りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

食い物には、超弱い一族

2015年07月31日 | わが家の♀猫ジョン太くん
平成27年7月31日(金)



 きのうは 今年一番の寝苦しさ との事でしたが、
意外とぐっすり寝られましたね~

睡眠導入剤ののおかげだったのでしょうか? 


 わが家の♀猫ジョン太君 も、ただならぬ蒸し暑さに閉口しているようです。


 …ですが…
 きのう 知り合いの 猫大好き 山ちゃんから
「ジョン 暑いだろ おやつだよ」と 差し入れです。


 玄関のチャイムを耳にすると どこにいてもさっさと一度は姿を隠す手段をとるジョン太君
何かしらの気配を感じ取り〈出て良い〉〈帰りまで出ない〉を決めているよう

 ジョン太君的には、〈帰りまで出ない〉の分類に属する 山ちゃんではありますが
「ジョン ジョン」と
おやつの袋をしゃかしゃかしながら呼んだら、お腹をゆらゆらさせ のそりのそり
「ニャー ニャー」と 姿を現したではありませんか アレレ 
         …昔 脱出したときに しゃかしゃか の手使ってました…
そして 手のひらにのせた おやつに夢中です 
         …山ちゃん ジョン太を眼にするのが 数年のうち初めて? 2度目?…
 
わが家の生き物たち 
『食い物には、超弱い』 のであります。 
 

きょうの万歩計 18,379歩 

 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の寝苦しさ予報…

2015年07月30日 | 日記
平成27年7月30日(木) 

 昨日で 塀 門柱 ベランダのたたき の補修工事一応終了 
ベランダのたたきの乾燥後の枠外しだけが残っています。
門柱は、出来上がりました。





 左官屋さんの太刀野さん(78歳) から昨日
『自家製朝もぎ野菜』 沢山戴きました
 


いんげんは、厚揚げと煮物に
キュウリは、浅漬けに
ピーマンは、マイタケとチンして パプリカの酢漬けに混ぜました~。


 戴きものでの ディナーでございます。 
        …
 今年一番の寝苦しさ予報 を小耳に、
睡眠導入剤 も、プラス致しましょうね~


きょうの万歩計 19,678歩



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIYアドバイザーの 百聞は一見に如かず 

2015年07月29日 | 暮らし
平成27年7月29日(水)

 今日も、わが家の外回り補修工事が続いております。
 …塀の補修完成報告説明受けました。…

 昨日に引き続き 『ベランダの補修工事』
仕事柄 興味津々  休みで良かったぁ 
楽しい一日が始まります。
DIYアドバイザーとしては、一日無料講習会のようなものです。 
先生は、左官屋さんの”太刀野”さん 78歳です。



 いつも職場で見ている左官に使う道具が並んでます。
この白い液体知ってる セメントの接着剤だぁ 
水糸張って 水平器で水平とって…  フムフム



  



 色んな形の左官ごてが登場します。




  気温が高いので、乾燥が早くて大変のよう 
絶えず大きな刷毛に水をつけ 手直し(画像なし) 

                           『完成』 

2.3日後に点検 終了



きょうの万歩計 9,129歩







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテは続くよ どこまでも?

2015年07月28日 | 暮らし
平成27年7月28日(火)

 今日は ベランダの窓開けられません。 

 2.3日前に、お隣さんが『門柱』と『塀』周りの補修したそうな。
業者さん 『塀』間違ってわが家のをッちょっとだけ修繕したらしい  
職人さんの眼では、十分にひどいらしい。

 わが家も『門柱』『ベランダのたたき』は、割れや亀裂で気になってはいた。
見積もりしてもらったところ 予算もあうので約束しましたら、
けさ 8時前にもう来てくれました~。 

やること早いっ  あした約束のはずでは?
出勤前に、ササッと打ち合わせ 


 帰って来たら もうこんなんです~。




「車庫使って下さい」とお話ししましたらこんなんです~




音がするので ベランダ側に周ってみたら こんなんです~
 はつってます。







「『塀』のコーキングは終わりました」 
「きょうはここまで  あした仕上げするからね」だそうだ。


きょうの万歩計 6,547歩 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑さを乗り越えるは、それぞれでね。

2015年07月27日 | 暮らし
平成27年7月27日(月)

朝晩も 気温は下がりません。
 


 何ということでしょう  この蒸し暑さは 当地では信じられな~い 


それぞれに、『暑さ対策』 しなければなりませんね~ 

ジョン太君の『暑さ対策』 
わが家の♀猫ジョン太君は、いつもと違う場所を陣取っております。
ベランダを開けはなたっていますが、外へは出ようとはしません。

 
 扇風機の前ですね~ そしてダイニングテーブルの下
 

いつものこと 上手に椅子脚を枕にしています。
 

高麗者の私の 『暑さ対策』 
 ここ2.3年位から、汗が流れ出るようになりましたね~。
それまでは、体内にこもり 暑くても汗など流れた記憶がありません。
いつも、ゆでだこのような真っ赤な顔してました。

 動かずとも暑くて体がだらけます。
ちょっとだけ庭のラベンダー刈り込みました。




 ” が ”   暑っ  ダルッ

 食べるに限る~ 

 先だっての、息子夫婦の差し入れ 好物の”とうきび”と”ブドウ”
私 この系統は別腹でして 時間気にせず頂けますの

そして 何たってシャワーの後の これっ これ~


それからこれも大事  フニャ フニャ 


きょうの万歩計 17,419歩

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする