のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

スイカを食べながら想い出のスライドショー

2012年07月13日 07時24分07秒 | うたごえ

気温が上がってくると 食べたくなるのがスイカ
春や秋では飾ってあっても そんなに欲しないから不思議だ
大玉スイカを買いたいが そんなに安くはならない

小玉スイカを買ってきて 半分に切って スプーンで掘って食べる
結構 ワイルドだぜい と思う
食べていると いろいろなシーンがスライドショーのように思い出す



最近は スイカは いつでも売っている 時には冬でも置いてある
姉が岡山で胃がんの末期を迎えていた
亡くなる数日前 スイカを食べたいと 母に 一言言った

今から40数年前のことである
時期が初秋 母は必死になって 市内を捜し求めた
数時間も掛けて ようやくあるデパートで見つけた

一口切って 唇から流し込む
かすかにのどが動いた 何も言葉は無かった
娘が先に逝く哀しみが 少し鎮まっただろうか

若い頃 良く山に登った
まだ交通網が発達していない 伊豆の達磨山に登る
元気があるから 麓で大玉スイカを買って 担いで登って食べた

数人のグループで 草原に座り食べていた
近くにスポーツカーが走り寄って来た
三國連太郎さんであった
挨拶程度だたが 手を振って消えていった

キャンプでもスイカを買ってきて 谷川に冷やした
1分も手を入れていられないほど冷たい
冷えたスイカは 本当に美味しい

あるときは 流れの中に同じようにスイカを入れた
夕飯の準備など終わって見に行くと スイカが無い
多分 紐で繋いでおかなかったから 何かの拍子で流れ出したのだろう
下流では 桃が流れてくれば話になるが スイカでは?

タイへ旅行したときの 印象的なものがある
カンチャナプリでスイカジュースを飲んだ時の美味しかったこと忘れられない
暑い土地で 冷えた甘さが最高だった

昨年はスイカの苗を買って ベランダで育てた
花は咲けども みのひとつだに なきぞかなしき
失敗だった

これから風呂でも入って 残りのスイカを食べよう

今日の午後は 童謡唱歌うたう会 コーラスの日である
この間 テレビで 金子みすずさんの生涯をドラマで見た
こだまでしょうか 大漁など この詩をメドレーで歌う


コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ
    のびたのホームページ ←

       ブログランキングに参加しています       応援のポチッお願い!
        この下の70歳以上のボタンを押しランキング画面が出たらOKです

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
 
   
 
今日の誕生花  へびいちご
 花言葉  可憐


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする