のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

新旧が 不思議にマッチ 旧き街

2022年01月30日 10時19分46秒 | うたごえ

江戸時代から 隅田公園辺りから 白髭橋あたりまで 櫻並木があった

徳川吉宗公のおかげである 3月の中旬には 満開の桜と人並? 遊覧船

今年もまた コロナに見えないカーテンが下りるのだろうか

 

両国駅から北側には 本所地区から 東駒形 向島など旧町名が生きて居る

そして街並みは マンションも目立つが 多くは木造住宅が立ち並ぶ

それが故 人々の繋がりは深く 人情は厚く 祭りなども賑わう

 

私は昭和が息づくラビリンス と勝手に思う

ウォーキングでも 住んでいる亀戸に隣接する 墨田区の方が圧倒的に多い

うたごえも 月に2度 そんな人情地区・本所で開催して 地元のふれあい

 

東武線・曳舟駅 隣駅は以前 業平橋駅 今は東京スカイツリー駅と改名

駅のホームから 中学校の校庭が見える

大通りだが 昭和が崩れ始めて・・

消防署の展示 木造家屋密集 火事を出さないでね~

東向島駅付近

ラーメン屋さん 店名は 中毒・・・になるほど美味しいらしい(笑)

線路下には 東武鉄道博物館 懐かしい展示物ばかり

VHSテープをダビングしてくれる?

洒落たレストランだったか?

どこを歩いても スカイツリーが付いて来る(笑)

明日に続く

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする