のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

私たちの発表会とアコーディオンの名曲の数々

2012年07月17日 10時11分53秒 | うたごえ

いよいよ 墨田のうたごえカチューシャ 発表会当日となった
リハーサルもあるから 早めに江戸博ホールに着いた
スタッフが満員盛況であるが 立ち見になったらどうしようと心配していた

メーンは横森良造さんの アコーディオンの演奏である
しかし 私たちにとっては ステージで歌うことは これに匹敵する?
日頃のうたごえの時より 幾分緊張しているようだ



リハーサルは 6曲通して歌ってみる
並び方 立ち方 挨拶など 全て この時に指示する
服装を統一すると 立派なコーラスグループに見える

客席は誰もいないのに ピアノ伴奏に 歌声が小さく聞える
いつもの元気溢れるあの歌声が どこへ行ったのか
弾きながら 少し 心配になってきた

終わってから みんなに声を掛ける
会場も歌うのだから いつもの元気と笑顔を忘れないように
本番の前にも はーい 笑顔 笑顔とリラックスさせる


花 荒城の月 かあさんの歌 下町の太陽 カチューシャ ふるさと

さて 満員の本番 さすがに いつもの笑顔 元気が戻ってきた
会場から聞えてくる歌声にも 励まされて 安心して伴奏が出来た
1曲歌い終わると 拍手も返って来る

450人の大合唱である
歌を通じて 瞬時に心を一つに出来る音楽って素晴らしい
私には勿体無いような機会に 感謝に満ち溢れる
うたごえの仲間たち そして会場の皆様とスタッフの方 心から有難う



横森良造さんのアコーディオンは まさしく名演奏であり楽しませてもくれた
若い頃から ラジオやテレビで見て聴いた あの名演奏が聴ける
来年80歳を迎えると言うが お顔も演奏も 輝いている

選曲も 年代に合わせたのか バラエティに富んで 会場を和ませていた
セントルイスブルース パリの屋根の下 愛の讃歌 ビヤ樽ポルカ
明治一代女 無法松の一生 旅の夜風 かえり船 星影のワルツ

民謡も日本各地を巡る
ソーラン節 佐渡おけさ 木曾節 ちゃっきり節 黒田節 おはら節
その他 ジャンルに拘らず沢山の曲が演奏された

歌詞は配布されていないが 一番くらいは みんな覚えているものだ
曲に合わせて 会場も歌う 良く知っているなと私が関心するほどだ
アコーディオンの名曲演奏と うたごえ 楽しい一日だった


  フラダンスグループのリハーサル


メントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ
    のびたのホームページ ←

       ブログランキングに参加しています       応援のポチッお願い!
        この下の70歳以上のボタンを押しランキング画面が出たらOKです

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
 
   
 
今日の誕生花  きぼうし
 花言葉  沈静


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする