のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

ささやかなベランダも新芽の季節

2015年04月05日 08時13分48秒 | その他

時々すずめが遊びに来る我が家のベランダ ここにも新芽の季節が来た

冬の間 枯れ木のようになって大丈夫かなと心配していた姫リンゴに新芽が出てきた

小さな実を付けるが この花は咲くと乙女のように可愛い

 

 

善光寺の御開帳が今日から一般参拝がされた

7年に一度であり 全国から信者や観光客が訪れる

私も7年前には添乗員でご案内していた

 

宿坊に泊まったりすると 朝は早く4時半には起きて 皆さんと本堂に行く

5時には中に入る 秘仏の扉が開かれ 厳かな読経を聴く 自然と頭が下がる

本堂の前には前立ちの柱があり 秘仏と綱で結ばれ この柱に触れば想いが届く

 

昼間の参拝は大変だ この柱への列は1時間や2時間もかかるのだ

期間中何度も行ったが 自由時間があると長野駅まで散歩したりする

この駅の近くまで歩くと 両側の歩道には 姫リンゴの樹が並木になり花が咲く

 

 

想い出は次から次へと湧いてきてしまう

ベランダには 松葉ボタン 松葉菊が 太陽が出ると大きく花を拡げ深呼吸している

老爺柿 これも買った時は実がなっていたが 数年付かないが また葉が出てきた

 

 

みかんは 葉がでるが また モンシロチョウの幼虫が食いつくすのかな

晩秋頃さいていたブーゲンビリア これも若い芽が出てきて楽しみだ

昨年買ったハイビスカスの葉も 枯れなかったから 大丈夫と安心した

 

ただ伸びるだけ 何年も育てているが可愛いと感じないヤツが居る

サボテンのように幾つも枝を出して切っても切っても他から芽が出る

ドラゴンフルーツだ 花も実も付けないと そなたのおくびをちょんと切るぞ~

 

   最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする