のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

一人で遊ぶ百人一首にはまっている

2013年02月17日 10時02分00秒 | その他

今は便利な世の中になった
いろいろなゲームも無料で遊べるし ネットの多様性も役に立つ
お金も掛からず 範囲を超えねば麻雀も全国の方と対戦できる

 

百人一首が一人で遊べる
付随して各種のゲームも付いているが 私は 百人一首で遊ぶ
ちゃんと 読み手が正統に読上げる

場には10枚の下の句が配布されている
上の句を読んでいるうちに 下の句を探しクリックする
お手つきもカウントされる

時には下の句まで読まれないと思い出せない
高校の頃は 全部覚えていて 下の句を読んで上の句を思い出せた
今は 数えるほどしか 覚えていない



亡き母は 優秀であったらしい
なにせ信州の山奥は 電気もガスも水道もラジオも無い
雪深い中で遊べるものは 百人一首とコックリさんくらいだ

平安の時代から 恋の歌 わびさびなど 歌人が読み 現代に残った和歌
源氏物語や 徒然草他 日本人は素晴らしい文化の国である
世界で こんな時代から文学が そのまま残っている国は無い



添乗員の時は 殆どガイドは居ないから 私が観光ガイドや雑学なども披露した
時にはハーモニカや 現地にあるオルガン ピアノも弾いて楽しませた
わずかでもあるが 百人一首も役に立つことがある

~陸奥のしのぶ文字すり誰故に 乱れそめにし我ならなくに~
福島郊外に信夫山があり ここに 文字摺り石がある
福島に入ると こんな説明もして ホウって感心される

~契りきな かたみに袖をしぼりつつ 末の松山波超さじとは~
仙台の北に多賀城市がある 日本最古の城があったとされる
ここに末の松山がある こんなガイドをしたものだ

一字読んだだけで 取れる札がある
む・す・め・ふ・さ・ほ・せ と覚えた 上の句の一番上の字 計7首ある
かるた大会まで行かなくても 緊張して取る醍醐味があった

家族で遊んだ記憶は数回しかない
後は 頭の中で思い出しては ゲーム感覚で遊んだものだ
今は パソコンが相手をしてくれる

何回間違えても 遅くても 繰り返し遊べるゲーム
脳トレーニングに 皆さんも如何ですか?
他のトランプゲームなども すべて無料です

http://www.p-game.jp/game148/ 画面は百人一首 その他のゲームも有り


  最後までお読みくださいまして有難うございました 
               ブログランキングに参加しています  
         ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります     

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ

 メントは 伝言コーナー  ここをクリックして ご遠慮なく
    のびたの
ホームページ ←

  
今日の誕生花  しゅろちく
 花言葉 思慮深い


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする