nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

「好みの味わいのコーヒー」にたどり着くために、理解すべき2つの焙煎度合い

2021年07月30日 07時10分40秒 | コーヒーなんでも相談室
おはようございます!

先日、
オリンピックの新競技「スケートボード」女子で
西矢さんが優勝されましたね。

「スケートボード」の中継を見ていて
実況アナウンサーと解説の方のやりとりも
最高でした。

解説者
「練習中、彼女だけ「ゴン攻め」してました。」
アナウンサー
「「ゴン攻め」ってなんですか?」


確かに
「ゴン攻め」
ってなんやねん?
なんとなくイメージわかるけど笑

「ガンガン攻める」を意味する「ガン攻め」の
最上級言葉で「ゴン攻め」という意味らしいです。

専門用語?若者言葉?
スケボー社会では
普通に使われる言葉なんでしょうか?



コーヒー業界でも
みんな理解していると思って
普通に使われてる言葉が色々とあります。

例えば
「浅煎り」「深煎り」

先日も
お客様で
「浅煎りと深煎りってどう違うんですか?」
というご質問を受けました。

簡単な言葉のように思いますが
それが
味わいにどう影響するかが
わからないですよね。


「浅煎り」と「深煎り」の違いは
焙煎度合いです。




コーヒーは煎る前は
植物の種子の部分なので
白っぽい緑の色をしています。


それを
煎って
熱を加えていくことで
水分が抜けて
炭に近づいていくイメージです。


浅煎り
早めに熱からあげるので
水分が残っていてコーヒー豆は硬く
味わいは苦味なく酸味を感じます。



深煎りは
しっかり炭に近くなっているので
味わいは苦味が出てきます。

サーカスコーヒー では
「エチオピア ナチュラル精製」
というコーヒー豆は
浅煎り、深煎りに2種類があります。

この浅煎り深煎りを比較して飲んでいただくと
その差を感じていただいます!

自分の好みが
「酸味好き」なら浅煎り
「苦味好き」なら深煎り
を基準に選ばれると
自分の好みの味わいのコーヒーを
選びやすいです。

お店では
コーヒーにくわしくない方でも
わかりやすい説明で
ご案内していますので
わからないことは
お気軽にお聞きくださいね。

⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎

ゼロから始めるうちカフェデビューサポート店

京都北山
自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店
サーカスコーヒー

定休日 日曜月曜祝日
京都市北区紫竹下緑町32
http://www.circus-coffee.com
https://www.circus-coffee.jp
https://circus-coffee.ocnk.net
⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎



「古代エジプトの出土品」と「コーヒー」の保管方法 共通する?保存の5つのポイント

2021年06月22日 07時17分55秒 | コーヒーなんでも相談室
おはようございます!

昨日は、
会期終了が近づいたので
京セラ美術館の
「エジプト展」に行ってきました!




きれいな色合いです。




コーヒースプーンみたい






エジプトには
なかなかいけないので
貴重な機会でした。

「写真OK」な展示会だったので
写真撮りまくってきました。

神話の話は
なかなか理解が難しいですが
わかりやすく解説してくださり
なんとなくわかった気がしました。


紀元前のものばかりでしたが
とても色も綺麗で
途中から
「これ本物?」
って疑いたくなりました。

すごく保管状態が良いようです。

エジプトは乾燥しているので
塗料の劣化も少ないようです。

コーヒー豆も2000年間は
持ちませんが
ポイントを理解すれば
美味しく飲める期間が長くなります。

焙煎したコーヒーに
影響を及ぼす要因5つです。

1:水分
焙煎豆は、水分が限りなく少ないので
空気中の水分の差が大きく
コーヒーは空気中の水分を吸収する力がとっても強いです。

腹べこの人だと
その辺の食べ物をなんでも食べるのと
同じ?です。

ですので出来るだけ
乾燥した場所で保管しないと
周りの水分を吸っていしまいます。

2:酸素
どんな物質の劣化に関して
酸素は大きな影響があります。

ただ、低酸素状態にしたとしても
酸素0%と1%だと
劣化速度が10倍ほどになります。
空気中の酸素は20%ほどですが
5%以上では20%の状態と
あまり劣化速度が変わらないと言われています。

ですので家庭でコーヒー豆を保管するときに
酸素0%にすることは不可能なので
ここはあきらめましょう笑


ただ、サーカスコーヒーで作っている
ドリップカフェは、工場でパックするときに
空気を追い出して
窒素を充填パックをしているので
0%に近い状態でパックされています。
ですので賞味期限が1年間となっています。

3:光
あまり意識されないのが「光」です。
コーヒー屋さんでも
透明の瓶にコーヒー豆を保管されて販売されていたり
家庭でも透明の瓶にコーヒー豆を入れて
「密閉している」ということで
安心されている方が多いと思います。

でも
意外とコーヒーは光に弱いです。
コーヒーの油脂分の劣化に関して
光をあてるあてないで
1ヶ月ほど2倍弱ほどの差があります。

ですので
暗所での保管がいいです。

4:温度
おおままに10度上がると
劣化速度は2倍になります。
なるべく温度が低い方がいいです。

5:コーヒーの状態
豆か粉か?
この差は、とっても大きいです。
もちろん、お店で粉にしてもらうと
「楽」です。

でも
本来の味わいを楽しもうと思うと
飲む直前で豆から粉にして
粉にするに発生する香りも
楽しんでもらいたいです。
全コーヒー屋さんの願いです。

この5点を意識することで
本来のコーヒーを味わいを
長く楽しむことができます!

ご参考にしてくださいね!


ちなみの京セラ美術館の次の展示は「ドラえもん展」!
古代〜現代〜未来を楽しんだ1日でした。









コーヒーのプロが教える「最適なコーヒーの保管方法」の2つのパターン(保存版)

2021年06月21日 08時43分40秒 | コーヒーなんでも相談室
おはようございます!

昨日は
末っ子くんと魚釣りに行って
小鯖80匹、アジ3匹、コノシロ1匹と
大漁でした!

鮮度抜群!

ですが、
時間が経つにつれて
どんどん鮮度が落ちてきます。
釣るのはいいのですが
後処理が苦手ですので
奥様にお任せしました。

帰ってきて
色々とネットで調べて
下処理をしてもらいました。


小鯖は、塩でまぶしてヌメリをとって
圧力鍋で一気に味噌で味付けしてもらいました。


コノシロは
塩しめして酢漬けにしています。


処理の仕方を間違えてしまうと
せっかくのお魚が台無しになってしまいます。

コーヒーも魚と全く同じです。

コーヒーは古くなっても
見た目が変わらないので
あまり「鮮度」の意識されていない方も
まだまだ多いです。

お店で
一番多い質問の一つに
コーヒーの「保管方法」があります。

それはおそらく
コーヒー屋さんによっても
進めている保管方法が違うことが
消費者の方を迷わせる原因だと思います。


サーカスコーヒーでは
全日本コーヒー商工組合連合会が発行する
「コーヒー検定教本」を元に
お勧めするコーヒーの保管方法をご案内しています。


それは、
A お勧め!豆のままで購入
①二週間で使い切る場合は、
密封容器にいれて常温保管。


②飲み切るのに
二週間以上だと
密封容器にいれて
冷凍庫保管。

B 粉で購入
密封容器にいれて
すぐに冷凍庫保管


をお勧めしています!

明日は、コーヒーが古くなる原因について
お知らせします!

今日もよい1日を!

うちカフェを始めたい方へ!超初心者の方もこれだけあればOK!

2021年04月02日 07時54分55秒 | コーヒーなんでも相談室
おはようございます!

今朝のサーカス家のコーヒーは

東ティモール ロビボ集落です。

バランスの取れていて
コクもある。
ブレンドのようなまとまりのある味わいです。


さてさて
4月の新年度になって
新しいことにチャレンジしたい!
という方も
多ではないでしょうか?

今朝ネットでこんなことが話題に!

頑張りたいこと!
1位がダイエットでした。

最近色々と
コーヒーと健康に関する
研究が進み
コーヒーが脂肪燃焼効果があると
言われています。

頑張って
おうちカフェを始めて
快適にダイエット!

っと、
うまく繋がったところで
新生活のタイミングで
うちカフェデビューされては
いかがでしょうか?

とりあえず
コーヒーセットをお持ちでない方は
ドリッパーとペーパーは
手に入れてください!

手軽に始めやすい
ドリッパーなので
お店では、
このハリオの
プラスチックドリッパーをお勧めしています。


なんと385円(税込)です。
さらに
これには
珈琲メジャーカップも付いています!

ペーパーは
100枚入りで
396円(税込)です。
コーヒー購入で
な、なんと割引もしています!

とりあえず
1000円以内で
コーヒーが始められます。


直接カップに乗せて


ペーパーのセットして
コーヒー粉入れて
お湯を注いで
出来上がりです!


そして
意外と
これがポイントです。


ドリップケトルです。

「コーヒー用のポットなんて、
まだまだ必要ない!」

と思っているそこの君!

ヤカンや
ティファールなどの
瞬間湯沸かし器で
お湯を注ぐには
超高度の技が必要です。

私も注げない!

ドバドバお湯がでるので
せっかく
ストレス解消のはずの
ドリップが逆に
ストレスです!

そんな時にこれ。

このポットは
細口で
本当にお湯が注ぎやすいです!

このポットがあるだけで
新生活での
コーヒータイムが
楽しい時間になります!

是非
新年度におうちカフェ
始めてみてくださいね。

店頭でも
お気軽に相談くださいね。

今日はなんか
テレビショッピング風に
なってしまいました笑

さー今日も
良い1日にしていきましょう!




















コーヒー超初心者講座 ドリッパーの選び方 〜長所短所を理解することが大切!〜

2021年01月26日 11時37分00秒 | コーヒーなんでも相談室
おはようございます!

今朝のサーカス家のコーヒーは

いろいろとあまり豆ミックスです。

いろいろとハンパ豆がたまると

シェフのきまぐれコーヒーとなります。

いろんな味わいが感じられて
それはそれで美味しい!


さてさて、

今日は、ドリップデビューしてみようかな!

という気になってもらおうという

ブログです。

自分でハンドドリップって

どうすればいいの?

という方に、

動画が使いこなせないので

写真でご案内しますね〜

まずは、はじめは

「ドリッパー」の選び方です。

「ドリッパー」とは

コーヒー粉にお湯を注いで

コーヒーの液体に粉が混らないように

分ける器具です。

ひと昔前は

2、3種類しかなかったので

選びやすかったのですが

コーヒー器具売り場に行くと

今は、

3つ穴、

1つ穴、

円錐型、

布フィルター

メッシュフィルターなどなど

たくさんの選択肢があり

逆に選びにくいですよね。

サーカスコーヒー では

2種類のドリッパーをご案内しています。

カリタ式といわれる
ちいさな穴が3個空いている形です。

ハリオV60といわれる
円錐型の大きな穴の1つ穴です。

まず
「コーヒー」とは

コーヒーの粉にお湯をかけて

コーヒーの粉から成分を溶かし出して

それを味わいっています。

小学校の時に

食塩を水に溶かす実験をしたことを

遠い記憶から思い出してください。

どうすれば

たくさんの食塩が溶けますか?

ってやりましたよね。

・温度が高くする

・よくかき混ぜる

・長く時間をかける(飽和状態になると終わりですが)

とかありましたよね。

コーヒーも基本的にはそれと同じです。

ハリオの円錐型は

カリタに比べて大きな穴なので

お湯をかければ

ザッと早くお湯が通過します。

ということはあっさりした味わいになりやすいです。

ハリオ円錐型はあっさり味に

カリタ3つ穴型はしっかり味に

比較するとそうなりやすいです。


ただ、ハリオ円錐型も

お湯をゆっくり注げば

しっかりとした味わいもでます。

いい言い方をすれば

「味わいを表現できる幅が広い」と言えます。

色々な味わいを注ぎかたで楽しみたいという方は

ハリオ円錐型をお勧めします。

安定した味わいを楽しみたいということでしたら

カリタ3つ穴型をお勧めします。

物事には

それぞれ長所短所があります。

それを理解した上で選ぶことが

自分好みの味わい近く一歩になります。



まったくコーヒーとは

関係ないですが

今の極端な意見の偏りのある社会の中で

お互いの長所短所を理解し合い

折り合いをつけていくことが

大切なんだと感じています。

っと

最後はちょっとずれましたが

まずは、

ここから始めていきましょう!