のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

オーシャンゼリーゼの歌の迷子たち

2013年07月04日 09時20分16秒 | うたごえ
文化センターの職員の女性が言った
のびたさんは いつも生き生きしていますね
今日は下町のうたごえですか かなりの人気のようですね

最近は この文化センターでの開催も定着して60名くらいの方が集る
自主講座など 他の集まりが多くあるが こんなに集るのは少ないそうだ
昨日も 新しい方が数名見えたが 楽しかったわと言って笑顔で帰られた



笑顔が笑顔を呼んで 暖かな空気が流れるうたごえの場になる
私も楽しい 曲のリクエストには 時に名解説(迷)を加えたり トークを入れる
笑いが起きて みんなが一つになる



83歳の男性がリクエストする 墨田のうたごえにも来ているから8年の付き合い
そろそろパリ祭だから オーシャンゼリーゼと言う
そうだね 7月14日だねとすぐ応えられる こういう雑学は記憶に残っているものだ

昔 むかし 銀座の銀巴里で この日はシャンソンを聴いたことがある
ただ この歌をうろ覚えの方が多く 上手く歌えない
会場のうたごえが揃わないと 私のピアノも惑わせられる



3連音符が続く前半は 歌詞が付いてこない バラバラにシャンゼリーゼを歩く
で オーシャンゼリーゼの部分になると 俄然声が大きくなり 一体となって揃う
みんな上手くシャンゼリーゼを歩けた? 迷子にならなかった? ここで大笑い

この男性 フランス語の単語をなにやら言うが 私は分からないよと言った
私も5ヶ国語くらいは知っているんだ 英 独 仏 伊 中 これでどうだ!
アイラブユー イッヒリーベンディッヒ ジュテーム ティアーモ 我愛你

本人がみんなの前で言うから公開するけれど 胃がんの手術を何年か前受けた
83歳でも元気そのもの うたごえも好きだから 墨田も下町のうたごえも灯も行く
時に一寸いっぱい ひっかけて来る

たんぽぽの歌のときは 部分的に手話を入れてくれることを皆に教えてくれた
みんな楽しそうに手話の歌詞を覚えた この歌の時は前に出てきてと私が言う
皆から愛される方である



男性は ともすると 自分の知識をひけらかす
教えてやる こうすべきだと上から目線で語る
自分では気が付かないが こういう方は嫌われる

添乗員の時代にもこんな方が居た
前職が大手の会社の部長だから お客様の前でも どうしてもこんな態度になる
仲間にも お客様にも上から目線 勿論不評だったが本人は気が付かない

この83歳の方は そんなイメージはどこにも無く 明るさがある
私より10歳上 あと10年経って 私はあのように明るく元気に生きられるか
目標にしたい人物である

私は歌の解説は 立場上するが 決して先生にはなれない
私にとって ここへ来られる方 ブログでのお付き合い 閲覧だけでもみんなが先生
何かを学び 人の情や生き方を知る 恵まれた環境に感謝を忘れない

    最後までお読みくださいまして有難うございました 
               ブログランキングに参加しています  
         ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります     
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ

 メントは 伝言コーナー  ここをクリックして ご遠慮なく
    のびたの
ホームページ ←

  
今日の誕生花  ねじばな 
花言葉 思慕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする