のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

涙を浮かべて また来てね

2014年03月28日 08時16分56秒 | ボランティア
踊りのグループと行くディケア施設 賑やかなオープニング
桜のシーズンと合わせ 法被はピンク色が華やかだ
手には桜の花を持ち踊ると 一変に施設にも春が来たようである



毎月 盆踊り 馴染みの炭坑節や東京音頭に合わせ聞いた曲が出る
東京五輪音頭や あられちゃん音頭 きよしのズンドコ節など組み入れる
これと私の歌の時間があるから この時間は ここではお祭の様でもある



本当は踊りの輪に入って 一緒に踊りたいだろう
それでも座って手を動かし 手拍子を取る
多くの方の顔に笑顔が浮かんでいるのが見える



オカリナの演奏があった
たまに聴くことがあるけれど 単独だと寂しげにやや物足りなく聴こえる
しかし 昨日の方は 力強く良い音が出ており 心地良く響いていた

曲は 娘よ 津軽平野 の2曲で良く知られた演歌でもある
他の方の説明によると 娘さんはカーネギーホールでも演奏したとのこと
その母親でもあり さすがに音色が違うと実感した

歌の時間は 踊りのグループも周りに立って応援してくれる
時には誰かがマイクを握って 歌のリードをする
勿論 施設の方はみんなで歌う



歌っている方にマイクを向けると 祖の方の歌声が ひときわ大きく聴こえる
気持ち良さそうに歌っているが幾分緊張してしまうようだ
カラオケと違って歌詞は流れず 私の生伴奏に懸命に合わそうとしている



この施設では昼休みに思い思いの活動を促進している
麻雀をしている方も居たり 数名が集って歌を歌うグループも居る
なかなかユニークな取り組みであり 楽しいディケアを目指して居るようだ



別れの挨拶 再会を約して短く挨拶する
女性が涙ぐみ また来てねと言う
楽しい時間だったのだろう 元気でいるんだよと私がそっと握手した

    最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたのホームページ ←

          

             
今日の誕生花 たつたそう
             花言葉  遠慮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする