りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

引っ越しはやっぱり空中作戦、

2024年05月28日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和6年5月31日(金)

 

 

エゾリスの棲む公園に行ってきました。

 

『エゾリス』は、誕生してから巣立ち迄には 

敵などに巣穴を知られたくないがため

何度かの引っ越しを繰り返します。

今年の5匹?のリスママは、

今迄のリスママに比べて引っ越しを頻繁にしています。

 

朝早くから引っ越しをするものの、

安全なのはやはり木の上からなのに、

引っ越し途中?に木から降りてきました、

未だ腕力 脚力には乏しい子供たちは枝から枝へは難題だったのか?

急遽 地上?作戦へと方針変更(初めて見ましたよ)

 

ママからのパワーをもらい、

 

走る! 

 

走る!

 

リスママは慎重派

引っ越しには何かと枝 葉の茂みに隠れ 危険が少ないので、

やっぱり空中?作戦へと。 

子供たちには 再度パワーを与え、

 

 

公園は樹木はいっぱい、 

 

空中作戦成功。

 

バァバは どちらも見られて最高よ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ黒くろすけの滝のぼり

2024年05月27日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和6年5月27日(月)

 

 

やっと出会えた真っ黒クロスケの『カワガラス』

川岸辺りで 何度も潜ってをくり返し えさ集めしていました。

 

流れる川から、滝へと移動します。

勢いよく落ちる滝の裏側の岩の窪地?には巣があり、

只今子育て中⁉

滝登り決行です。

 

滝登り決行です。 態勢充分!

 

しぶきを浴びて、

 

一瞬の流れを見た! 今だ! 飛んだ!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは春の運動会『エゾリス編』

2024年05月26日 | 北海道の野鳥 野生動物 野生植物

令和6年5月26日(日)

 

 

エゾリスの棲むという公園に行ってきました。

きょうは、『エゾリス』たちの春の運動会

どこからか集まってきましたよ。

 

子供たちは、初めての運動会に朝から大はしゃぎ 

 

練習する子もいて、

 

 

頑張れ! 頑張れ!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週連続おさんぽガイドに参加しました、  

2024年05月25日 | 植物観察会 探鳥会

令和6年5月25日(土)

 

 

先日、知人からいただいた資料を基に、

豊平区 西岡公園主催の毎週金曜日13:00からの

『おさんぽガイド』に、2週続けて参加してまいりました。

公園スタッフによるガイドウオークです。

 

西岡公園は、月寒川を堰き止めて作られた西岡水源地を中心に

その上流域に湿原と森が広がって

自然観察やバードウオッチングには最適

 

集合場所の西岡公園管理事務所入り口では トリオで迎えてくれました。 

 

前回「楽しめたらいいな」と参加したものの 余りのもの知らずに愕然、

高齢者にして一つでも身に着けばの気持ちが湧きましての参加です。

さてさて そうは問屋は降ろしてくれるかが悩みですが、

4人のボランティアガイドさんもいらっしゃいます。

 

『カタツムリ』

カタツムリの殻の、茶色の筋の濃いのが『サッポロマイマイ』

薄いのが『エゾマイマイ』というものの・・・???

 

角の下の首?(軟体部分)に 縦じまがあるのが『サッポロマイマイ』

縦じまのないのが『エゾマイマイ』

 つのだせ やりだせ  で理解できました。 

 

『ヤマシャクヤク』

 

 

 

『ギンリョウソウ』

 

 

『エゾ松の雄しべ 雌しべ』

雄しべ茶色  雌しべワインカラー 

 

 

野球のバットでも知られるアオダモの木に花が咲いたとのこと

『アオダモの花』

ボランティアさんの一人は、

「10年以上ボランティア活動している中で お花は初めて』との事

貴重なお花見でした。

ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024地区ウオーキングに参加しました。

2024年05月24日 | 散歩 ウオーキング サイクリング

令和6年5月24日(金)時々霧雨

 

 

『2024年度の地区ウオーキング』に参加してきました。

今月から実施していたのですが、

予定ありで、3回目にして今年のスタートです。

 

ウオーキングは 1時間半程度ですが、

きょうは霧雨で寒いので 半分ほどの距離にしたそうですよ。

準備体操をして 2列になって出発

集合場所(公園)は毎回決まっていて

解散場所は(公園がほとんど)その都度違います。

コースは 役員さんが当日決定

1時間半程度の距離が設定され 

整理体操をして解散です。

我が家は、集合場所に超近いので、

解散場所から戻らなければなりません。

 

万歩計は8500歩でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする