nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

デカフェ (カフェインレス)のメキシコが大人気です!

2021年07月25日 21時24分16秒 | コーヒー産地情報
こんばんは!

今日はこんな時間に・・・

そう!サッカー日本戦!

メシキコ相手に大健闘です!
今は後半戦入ったところです!
このまま勝てばいいですね〜





メキシコ とえば
コーヒー、サッカー、プロレス
ですね笑


覆面レスラーといえば
メキシコ プロレスです笑


中米に位置する
メキシコは
コーヒーの産地でもあります!

サーカスコーヒー では
現在、カフェインレスコーヒーが
メキシコ 産のコーヒーです!

カフェインレスも
色々と試しているのですが
このメキシコのカフェインレスは
味わいにコクがあり
カフェインレス感はありません。

生豆原料は
カフェインレスには珍しい
有機栽培のコーヒーです。

そして
真空パックされてやってきます。

カフェインレスが
この有機栽培原料のメキシコになってから
リピートの方がとっても増えています!

こちらからどうぞ

カフェインを気にされている方は
是非お試しください!

⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎
毎日のコーヒーで心地よい暮らしを。
京都北山
自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店
サーカスコーヒー

定休日 日曜月曜祝日
京都市北区紫竹下緑町32
http://www.circus-coffee.com
https://www.circus-coffee.jp
https://circus-coffee.ocnk.net
⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎


もう1ヶ月前になるんですね!だれでも見れるルワンダウェビナーがアップされています!

2021年07月22日 06時40分18秒 | コーヒー産地情報
おはようございます!


今日7月22日と明日23日は
祝日でお休みしています。

オンラインの発送、
メール等の返信も休み明けになりますので
ご了承ください。

いよいよオリンピックが始まりましたね。

こんな時期だから
世界と日本がつながるチャンスです。

1ヶ月ほど前に
ヒロコーヒーさんとサーカスコーヒー の
共同主催の
ルワンダセミナーを開催しました。

とてもいい機会になりました。

もう1ヶ月になるんですね〜

ルワンダ大使のお言葉から始まり
ルワンダのコーヒー生産地の現場や
バイクタクシーで町を走る姿など
リアルなルワンダの姿を見ることができました。


アーカイブとして
いつでもユーチューブで見ることができます!



是非
このお休みにお時間があれば
ご覧ください!


先日は
パナマのセミナーがありました。
毎回、世界のコーヒー生産者と
繋がれるとってもいい機会です!

今日も暑いですが
美味しいコーヒー飲んで良い1日を!

⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎
毎日のコーヒーで心地よい暮らしを。
京都北山
自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店
サーカスコーヒー

定休日 日曜月曜祝日
京都市北区紫竹下緑町32
http://www.circus-coffee.com
https://www.circus-coffee.jp
https://circus-coffee.ocnk.net
⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎


アフリカルワンダと日本の国境を越えて

2021年06月27日 13時36分53秒 | コーヒー産地情報
こんにちは!

昨日は、
ルワンダセミナーにご参加くださった方
ありがとうございました!
最大60人ぐらい見ていただきました!

少しインターネットの不具合もあり
申し訳ありませんでした。

ただ、
それもルワンダとリアルに繋がってる感があり
個人的には面白かったです。


こんな感じでやってました笑



私自身は、結構緊張して
グダグダでお恥ずかしいかぎりでした。

内容は、
とても面白いないようだったと思います。






街の様子や
収穫から乾燥までの工程など
一通りの
見ていただけたと思います。

オンラインセミナーをしてみて
ひとつ感じたことは
なかなか見ていただいてる方の
「反応がわからない」
ということがデメリットかと感じました。

また、
見られた方で
反省点、改善点にもなりますので
感想をいただければ、嬉しいです。

改めて
参加くださった方々、
協力くださった方、
本当にありがとうございました。

距離は離れていても
時間を共有できることの素晴らしさを
感じることができました。

また私も勉強して
インスタライブだけなく
繋がれる方法を考えていきたいと感じました。

引き続きよろしくお願いいたします!





水出しコーヒーに失敗しない最重要ポイントはこれ。

2021年06月07日 16時03分04秒 | コーヒー産地情報
こんにちは。

今日は暑いですね。

梅雨の一休み。
洗濯物が乾いて最高ですが
暑いです。

今日は、
午前中打ち合わせの後
午後から
久々にないにもない時間で
昼寝しました。

やっと回復です笑

明日からまた頑張ります!

さてさて
昨日は、
家庭で楽しむ失敗しないアイスコーヒーの作り方を
ご案内させてもらいました。

ただ、
絶対失敗しない条件の一つです。

もちろん
「コーヒー」
です。

水出しコーヒーにする場合
水に浸けて
そのコーヒーの成分が
よいもわるいも
ダイレクトに出てきます。

なんぼ優秀な器具や
素晴らしい水を使っても
元々の原料がよくなければ
美味しいコーヒーはできません。

それは、
「コーヒー」全体に共通することです。

なんぼ
いい焙煎機で
いい腕の焙煎士が
焙煎して
いいバリスタさんが抽出しても
原料であるコーヒー豆の品質が低いと
それ以上の味わいがでません。

お米でも
なんぼ高い炊飯器でも
元々のお米に品質が悪ければ
美味しい白米にならないのと同じです。

今回水出しジャグの販売に合わせて
3種の水出しアイスコーヒー用60gパックの
販売を開始しました。

こちらから
・しっかり苦味の味わい・・・
アイスブレンド

・フルーティーな香り際立つ・・・
極深煎りエチオピアナチュラル

・コクと風味のバランス良し・・・
コンゴ  ビルンガ国立公園コーヒープロジェクト

60gで1回分で
五杯分ほど出来上がります。
2、3日間で飲み切ってくださいね。

これから始まる
暑い夏を冷たい水出しアイスコーヒーで
乗り切りましょうね!



飲むだけで世界旅行に行けるコーヒーがあります。

2021年06月03日 08時02分59秒 | コーヒー産地情報
おはようございます!

コナンくんは
「体は子供、頭脳は大人」
ですが

よしのりくんは
「気持ちは子供、体はおっさん」

ですので
なかなか疲れが抜けません。


でも
お店で
コーヒー豆に包まれて
癒されています笑



先日の
毎日放送「京都のれん探偵」を
見てくださった常連さんも多く
喜んでくださってることに
喜んでおります。

ややこしい!


そして
昨日は
私にとって
ちょっと衝撃的なニュースが・・・

アラフィフおじさんですが
いきものかがりは
好きでよく聴いています。

しばらく放牧もされていたり
吉岡さんがご結婚されたりと
しながら長らくよく3人で続いて
おられたなぁと思います。
幼なじみっていいですね。

解散ではないそうなのでよかったです。

音楽は
その歌を聴くと
聴いていた
当時のことを思い出して
タイムスリップできたりしますね。



コーヒーの味わいも
記憶を呼び起こします。

そして
不思議なことに
行ったことのない場所も
コーヒーの味わいで
瞬間移動した気分になるコーヒーがあります。

今回のイエメンのイエメニア種です。




記憶に残るスパイシーで
香り豊かな味わいです。


目を閉じて
このコーヒーを味わうと
中東に行った気分になります。


1600年代に
イエメン、エチオピアで収穫されたコーヒーが
イエメンのモカ港から輸出され
世界にコーヒーが広まりました。

それから
コーヒーの代名詞として
「モカ」と言われるようになりました。

今では、
エチオピア、イエメン産のコーヒーのことを
「モカコーヒー」
と言われています。

今はモカ港からは
ほとんどコーヒーは輸出されていないそうです。

かなり高価なコーヒーですが
中東に行った気分を味わってくださいね。

今日も1日頑張りましょう!