nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

古本屋さんで見つけた「珈琲ものがたり」40年前のサードウエーブ

2013年02月26日 00時11分35秒 | コーヒー豆知識
寒い日々が続いています。

実は、次女さんがついにインフルエンザになってしまいまして大変です。
特に高熱が出ることもなくいたって元気ですが、外出することもできないで
パワーが有り余るばかりです。
他に家庭内感染が広がらないことを祈るばかりです。

さて先日、イベントで「小さなお店」ということで
ゲストスピーカーとして呼ばれて少しというか結構話をしてしまいました。
なかなか新しい発見などあり面白かったです。

一緒のゲストとして
「カライモブックス」さんも 
来られていました。

http://www.karaimobooks.com/

サーカスの比較的近くです。
古本屋さんです。
「仕事をしたくない」っというところから古本屋さんになったっとおっしゃっていましたが
とてもとても熱い人でした。
水俣のことに関心をもっておられるご夫婦で
社会問題に取り組む古本屋さんです。
とても温かい古本屋さんです。
この時代に必要な場所だと思います。


そこに早速娘といってみました。

そこでびっくりコーヒーの本を発見。
沢山ある本の中で、私には光がさしているように
目線が導かれました。

一昔前までは、近くにも古本屋があり
よくこのような体験をしたように思います。
懐かしく感じた、本との運命的な出会いの瞬間でした。


40年ほど前の本ですが、きれいに保管されていていました。
当時のコーヒーの事情がよくわかるし
「全国コーヒー店ベスト700案内」とかとても面白い。
はじめは「南蛮茶のいわれ」から始まりとても興味深い。

今のサードウエーブ的な書籍には少々飽きてきているので
この本はとても面白いです。

まさに当時の最新ウエーブだったんだと思います。

京都のところでは、「イノダコーヒー」「ソワレ」「六曜社」など今でも
珈琲の老舗となっている名店も載っていましたが
多くが名前も聞いたこともないお店です。

「美人喫茶」などという「美人」を売りにしたお店などもあったようです。

まだ読み始めたばかりですが
とても面白い本です。

興味ある方は、店主にお聞きください。
お貸しすることはできませんが、是非見て行ってください。


「珈琲ものがたり 寺下辰夫」





「おこもりカフェ 散歩の達人MOOK 」交通新聞社さんに掲載いただきました。

2013年02月21日 16時44分01秒 | メディア紹介


「おこもりカフェ 散歩の達人MOOK」の
「コーヒーお取り寄せ帖」のコーナーに掲載いただきました。
http://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/002003000052/order/
東京カフェが中心に紹介されています。
東京もほんと色んないいカフェがあって
東京にも住んでみたいと思わせる一冊です。





名だたるお店ばかりで恐縮します・・・

ありがとうございます!

「おこもりカフェ」とは
ひとりの時間を大切に楽しむ、
毎日をリセットしたり
前向きに「こもる」ことだそうです。

知らない言葉でしたが
これからのちょっとした言葉になりそうですね。



自分だけの大切な時間。

そんな時間にサーカスコーヒーが
一役させていただければ幸いです。

ゲームとの付き合い方

2013年02月16日 22時02分56秒 | サーカスコーヒー一家日記
最近、いろいろ子育てについて悩ましいことが
増えてきました。

今日も私の同級生と話をしていたのですが
「ゲーム」と「携帯(パソコン)」

長女小学校1年のお友達でも
携帯型ゲーム機をもっている子がいるらしく
「ゲームがほしい」っと言いだしました。

DS同士で通信で一緒に遊んだりしているようですが
私からすれば、子供たちが集まって黙々と画面にむかっている姿が
あまりいい感じがしないです。

どうせならみんなで遊べる方がいいかと
かなり以前に買った「ネオファミコン」とやらを
引っ張りだして、それをやってみることにしました。

ゲームは当時のままのカセットで
今やっているのが「マリオブラザーズ」「スーパーマリオ」
「アイスクライマー」「ロードランナー」「けっきょく南極大冒険」など
私世代が聞けば、サブイボ(鳥肌)がでるような懐かしいゲームです。

でもこれが面白いです。




ただ、初めに決めた約束の時間も小1では守れず
最近毎晩喧嘩が続いています。
本人も守ろうとするのですが
やっぱり「あと一回」っとなってしまい大変です。
でも、みんなで同じ画面を見て
「あー、ピンクレディになった!!」 

     *ピンクレディ:マリオでカニが進化して高速で移動するようになること

とか

「それ私のコイン!!」
とか言いながらみんなでワイワイできることは面白いです。

先日、小1の友達がゲームをしながら「これ動きがカクカクやね」
っと言われてしまっていて、逆にいじめられたりしないか心配になりました。

便利になった現代、いろいろな選択肢がありすぎる中で
人間関係でも大人でもとても高度なコミニケーション能力が必要となると思います。

顔を見て話をするところでは、言葉とは別にその場の雰囲気であったり相手の表情、言葉の強弱などで
相手の心理がある程度読み取れると思います。

でも、ゲームであったり、ソーシャルメディアなどネットでの会話の場合
その文字だけで、相手の心理を想像していくことになり
表現の仕方ひとつで真意とは違う形で相手に伝わってしまうことになります。
大人でも大変難しいところですよね。

でも、初めからそういったものがある中で育つと
それなりに進化してサラッとこなしていったりするんでしょうね。
まさに「ニュータイプ」ですね。

小学校での初めてのバレンタインで
お父さんにはなにもなく、クラスの男の子にお菓子を持って行った娘を持つ
今まで一番寂しいバレンタインだったダメージを
引きずったお父さんの小さな悩みごとでした。



そんな悩みを吹き飛ばすように
いいアイテムが出来ました。

まだ、販売方法は未定ですが、
同級生のプリント屋さん「スリーマスト」さんに
作っていただきました!

プリントショップ DoInk(ドゥインク)さんです!
http://doink.jp/
https://www.facebook.com/printshopdoink?fref=ts

ありがとう!一平ちゃん!
今度の商談会の秘密兵器として
使わせていただきます!

ちらりとお見せいたします!











2013年2月23日(土)イベントご紹介

2013年02月10日 19時39分05秒 | サーカスイベント情報
ちょっと面白いイベントに参加させていただきます。

ゲストの方のお話もとっても楽しみです。

私たち家族が選んだ生活のスタイル。
ある意味、サーカスコーヒーの原点のお話になるのかも。

とても楽しみです。

定員20名ほどですので
参加希望の方はお早めに。
直接、ご予約ください。









詳しくは
こちらにアクセスください。

http://musubidesign.jp/?p=462




下記が主催者からの案内です。

HOME ABOUT PROJECT DESIGN BLOG

PUB Vol.5 のご案内

PUB Vol.5

「小さなお店のお話」

PUB Vol.5のご案内です。
今回のトークテーマは「商店(小さなお店)」です。

大きなスーパーマーケットの便利さは十分過ぎる程分かっていますが、
わざわざ行きたくなる小さなお店があります。
そのお店の世界観に惚れ込み、潰れないよう陰ながら応援し、時々思い付いたように訪問する。
頻繁に顔を合わし、時々会話を交わすだけでも、ゆるやかな「信頼」のようなものが生まれます。
この店主が選んだものなら間違いないかもしれない。
そう思える空間があるだけで、少し生活が豊かになるかもしれません。
互いの顔を浮かべ、「あの人いまどうしてるかな~」と思えること。
それをコミュニティと言ってしまってもいいのではないでしょうか。
そんな空間はわざわざ作るというよりも、生活の中に自然と入り込んでいるもののように感じます。

生活の中に自然と立ち現れてくるような商店を営むお三方が今回のゲストです。

▼GUEST

CIRCUS COFFEE 渡邊良則さん/スペシャルティコーヒーの専門ショップ
http://www.circus-coffee.com/

やおやONE DROP 小谷亘さん/産直野菜の販売
http://www.onedrop-vege.net/

KARAIMO BOOKS 奥田順平さん/西陣の古本屋
http://www.karaimobooks.com/

モデレーター
西原秀倫さん

▼ABOUT 『PUB』

新しい価値や考え方について、お酒と場の力を借りて対話します。
議論ではなく日常の会話の延長を理想としたトークイベントです。
*ゲストトークはゲストだけが話をするのではなく話したい人が話せる形式になっています。

▼SCHEDULE

18:30 オープン

19:00 ゲストトーク

20:30 フリータイム

▼INFORMATION

日 時:2013年2月23日(土) 18:30OPEN 21:30CLOSE
会 場:!-foods
604-8206 京都市中京区三条新町上ル町頭町108
TEL 075-201-6860
http://www.exfoods.junfoodservice.com/index.html



参加費:2,000円(軽食、ワンドリンク付)
定 員:20名(要事前予約)
対 象:お酒が好きな人ならどなたでも(お酒を飲めなくても大歓迎です!!)
申 込:info@musubidesign.jp
    お名前、職業、連絡先、人数をご記入の上メールにてお申込みください。
主 催:musubi design
問合せ:info@musubidesign.jp


「あべきた2月号」に掲載いただきました。

2013年02月06日 09時42分42秒 | メディア紹介
京都市北部のオシャレなお店が集まる「北山通り」を中心に、
地元に密着した地域の活性化に貢献するフリーペーパー情報誌「あべきた」。





「笑顔リレー」のコーナーに
末っ子君の保育園ママ(北山堀川 「コロモール」店長さん)
繋がりでご紹介いただきました。
ありがとうございます!




次は、サーカスコーヒー近くの「妃屋」さんにバトンタッチしました。
奥さまが、マクロビお菓子の製造販売をされていて
旦那さんが、レザー職人でオリジナルでオーダーもしていただけます。
町屋のお店に薪ストーブがあったりと
サーカスの末っ子くんと同級生の男の子がおられて
ほっこりするお店です。