(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

①(2月21日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年02月22日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

たゆさんから、お報せです。本日、22日19時より⇒『YouTubeのDOMMUNEというチャンネルで、19:00〜GSの番組が配信されます。半田健人さんとサミー前田さん、ゲストにブルコメの小田啓義さんが出演されます。タイガースの話はありませんが、当時の話が聴けるので、ご興味がありましたら是非ご覧ください。』

楽しみです、お報せを有難うございます(^-^)



(2月21日)ジュリーにチェックイン! パーソナリティは田名部真理さん。

パーソナリティの田名部さんは、ジュリーの新しい話題が多すぎて、短い時間に目いっぱい話題を詰め込むのに大変なんじゃないかしら。きっと嬉しい悲鳴ですね(^^) ついつい、早口に。 今週の話題は三つもあります。リクエスト曲は、あの曲に決まりです。



早速ですがメッセージ
『田名部さん、こんにちは。毎週 毎週
 ジュリーの話題が豊富ですね~』
ということで、今週なんと、大きな話題が三つも話題があるんですよ!皆さん、ご存じだったでしょうか?(田名部さんの声のトーンが一段上がる)

まずひとつはこちらです、メッセージいただきました。
『真理さん、こんにちは。土を喰らう十二ヵ月に三つ目の栄冠です。東京新聞映画賞、大切な人に見て欲しい映画の読者投票、こちらの賞を受賞されたということで、監督、土井さんはじめ、スタッフの皆さんのこだわりを見たから、作品が評価されて良かったです。大切な人に見て欲しい映画と言う所が嬉しいですね』

そうなんです、第15回東京新聞映画賞、読者が選ぶ大切な人にすすめたい映画、ジュリー主演「土を喰らう十二ヵ月」がまたまた賞を取られたんですね。
これに関してはメッセージを頂いていました。

『大切な人にすすめたい映画ということで、僕も投票していました。ジュリーの主演賞2冠も大喜びしましたが、作品自体が素晴らしい映画と思っていましたので、本当に嬉しいです。大傑作と大上段からいう性質の映画ではありませんが、しみじみと味わい深い映画なので、このテーマにピッタリと思います』
本当にそうですね。
メッセージを下さった方も母に勧めていたということで、お母様も言葉少なですが、いい映画だたっとおっしゃっていたそうです。原作も読んでいらして、幼い我が子を亡くした時も、夫に先立たれた時も、畑に涙を落とし、思いを文章にすることで乗り越えてきたそうです。『86歳になった今も、畑で鍬をふるっています。
そんなお母様であったからこそ、やっぱり響く映画であったんでしょうね。本当に何度見ても、どの角度から見てもあったかい、その時の気持ちと言うかね、視点の先に見えるものが違ってくる映画というのは、なかなか珍しいのではないのでしょうかね。

そして、この映画に関しては2月14日、ちょうど先週火曜日、この放送が終わった後に、実は第77回毎日映画コンクールの表彰式が行われていたんです。午後三時開始ということだったんですけど、この表彰式に参加されていた方が、リスナーさんにいらしたということで、その辺りもご紹介しましょう。

こちらは東京都のCANDYさん、ご紹介しましょう。
『先週、ジュリーにチェックインコーナーが終わってすぐ、第77回毎日映画コンクールの表彰式が目黒パーシモンホールで開催され、行ってまいりました。
色んな賞の表彰がすすんで、司会の生島ひろしさんが、沢田研二さんと告げられた時の拍手、とても大きくて、ちょっとビックリ、嬉しかったです。私も一生懸命拍手しました。
全体的には落ち着いた表彰式だったと思います。』

ということでね、実際にここでもジュリーの登壇はなかったそうですが、それでもいらっしゃらないのに、大きな拍手というのは、立ち会われた方には胸に迫るものがあったんじゃないでしょうか。

(続きます)

コメント (2)