りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

もれなく当社もやられました。

2018年01月31日 | 職場

平成30年1月31日(水) 

 



 寒波が居座り続けています。


 札幌市では、小中学校の三学期が始まった途端
”インフルエンザが猛威”           
Å型 B型 同時流行し、学級閉鎖が相次いでいます。


 当社も、1月に入るや否や 入れ替わり立ち代わりで大変な事態に
KさんはÅ型 SさんはB型 Tさん Oさんはどっち?と、
老いも若きも関係ありませんでした。
やっと終息の様です。
 

 オバァは気合十分だが、立派な高齢者 

一昨年から予防接種を受け
家では、加湿器が四六時中音立てていますし 
普段はおろそかなる手洗いうがい励行
外では、マスクで対応

 罹ったからには 出勤停止はやむを得ないけど、
高熱で苦しむのはつらいです。


 体調管理は自己管理
 「風邪かなと思ったら、せめてマスクはしてよね」 

  
 
 きょうの万歩計  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影の力 北海道中央バス編

2018年01月30日 | 暮らし
平成30年1月30日(火) 


 きょうも日差しが出てはいますが、
連日の冷え込みは厳しく 今朝の最低気温-11.5℃ 
寒波が居座り 毎日が真冬日です。

 それでもオバァは、仕事にエンヤコラ

 いつものバス停 いつもの時間に 足踏みしながら立っていると、
どこからか、除雪用スコップを持ったお二人さん登場



バス停(北海道中央バス)除雪スタッフさんでした。


 きのうから今朝にかけては、雪こそ降ってはいませんが、
車道を除雪した硬い雪の塊が置かれ、バス停留所前が山になっています。


 若者でさえ 一山超えねば乗り降りが大変

上ったら 下りもありまして、
バスの下に滑り落ちそうなくらいの山になることも、

 まして、 年々高齢者オバァには不安が 
我が身悲しやで 難儀でございます~。

 バスが来ました~。 行ってきま~す。

 (人''▽`)ありがとう☆




 きょうの万歩計  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出てきたぁー お正月の残り物、

2018年01月29日 | 暮らし

平成30年1月29日(月) 



 
 あと三日もすると二月



なのにです、

こんなものが冷蔵庫の野菜室の隅っこに

 

 お正月のお供え用に用意した 

小振りな『葉つきみかん』 でした。

みかんに限らず くだもの大好き人間 
あればあっただけ食べ尽くしてしまうのが常、
何故にあるかが摩訶不思議 


 我が家のお正月 これで締めくくります。
 
 もうすぐ節分です。 👹
邪気払いの準備しなければ。




 きょうの万歩計 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年前の木耳は COOKPADで美味に

2018年01月28日 | 料理 
平成30年1月28日(日) 


 消費期限3年前の"乾燥きくらげ" 出てきた。

思わず水で戻してしまった。


消費期限にビックリしたが  すぐさま水で戻す自分にもビックリ 
”木耳”主役のメニューなんてオバァの頭にはない。 


早速 COOKPAD検索 

我が家ぴったりの見つけました~。

 相性抜群 『木耳と明太子のあんかけ玉子』   
                       材料  木耳 虎杖浜産明太子 玉子

 


”木耳” これでも半分の量にしたが
インスタ映えは 到底望めない 
 

ですが 味はバッチリよ。
さぁ 吞も 吞も   




 きょうの万歩計  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しきかな こんな日もあるんだね~

2018年01月27日 | 暮らし
平成30年1月27日(土)


 仕事が休みでも 長年 生活習慣は変わらずですのに
今朝は 2度寝して7時起床
 
何とまぁ 珍しいことです。
疲れているのかなぁ 

 窓越しの庭の雪景色を眺めながら パッチワークで遊びました~。


BSテレビ放送で 
憧れの、『東京国際キルトフィスティバル2018』 を楽しみました~。     
                      クリックしてね。
テレビでも圧倒されるほどの 迫力満点の作品の数々
是が非でも、東京ドームに行って眼のあたりにしたいものだ。 


 ストーブの暖まりを感じながら 
お昼寝タイムあり (-_-)zzz   もれなく三時のおやつもありました~。 


 そうそう
右腕に湿布をベタベタ貼ったのは夕べの事
高齢者 疲れは後からやってくるのだった~ 


腰落ち着かぬオバァには、珍しきのんびり一日でしたよ~。 



 きょうの万歩計 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする