りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

食用菊 故郷の想いをのせて、

2015年10月31日 | いただき物

平成27年10月31日(土)



 いつ雨が落ちてもおかしくないような天気



 M市に住んでる妹から 『食用菊』 届きました。

『食用菊』ですが、枝でも送ってくれたので両親への供花にもします。

 妹は、両親亡きあと少しばかりの畑を引き継ぎ 耕しております。
両親は、故郷から苗を取り寄せ育て

懐かしんでいたであろう『食用菊』

 
M市は 鉄鋼 製鉄の街

実家は 小高い山の中腹にあり  
街から見上げれば、見事な黄色が眼に入り 
心和ませてくれる風景です。

父母の想いをのせて 
いつもありがとう。



きょうの万歩計 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『3Mスコッチの屋外用すき間ふさぎテープ』で 暮しにラ.ラ.ラ

2015年10月30日 | DIY

平成27年10月31日(金) 



10月も あと一日 

 晩秋もそろそろ終わりを告げそうな当地   
最近の天気予報には 時々登場

冬に向かうこの時期
物置やシャッターなどに 気になるすき間はありませんか?

そんな時には 3Mスコッチ の 
『屋外用すき間ふさぎ防水テープ』です。


耐久性があり 雪や雨 水 湿気に強く
粘着剤付きなので、簡単に貼れ 重ね貼りも可能
スポンジのようにボロボロにならない クロロプレンフォーム素材
10℃以下になると接着しにくくなります 

ドライヤー等であたためてから貼って下さい。
戸やシャッターを閉める際のうるさい衝撃音も吸収します。

サイズは3種類 隙間にあわせて厚さ 巾を選んで下さい。

建てつけの悪くなった物置の引き戸のすき間や、

車庫のシャッターの下のすき間から
雪が吹き込む前の 早目の対策で


        暮しにラ.ラ.ラ


きょうの万歩計 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌でランチ

2015年10月29日 | 外ごはん

平成27年10月29日(木)

 札幌の奥座敷 定山渓に佇むリゾートホテル
『定山渓温泉森の謌 ランチビッフェ』に行って来ました。
                 クリックしてね。

 職場の同僚 元同僚の4人組みです。
ドライバーは、R子ちゃん 
スノータイヤに履き替え準備万端でございますが、上天気です。
さすが 日頃の行いが功を奏しますの。

 
白樺の木も北国の空に向かってキリリと… 紅葉 盛りは過ぎましたがまだまだ… 





 お席に案内されてからは、皆無言

 お口で食し 眼でもお箸が進み別腹まで登場 
腹八分目はどこへやら?
 満足ですが~ 身のほど知らず 



 きょうの万歩計 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ニトムズ強力結露吸水テープ2WAY』で暮しにラ.ラ.ラ

2015年10月28日 | DIY

平成27年10月28日(水) 



 当地は 平年より3日も早い初雪を迎えました。


 暖房器具の出番も、おのずと早い登場となりましたが
それに付随して 悩みも出てまいります。
北国の住宅は  
気密性が高く造られてはおりますが、

結露が気になります。



DIYアドバイザー登場 

 きょうは 窓ガラスの結露対策を
窓ガラスの下に貼るだけで 結露吸水
結露が多い場合は、吸水テープを2段方式で。
 
 色々な『結露吸水テープ』が出回っていますね。
サッシ枠の色に合わせて、

ロングセラーのホワイト シルバー ブロンズ色も人気ですが
『ニトムズ強力結露吸水テープ2WAY』 クリックしてね。


窓辺が華やかになりますよ。
                   
ゆきだるま スノー フラワー 朝の葉等々…色柄も豊富  



結露吸水テープで 
     くらしに ラ.ラ.ラ




きょうの万歩計 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドアに挟まっている人はいませんか?」

2015年10月27日 | 最近の話題

平成27年10月27日(火) 


きのう所用で 

札幌地下鉄東豊線(環状東~福住間)に乗りました。

『札幌市交通局9000型電車』 
 真っ白な車体 ドアはスカイブルー


帰路にハプニングです。
「学園前」 ドアは閉まっていますが中々発車しません。 

今度は、ドアが開いたり閉じたりしています。

間もなく 車内放送です。
「旅客点検の為 少々お待ちください。」 

故障でしょうか?
ドアの両端の上あたりの赤いランプが消えません。

若い運転手さん?、ドア点検の爲か 
血相変えて ホームを行ったり来たり走っています。
もう2往復しました。
また 車内放送です。
「旅客点検の為 少々お待ちください。」

 またまた 車内放送です。
「どなたかドアに挟まっている人はいませんか」?
だって だって

きっと
若い運転手さん? 緊急事態発生で
慌てふためき とっさに発したのでしょうね

えっ 
ドアに挟まっている人? 

どうゆ事?


この間 4.5分程
赤いランプも消え 無事発車 

終着駅「福住」に到着 
 
折り返し運転なのでしょうね。
客の我々降りた途端 
若い運転手さん?先頭車両の運転席まっしぐら 
またまた ホームを走ってました~。

「発車オーライ」
振り向けば もう遠くに…


きょうの万歩計 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする