(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

「迷宮」中野ブロードウェイ

2015年01月13日 | JULIE メモリーズ

今日は名古屋でコンサート、ジュリー様の様子はいかがだったのでしょうか?行かれたJ友様によると
ジュリーは声も良く伸びていました。かっこよかったです


BS朝日 14日(水) 21時~昭和偉人伝2時間スペシャル 「渡辺プロ創業者・渡辺晋」
家族、関係者、当時を知る豪華タレントたちが解き明かす
「昭和芸能界の父」の 真の姿をお送りします 。http://www.bs-asahi.co.jp/ijinden/
 
                        


ジュリー縁の「中野探訪」一日抜けましたが、その続きです。 
         下の画像は中野サンプラザ。

        
         
中野サンプラザを後にして、お次は中野ブロードウェイ。地理感が無いので、勝手に中野サンプラザとくっついているのかと思っていた。中野ブロードウェイは、道路を挟んで右側、サンモール商店街の奥にあった。

          
          
狭い商店街の通りだが、平日の昼間、通行人でいっぱいでした。
中野駅まで通じていて便利だから、人が多いのだろうと思う。
近頃は、近隣に寂れたシャッター商店街が増えているので、この
サンモールの活気や人の多さは、正直 羨ましい。

ずーっと5分ほど歩いてゆくと、これが中野ブロードウェイか~

ショッピングセンター付き大型マンションの走りだそうです。
どこかのゲーセンみたいな派手な玄関です。
高級マンションなんていう感じは、全くないけど・・・
     
         ti23kez6bvwudvwxccjn_320_320-f477f2eb.jpg
70年代、この近辺で学ばれていたJ友様は、この近辺でジュリーに遭遇されたそうです。J友様によると、
ブロードウェイも昔からみたら大分変わってしまってがっかりです。前は凄いファッションビルだったんですよ!
今は、雑多な店が入っていて、ファッション、グルメ等 庶民的な雰囲気のお店が多い感じがします。入口にも、あの「まんだらけ」がありました。この雑多なビルのどこに住居スペースがあって、どこにジュリーが住んでいたの?下に詳しく↓


※中野ブロードウェイ (中野ブロードウェイセンター)
 JR中央線の中野駅近くにそびえる中野ブロードウェイ(東京・中野)。今やマンガやアニメの関連店舗が集積する ショッピングセンター付き大型マンションの走りとされるが、「サブカルチャーの殿堂」として知られるようになった。http://www.to-con.com/FRaU/036/ 

中 野ブロードウェイは1966年暮れに完成した地上10階・地下3階の大型複合施設。
 
5~10Fの居住エリア(約200戸)はすべて分譲で、かつては青島幸男や沢田研二等、多くの文化人・芸能人が住んだ東京一の高級マンション。その栄華は今も色濃く残っており、5~10Fの廊下はオール赤絨毯。5階には来客用ベッドルーム(1泊2人で5500円!)があり、屋上にはプールやゴルフの練習場も。そのため、月々の管理費はかなり高く(51m2の部屋で約4万6千円)、お金持ちしか住んでいません



正直な印象で、1階のショッピングセンターには高級感は
どこにもありません。
庶民的で、雑多、何でもアリ、オシャレ感は、どこを見ても皆無です


           

ジュリーは、ここのどこに住んでいたの??
住居スペースを確認すべく、入口からそのまま出口まで突っ切って、反対側へ。
入口から出口までの歩行距離がかなりあって、その大きさを実感しました。

やっと反対側から見て納得、上の住居スペースを確認
10階建て、裏から見ると外装は綺麗です。
できた当初は、中野でこのマンションがそびえ立っていたのでしょうね。
 
ジュリーは何階に住んでいたのでしょうか?

      
ジュリーは結婚して、ここを出たあと、ちょうど井上バンドを辞めて
仕事も行き場もないサリー一家に、無償で貸していたそうです。
(その後、衣装部屋にしていたという話も聞いたことがありますが?)

不動産屋が中で営業していたので、ここは どのくらいの値段かと
見てみました。あった、あった・・



2LDK、55㎡、3200万円、中野駅に5分という便利さで安い!
ジュリー独りで、この広さならわかるけど、青島幸男ご一家は何人で
住んでいたのか(3人?)もっと広い住居もあるのかな?
築何年だろう?とよくよく見れば、昭和41年。
ジュリーが昭和90年と歌ってくれるお陰でよくわかりました。
築49年か~ もうすぐ半世紀。
こういう建築の耐用年数は日本では50年と言われるから、そろそろ
寿命ですね。それにしても管理費が34290円て、安いの?高いの?マンション住まいはしたことが無いのでわかりません。耐震
化工事はしたのだろうか?


とにかく場所が都心で便利です。
やっぱり、管理費は高いそうな↓

※開業当時は中野駅周辺で最も高いマンションだったことから注目を集めた。築40年以上経った現在でも、中野駅まで徒歩5分という利便性の高さから入居需要は高い。古いこともあり、売買価格は高級マンションとしては意外に安価だが、維持費がかかるので管理費は高い。

しかも、よーっく見たら 駐車場代が5~6万円!タッか~!!
さすがに都心!庶民お断り!都内で車なんかいらないわ~


ここには住民以外、立ち入り禁止の屋上にはプールがある。やっぱり高級・・・・・
ジュリーも、住んでいた頃には泳いだのだろうか?(なさそう)



トンボの柄が懐かしい、おそらくここに住んでいた頃の
       70年代はじめのジュリー

   
 


     2015年1月13日

みんなからのコメント コメントする

>haruさん、今晩は~☆彡思いもかけずですが、J友様のお陰で新しく知ることができ、嬉しいです(^^) 
 
>そのマンションの駐車場代より安い所に住んでいたことを思い出し、 大都会との物価の違いを強く感じました・・・
 
私も昔は、23区内なのに、駐車場代より安いところに住んでいました。本当に色々ありますね~!ところで「迷宮」はまだ続きますが、明日から大阪でジュリーなので、このシリーズはちょっとお休みします(^^ゞ   sao2015年1月15日

              >saoさん、こんばんは。素敵な旅ですね。だんだん核心にせまるところなどワクワクします!店舗側と住居側の趣きの違いにビックリしました(@_@)中野という街が東京のどの辺りにあるのか全く分かりませんが、そのマンションの駐車場代より安い所に住んでいたこと
              を思い出し、大都会との物価の違いを強く感じました(T_T) 
haru
        2015年1月15日

>直美さん、お久しぶりです!コメントどうも有難うございます。(^^) 
な~んと!叔母さまが中野ブロードウェイのご近所にお住まいだったのですね。
しかも、甥っ子さんがジュリーにプールで声をかけられた!!!キャ~(≧∇≦)
そんなお話があったとは!できたばかりの、マンションはさぞや高級で
セレブばかりの凄い所だったのでしょうね!想像できました(^^♪
sao  2015年1月14日

 

>saoさん、大変ご無沙汰しております。このプールでジュリーは泳いでいました。
私の叔母が中野駅からこの中野ブロードウェーまでの間に住んでおります。
その息子さんがまだ小学校低学年の頃、このマンションに住む友達の家に遊びに行ったとき、屋上のプールで泳いでいたジュリーに「ぼく、小学生?」って声をかけられた。と聞いております。今は、中野駅前の通りも、変なお店がいっぱいできて下品になったと、叔母さんや従妹も嘆いておりました。海外からの観光客がメッチャ嬉しそうにフィイギアを手にぞろぞろ・・・いるらしいですよ。

直美  2015年1月14日
コメント