フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

微笑む人

2021年10月18日 | 読書

貫井徳郎 著

 

 

 

理解できない犯罪が、一番怖い

エリート銀行員の仁藤俊実が、「本が増えて家が手狭になった」という理由で妻子を殺害。
小説家の「私」は事件をノンフィクションにまとめるべく、周辺の人々への取材を始めた。
「いい人」と評される仁藤だが、過去に遡るとその周辺で、
不審な死を遂げている人物が他にもいることが判明し……。
理解不能の事件の闇に挑んだ小説家が見た真実とは!? 戦慄のラストに驚愕必至!
ミステリーの常識を超えた衝撃作。

 

 

 

貫井氏の小説は多分初めて読んだと思いますが、個人的に嫌いじゃない印象。

 

 

といっても、仕上がりがと言うわけではなく、文章の方ですので悪しからず。。。。。

 

 

一つの事件を、一人の小説家目線で取材という形で追い求める手法はいくつか出会ったことはありますが、こんなに丸投げされるのは初めてです

 

 

誰に聞いても「いい人」という犯人から何を引き出すのかの駆け引きも面白いし、それでも垣間見てしまった影の姿に戦慄してしまう人間も居たり、ハナから犯人と決めつけている鼻の効く人間が居たりと三者三様の見解を、読者を惹き付ける描き方がゾクゾクさせるんですよね。

 

 

そして出来上がった犯人像を!

 

 

・・・といきたい所なんだけど、これで本当にいいのか疑問が。。。。。。

 

 

 

 

一般的なミステリとは違った面白さを味わってみたい人にはお勧めかもしれませんね。

 

 

あくまで個人の感想ですけど

 

 

私はね、映画でも小説でも見すぎてて免疫あるんでこの辺の説明が苦手なんすよ

 

 

ちなみに、二時間ドラマにもなっているようですよ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする