りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

積もる話は繰り返されるも、

2023年10月21日 | 家族 身内  

令和5年10月21日(土)時々

秋真っ盛り

札幌大通公園の「とうきびワゴン」

今年は人気で とうきび追いつかず休業した日もあったとか

そろそろ店じまいしたかな。

断捨離から逃れたステンシル画(はがき大) 鷲尾さん作品 

S町で独り暮らしをしている”義姉Hちゃん”(89歳)

(F家のまとめ役でした)

今年の半端ない暑さには乗り越えられず 

脱水症で入院していました。 

無事退院はできたものの、入院で体力は元には戻れずして

身内から独り暮らし困難と判断

しばらく息子のところで暮らすことに。

近くになったので逢いに行って来ました。

”甥っ子アッキー”の送迎付きです。

久し振りに逢い、昔話 病気の話等々 

積もる話は山ほど 

時として 同じ話が繰り返されるも弾みます 

お互い高齢者 違和感なしですの。 アハ!

「また来ます」と約束しました。

元気でいたら いつでもどこでも会えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二年で走行距離八万キロにさようなら

2021年03月28日 | 家族 身内  

令和3年3月28日(日)

 

長女 長距離通勤3年

春の人事で、職場が変わるらしい。

 

この間、

新車2年で走行距離8万キロだったと

ボヤキともとれる話しをしていた。

 

 

「ご苦労様 これからも運転には気をつけてね」と、

母は、『回転寿司 花まる』で こっそり転勤祝い

 

カウンター席で 三人並んでは、

思う様な絵にはなりませぬが 致し方のないこと

 

本日は、

一つの握りにネタが二つのっていて

名付けて『二階建て○○○』などとうたっています。

二階建てシリーズは 他にもいろいろあって

大好きなホタテを選びました。

  

ネタの新鮮なのが自慢のお店

腹八分目忘れて 十分すぎるほどに。

美味しかったね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月生まれのお誕生会 買い出しは雨の中

2019年06月22日 | 家族 身内  
令和元年6月22日(土) 


朝 雷鳴響き渡ります
 
時々バケツをひっくり返したような雨も降ります

赤レンガ庁舎前の睡蓮は雨にむせび、








今日は ”6月生まれのお誕生会”  

パーティー用のcheese3種用意しました。



パンとクッキーもね。



あら~

ブルーチーズにのせるドライレーズン この間食べちゃった

トマトもないわ 

もう一度 長靴はいてお買い物行かなくては~、


誰かにお願いしましょうか。



5月生まれのお誕生会は豪華版でしたが、

負けず劣らず 気持ち込めてますのよ 




今日の万歩計  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花より団子というなかれ

2019年05月05日 | 家族 身内  
令和元年5月5日(日)  こどもの日



端午の節句

  



花より団子というなかれ

初節句の主役はたべられぬ





今日の万歩計  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万作の花がキラキラ輝きて・・・

2019年04月11日 | 家族 身内  
平成31年4月11(木)


4月10日

父が逝って 十五年の月日が経ちました。


お墓参りに行ってきました。

 父の眠る丘から見える工場群



雪が解け、

万作の花びらの黄色が透き通り 

キラキラ輝きて咲く春に逝きました。

 実家の庭の福寿草



今日の万歩計  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする