りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

日ハム ワールドフェスタ最終戦レポートは、貴女にお任せ!

2016年07月31日 | 北海道日本ハムファイターズ

平成28年7月31日(土)



札幌ドームでは、
WORLD FESTA 2016 真っ盛り 




29日 30日 31日 首位攻防戦の
日本ハムファイターズ VS ソフトバンクホークス 3連戦です。 
負けたくない3連戦です。 


 第1戦 
先発投手 有原航平 背番号 背番号16
ソフトバンクには申し分のない有原 ですが~
打たれました~。
 6:4 日本ハム逆転負け 


 第2戦 
投手 大谷翔平 背番号11
 マメの回復は順調の様ですが、長い間先発していないとのことで回避
投げなくとも大活躍ですから良しとしましょう。

それでも負けられません。
9回裏 神様が味方してくださいました。
岡 大海 背番号31 同点打  
代打の神様 矢野謙次 背番号37  デッドボールで押し出し  

 2:3の勝利です。


 第3戦 
ワールドフェスタ最終戦のレポーターは、
札幌ドーム初デビューの 『たけのこっこさん』 です。 
                        クリックしてね。
 右から3番目
お席は3塁側 北海道新幹線カラーレプリカユニフォームと、
日ハムの団扇を片手に 堂々のデビューで御座います。

       良かった! 良かった! 



きょうの万歩計 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用丑の日 うな重とにぎり これで良いの?

2016年07月30日 | プレゼント お土産

平成28年7月30日〈土〉 


 
 雨は上がりましたが 
お茶の間気温 24.9℃  湿度75%です。


 きょうは 『土用丑の日』 
”ウナギ” 食すれば夏負けすることなし なのでしょうね。
   

 土用丑の日には、ウナギ屋さんのウナギと決め込み
見栄っ張り母は 
この時とばかり 大人げなく財力にものを言わせ  
街までいそいそとお出かけ 並んで用意するのでございます。

息子曰く
「お父さんは味判るけど、
オレ判らないから ウナギ屋のでなくていいよ」 だって

「そうだったのかぁ」


 スーパー3軒回り こちらに決定 
ちなみに 私 ウナギは食わず嫌いです。 

「これで良いの?」

    愛知県産うな重と 中国産にぎり 
 ”肝吸い” 探せなかったので、”永谷園のシジミ70個分のちから” です



 きょうの万歩計 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断 オバァの身長 血圧は、

2016年07月29日 | 健康 病気

平成28年7月29日(金)



 強い雨の音で 目が覚めました。 
道内のあちこちで 大雨警報発令中

7月もあとわずか  ”異常気象” です。
 
 舗装道路が、じりじりと太陽に灼かれる光景を眼にせずして 
八月のカレンダーを横目に ”秋近し” を感じるのでしょうか。





 職場で 健康診断がありました。
身長 体重 血液検査 レントゲン 血圧 諸々受けました。

聴力検査 OK
体重  食事前とはいえ 良いんでないかい 

アレッ 
高血圧症で治療中の身の上なのに、108ー69 この数値は?

アラッ  
身長 155.9センチ 1センチ消えた~ 
またまた 小っちゃくなりました。

 今年は、高齢者の身の上にも ”異常事態” 

雨の中を徒歩で
 銀行 職場 札幌ドームでナイター観戦 
スケジュール真っ黒で御座います。
疲れや 痛みはどこに?… 



きょうの万歩計 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み自由研究に親が手伝う あなたならどちら?

2016年07月28日 | DIY

平成28年7月28日(木)



 北国当地 小.中学校が夏休みに入りました。  


 職場のTさんのお嬢さんは 中学2年生です。
夏休みに、木工製作の課題(技術家庭)が与えられたそうです。

親子で、工作室で頑張ります。

図書館で資料集め
”ウオールキャビネット”に決定 

  
 
木材(OSB) 化粧板 丁番 つまみ ビス 揃いました~ 


 電動工具を使わず、手工具だけで頑張ってもらいました。


 「ママは助手」と 頭では理解しているようですが、  ムズムズ…
 
 

 資料には、丁番のクリヤランスの説明がないので 扉がきつそうです。


 本日 工作室 二組ご利用いただきしましたが
一組目 小学校高学年かな?
自由研究 主役はどこかで遊びほうけて、ママだけ真剣に取り組んでました。

 自由研究に親が手伝う  あり なし  
   あなたらどちら? 



きょうの万歩計 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PMF2016 アンサンブル演奏会に行って来ました

2016年07月27日 | 演奏会
平成28年7月27日(水) 

 
2016年7月26日(火)  18:30開演   
清田区民センター 区民ホール
   PMF2016 清田区公演
   


❝PMFアンサンブル演奏会❞ に行って来ました。

    

         


 久しぶりのクラシックの生演奏会 至福の時間を過ごしました。

 札響に 知人の娘さんがメンバーだったので、足蹴く通った頃から
一昔はとうに経ってしまいました。 


楽曲は 色々ございましたが、
わたくし
シェルホフ(1894~1942) 
『フルート、ヴィオラとコントラバスのための小協奏曲』の
フルートの演奏に耳を傾けていました。

      『PMF』 って知りませんでした。
         クリックしてね。



きょうの万歩計 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする