のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

祝い合う 社会を望む 敬老の日

2019年09月16日 09時25分01秒 | うたごえ

先週は 私の住む区の敬老の集いがあった 

いつも平日の為 うたごえやボランティアと重なり行けないことが多い

今年は 歌手の角川博さんがメーンのショー 何がしかの区内産のお菓子も貰える

 

それでもお祝いされるより 介護施設に行って 皆さんに喜ばれる方が私に嬉しい

うたごえに行けば 皆さんが笑顔になるし 私もグランドピアノを弾くも楽しいものだ

いつまでも 祝われるより 祝う方が良いね

亀戸2丁目 天祖神社祭礼の神輿

 

日本の高齢者人口が 世界の201の国 地域の中で トップにあると言う

65歳以上では総人口の28.4% 2700万人 80歳以上1125万人 90歳以上231万人

世界一の長寿国 これはそれだけ国の平安 生活事情の改善も貢献していると思う

 

このこと自体は 世界の誇りと言えよう

ただし 高齢者が健康寿命で多いことが望ましい そして 不安なく生きている社会であって欲しい

敬老の日が みんなで祝い合う風土 土壌であることが何よりだ

 

現在 介護とか 病にある方たちは それまで社会にいろいろと貢献してきた

ゆえに 誰に気兼ねなく 保険や介護を受けて マイナス思考にさせてはいけない

健康な方は それだけでも社会に貢献 この先も その元気を社会の笑顔に変えて行こう

 

 

先ほど 孫娘から スターバックスの珈琲セットが届いた

なんとも幸せな気持ちに満たされる スターバックスは普段は利用しない 私にはちょっと高めなのだ

これから のんびり 少しづつ この珈琲の時間が私の生活にある

 

東武亀戸線 亀戸水神駅近く

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返ししますね

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする