たくさんの方に来ていただいた1日になったと思います!

最後は、かなりのアイテムが売り切れてしまいました。

明日29日(日)が年内最終営業日です。

明日朝から焙煎はしますが

売り切れのアイテムも多くあると思います。

またお待たせすることもあると思いますが

お待たせしないよう努力しますので

気長にお待ちくださると助かります!



毎年年末は、

色々な方が来てくださるので

「お店をやってよかったなぁ〜」

っと、とっても幸せな気持ちにさせてもらいます。

今日は、私がコーヒー業界に入って

ゼロから教えていただいたコーヒー師匠の

工場長(当時の役職ですいません)がお店に来てくださいました!



コーヒーの知識がゼロだった私が

新設のコーヒー焙煎工場の品質管理を

担当させていただくことになり

日々必死で勉強していたところで

たくさんのことを教えていただきました。

素人に品質管理なんかさせて

大丈夫か?っとご心配されたことと思います。

その中で

たくさんの愛のある指導をしていただき

成長させていただきました。

たくさんの失敗の後始末もしてもらいました。

退職して迷惑もおかけしたはずなのに

こうしてお店に来てくださることは

とっても嬉しい限りです。

ありがとうございます!

在職当時は、

「品質管理、研究開発」という名の下に

たくさんの経験をさせていただきました。

自分で勝手にやっていたこともあります。

新工場の品質マニュアル作成、

コーヒー原料検査の準備から片付け、

ブレンドの試作作成から

他社のコーヒー分析、

コーヒーマシンの評価、

卸先への提案、プレゼン、

スーパーでのマネキン販売、

工場ラインのパック詰め、

梱包作業、

コーヒー講座および準備などなど・・・

卸先さんへのプレゼンでは

ストレスと過労で

帯状疱疹を発病し入院したこともありました。

色々ありましたが

今の自分でお店をすることになり

色々な経験が本当に役立っていると思います。

そしてコーヒー工場での経験値+

転職した先のカフェでの経験値がプラスされました。

そこの経験値、および

「おこられ経験値」が

独立する自信にもなっています。

独立すると「怒られる」ことがなくなります。

だれも「怒って」くれなくなります。

「おかしいな〜」と思っても

他人はわざわざ怒ったりしてくれません。

本気で「怒ってくれる」のは「家族」だけです。

うちも

夫婦で言い争い?喧嘩?もよくします笑

喧嘩の多かったオープンの頃は

幼かった子供たち(長女保育園年長さん)が

私の両親に

「最近お母さん毎日泣いてはる」

っとこぼしていたくらいです笑

でもそうやって

違う価値観をすり合わせることで

今の私たちのサーカスコーヒー という

お店になっていると思います。

コーヒーも

お店も

厚みのある味わい深いものにしていきたいです。

色々と思いのままに書いていたので

着地点がはじめ思っていたところと違いますが

今日は、師匠にもお会いできたし

オープン前からの応援隊長、

勝手に自分たちで「サーカスコーヒーの母」と思っている方も

遠方から2週続けてきてくださったり

他にもたくさんの常連さんにお会い出来て

幸せな気持ちですので

ダラダラ年末最終営業日を前に

書いてみました。

読みにくい内容ですいません。



年内営業が、あと2日です!オススメコーヒー豆長期保管方法です!

2019年12月27日 21時41分19秒 | サステイナブルコーヒー
今日で仕事納めの方も多かったと思います。

サーカスコーヒーの仕事納めは

12月29日(日)です。

ネットでの年内発送分の受注は終了しています。

現在それ以降に注文いただいている分は

できるだけ発送しますが

基本的には、年明け1月7日以降となります。

明日12月28日午前中に

一旦オンラインショップは休止させていただきます。

毎年、年末の店頭販売も多く

発送の準備ができないので

ご理解いただけますよう

よろしくお願いいたします。

今日も帰省の手土産や

年始のコーヒーを購入される方が多かったです。

コーヒー豆のオススメは

福豆 グァテマラ ピーベリー です!

真ん丸のお豆で見ためも

可愛い縁起良さげなお豆ちゃんです。

少し多めにコーヒー豆を購入された場合は

冷凍庫で保管していただけると

風味の劣化の速度は遅くなるのでオススメです。

冷凍庫にいれて凍りつかないか

心配される方もおられますが

コーヒー豆(粉)は水分がほとんどないので

冷凍庫にいれても

塊になったりしません。

飲まれるときは

使う分だけの量をだしてくださいね。

一度冷凍したコーヒーは

常温に戻すと古くなるスピードが

早いので、一度冷凍したらそのままの状態で保管してくださいね。

我が家でも

冷凍コーヒー豆が何種類かあり

時々飲んでいますが

2、3ヶ月前のコーヒー豆でも

普通に飲む分としては

美味しく飲めています。

また、帰省の手土産に便利なドリップカフェも

ご用意していますので是非ご利用くださいね。



ドリップカフェは

パックする際に

窒素充填パックをしています。

ようするに

劣化の原因になる

酸素を追い出してパックしているので

長期保存ができます。

今お店で販売しているドリップカフェの賞味期限は

2020年10月ぐらいの期限ですので

まだまだ鮮度もあって安心して

お土産としてお渡しもできます!

是非ご利用くださいね。