のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

地域の女性たちが作る映画会『あんてるさんの花』

2014年02月23日 09時46分53秒 | うたごえ
本所と言えば 江戸時代からの歴史ある下町である
隅田川の東に 高層マンションなど少なく 昔からの面影がある
それだけに 地域の方たちの交流は 昭和の時代のようにあたたかい

町会の婦人部 この言葉は差別用語だから 女性部だろうか
この方たちの活動の拠点として 昨年オープンした地域プラザがある
ここで自主映画会が行われた

墨田のうたごえの仲間たちも ここに居住しており誘われて見に行った
映画を観るなんて 何時頃だったか思い出せないほどだ
映画の上映に当たって 作品の映画監督 宝来忠明が舞台挨拶をした



年配の女性たちも私も驚く 若い!
この映画を作ろうとする熱意を 観ることによって感じて欲しい
訴えたいものを感じて欲しいと 簡単に結んだ

映画の舞台は 東京の吉祥寺 これも地域の活動で完成を見たものだ
武蔵野で映画を作ろう こんな呼びかけに地域住民が応え協力している
先日 かいぼりでニュースになった井の頭公園や駅周辺が登場する



物語は この駅そばのハモニカ横丁の居酒屋あんてる が中心
たまたま地元のラジオに出演した時に 忘れろ草のことを知る
そして帰り道に花屋さんで売られていた この花を買い求めた

この花に触れると その人にだけ眼に見えない幻が見えるという
過去の辛いことなどを忘れて 明るいその先を見ることが出来る
それが 名前の 忘れろ草 の由来である



あんてるさんは 常連のお客さんに話をして みんなで触れてみた
それから起こるそれぞれの不思議が 時には重なり合って展開する
私たちの気付かない 人間の愛を それぞれが見出して行く

夫と別居している妻は 子どもに会い 夫と打ち解け 元の生活に
少し売れたストリートミュージシャンは友人の言葉に 驕りから初心に還る
父と疎遠になった息子は 会わなくなった父と対面して心が通い合う



あんてるさんは 自身も 先立たれた妻の幻と会い 会話もできた
花の名前は 忘れろ草 だが 俺は絶対 お前のことは忘れないよ
みんなが優しくなれる 思い遣られる こんな花が現実にも欲しい


 最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたのホームページ ←

       
   

             
今日の誕生花 じんちょうげ 
             花言葉  不死 不滅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノを弾いた 不安から自信へ

2014年02月22日 10時02分28秒 | うたごえ

昨日は うたごえの講座 笑顔がいっぱいの皆さんに会えた
挨拶に不思議な体験の話をした もしかしたら 誰にでも参考になるから
一週間前の突如の耳鳴りから 左聴覚の失聴 その間の心の葛藤

まだ片方があるさ そう思って前向きに受け容れたものである
5日目に奇跡の聴力回復があり 驚きと同時に嬉しさが込み上げた
もしかしたら 皆さんに会いたくて ギリギリ間に合わせたのかも知れない

皆さんが祝福の拍手をしてくれた 感謝に溢れ じーんときた
健康と普通の生活を送れる 一緒に歩む仲間が居る
私は 申し訳ないような幸せなヤツだと 自分でも思う



今 耳鳴りは文学的表現をすれば 秋の虫のすだちというところか
まだ 耳の奥が痛くは無いけれど 鈍痛のようなものを覚える
聴こえない時 スーパーに行ったら どうしても今日は何日か思い出せない

何日だっけ 想いは巡るが とうとうダメで 帰ってからカレンダーを見た
私の仲間に 若年性痴呆になったかもと言ったら バカね 老人性よと笑う
そういえば 少しは脳の老化があっても可笑しくない歳だと 改めて自覚した

来月下旬 墨田区役所ロビーで NPOまつりがあると言う
そこで この うたごえの講座も2曲ほど出演したいが 先生の都合は?
たまたまボランティアの日が 変更されて空いていたので即答して決まった

桜の季節だし 墨田区民歌のような 滝廉太郎の 花 を歌いましょう
そして 何時までも東北支援の 花は咲く この2曲が良いですね
では 初めに この2曲から歌いましょうと伴奏を始めた

回復後 初のピアノ 恐る恐る 右左の音を確かめた
皆さんのいつもの若い歌声が ママさんコーラスのように聴こえる
ああ ピアノが普通に弾けて 聴こえて 歌で一つになれる

花は咲く これまでに かなりの回数を歌わせ 伴奏をしてきた
しかし 眼が楽譜に追いつかない 途中で分らなくなった
ただ記憶だけで 皆さんの歌に合わせ 指が動いて伴奏を続ける

そうか まだ どこか脳の一部に障害でも残っているのか不安が出る
どうか 元に戻って 心に願いながら リクエストに応えていった
途中から 正確に弾けるようになり 嬉しくてリズムに乗ってきた

水色のワルツ などは好きな曲である
適当にアレンジしながら 思い切り楽しむ 皆さんの歌声が心地良い
完全に回復は 残る耳鳴りとともに もう少し先かも知れない



2時間のうたごえ 終わりの挨拶を心からの笑顔で出来る幸せ感があった
歌は更に心を満たしてくれる
今は ラジオから流れる曲など 永六輔の番組を聴きながらブログを書く


 最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたのホームページ ←

       
   

             
今日の誕生花 アフェランドラ 
             花言葉  雄々しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一つ人生に深みを増した想い 

2014年02月21日 03時09分39秒 | うたごえ
人生に試練と言うものが有るなら 私にとってはかけがえの無いものだった
人の痛みも苦しみも そして心のあたたかさも 一瞬立ち止まって感じる
常に前向きに捉えて 明るさを失わない先人の強さも改めて心に刻んだ

今日は墨田のうたごえカチューシャに行く
既にブログで知った何人かの伝播で 先生 大丈夫?とか 良かったっ
こんな言葉が私に掛けられるだろう

いつも笑顔も元気も あたたかな情も感じられる女性たちである
私は ピアノを弾く 皆さんの若さ溢れる歌声の中心で・・・
また軽いジョーク 時にはポロッと涙を誘う

いつもと変わらぬ うたごえの情景がある
しかし そこには試練を一つ超えた 深さが私にはある
これからの時の流れ 感謝の日々で過ごすことが出来る喜びがある



先ほど フィギュアの浅田真央さんの演技を見た
あの想いもよらない失敗を超えて 最高のものを披露した
驚異と感動 順位はどうでも良い やり終えたあの表情に祝福したい



ジャンプの葛西選手と3人のチームが帰国した
葛西選手は銀メダルでも見せなかった涙を 銅メタルで泣いていた
後輩3人と必死の思いで取ったメダル 取らせたかったメダルだった

一人は負傷間もない身体で 最大限の力を引き出した
もう一人は 五輪までにシフかもとの不安があった難病を持つ選手
それぞれが諦めない 光を見て歩む姿勢を多くの方に与えてくれた

オリンピックは ただ技とタイムを競うものばかりではない
浅田真央さんの演技に寄せてくれた会場の大きな歓声と拍手
これに代表されるように 人と人の心が触れ合うあたたかさがある


 最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたのホームページ ←

       
   

             
今日の誕生花 ひがんざくら 
             花言葉  精神美 優れた美人



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴こえた!普通に!その喜び!

2014年02月20日 04時28分38秒 | うたごえ
朝 珈琲を飲もうとやかんに湯を沸かした 沸騰する音が聴こえる
ガスコンロは私の左前方にある この4.5日右側から聴こえていた
それも注意していないと聴き難く 沸騰しすぎた時もある

あれっ!いつもの位置に聞こえてくる!それも普通に!
あっ!聴こえる!聴こえる!
テレビの音も 因みに片方塞いでも 聴こえるのだ

どう表現していいか あれはナンだったのだろう
突如きた高い金属音の耳鳴りとともに 全く聞こえなくなった左の聴力
検査でもレシーバーから聴こえなかった

ほんの何回かは左の音が右のレシーバーから聴こえたときは不安だった
脳のどこかに欠陥があって 半周して聴こえることがあるのだろうか
大げさに言うと 音楽との別れもあるかとの不安もよぎった

それでも 私だけではない このくらいは強く受け容れなくてはと光を向く
そう思うと心が楽iなったものである
施設ボランティアも無事に済ませて帰れた心地良さが出来た

初診の時 これはダメだ 薬しか治せないからと言っていた医師
おっ すごいじゃないか 普通の聴力に戻っていると笑ってくれた
調子に乗って 耳鳴りもよくなりますか?と訊ねる

それは長引くだろうねと言う
今は金属音で無く 川のせせらぎから 日暮らしセミのように聞こえる
それでも嬉しくて 帰り道の私の心はスキップしていた



私は護られている まだ ボランティアも うたごえも出来る
心配してくれた仲間が居る ブログの方たちも含めて そして神様にも・・
普通に暮らせる!感謝の日々を過ごせる喜びがいっぱいだ

丁度 一週間 神様が与えてくれた試練
ハンデを持っても強く生きる方たちの 生き様を少しでも学んだ気がする
人としての心の深さを これで増していかねば 試練が生きないと思う

ご心配をおかけした皆様 気遣いを心から感謝します


 最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたのホームページ ←

       
   

             
今日の誕生花 おうばい 
             花言葉  恩恵 優美

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私に休養を勧めた神様?今日の施設訪問中止

2014年02月19日 09時49分26秒 | ボランティア

予定だと今日は介護施設の訪問予定だった
施設内でインフルエンザが発生したので 対策を取っているそうだ
大勢の接触を避け 従って音楽訪問も中止させて欲しいと連絡があった

私に神様が休養しなさいと言っているようだ
ボランティアは心身満たされていないと 相手に元気と笑顔は伝わらない
特に一番気を使う施設なので 施設には申し訳ないが心では休まる



今まで病院などとは無縁で 風邪ぐらいなら売薬で治まった
何十年も健康を誇ってきたが 内臓は丈夫でも他が弱っていたのだろう
今年になって テレビの音量が落ちてきて これはテレビのせいだと思った

液晶テレビでアナログ 切替時は安いチューナーをつけて見られる
音量は数字で出るので 今まで高くても12 それが時には20を超える
そろそろテレビも壊れるのかと思っていたら 私の耳のせいだった

やはり片方でも患うと その分 全体音量が下がるのだと改めて認識した
健康保険証なんて 最近まで使ったことが無いから かなり貢献したかも・・・
それで1割負担だから 実際は高いだろうが すごく安くて助かった

 

薬に至っては 風邪薬買っても千円位するのに 200円とか400円くらい
ステロイド系の少し強い薬でも 僅かな負担で助かる
しかし 処方箋持って薬局行ったのに 保険証の提示も求められた

今まで薬は余り飲まないし 酒もタバコもたしなまない
私の血液は綺麗だから誰にでも上げるよと 献血などは協力してきた
多分 薬の効き目は私には効果が高いと期待する

あのキーンと言う高い金属音は 町工場の旋盤の音くらいに落ちた
沢のそばの絶え間ない水の流れは風流に 今でも流れを止めない
これが静かになったら 本当は嬉しいのだが・・・

耳鳴りを感じて居る方 今までになった方の多いことは 初めて感じた
自分がなってみて 痛みがわかることだから 今まで以上に心は深くなる
マイナスはプラスに変えて生きなければ 人の温かさも忘れてしまう



今日は有り難く 日帰り温泉に行く
あのディズニーランドの近くの ホテルの温泉だ
クーポンで半額で買ってあるので 贅沢気分を味わえる


 最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたのホームページ ←

       
   

             
今日の誕生花 すみれ 
             花言葉  小さな幸せ 誠実 愛


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする