フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち

2013年11月20日 | DVD・配信

監督   ガス・ヴァン・サント

 

 

秋の夜長にしんみりと観たくなる映画を紹介です。

 

名作だから今更感は否めませんけどね

 

 

心を閉ざした天才青年が、似た境遇の心理学者との交流を通じて成長していく姿を、繊細なタッチで綴ったヒューマン・ドラマ。

 

 

渦中に居る人間は、今自分が青春時代を過ごしているなんて実感はありませんよね。

 

「オレ、今、青春してるなぁ・・・・」

 

なんて思ったことあります?

 

後で思い返して、あの時青春してたよな・・・・・・・・、って思うのが精々です。

 

若いやつに、おっさんが若いという事がどれだけ素晴らしく、可能性を秘めてるか説いてもほぼ理解してもらえないでしょう。

 

なぜなら自分がそうだったからね

 

 

今思えば、若いときにしておけば良かったと思う事は山ほどありますが、今更だよね。。。。。。

 

今はできるだけ後悔しないように結構がんばってるつもりですが、やっぱり限界があるんだよね

 

 

例えば、時間も限られてしまっているし、金銭的にも無理があったり・・・・・。

 

若い頃、無駄に時間を過ごしたり、休みになればすることも無くパチンコ屋に行って無駄にお金を消費してしまったり

 

あの時の自分に言ってやりたい!

 

「無駄遣いはせずに金を貯めろ! そして、とにかく何も考えなくていいから行動しろ!」

 

まぁ、聞かないだろうけどね

 

 

 

・・・・って、何の話やねん!

 

って感じだろうけど、この映画を最近観返して思った個人的な感想です

 

 

この頃のマット・デイモンとベン・アフレックは特に輝いて見えるね

 

若いっていいね・・・・・・・と言うより羨ましい

 

 

それから久々にロビン・ウィリアムズを見たけど、こんなに毛深かったっけかねぇ。。。。。。

 

腕毛が半端なかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂山公園の紅葉

2013年11月19日 | おでかけ

日曜日、天気も良かったのでドライブがてら加茂山公園へ行ってきました

 

 

紅葉も色付いてましたよ~

 

 

 

よっくりと紅葉を堪能していると、子供たちが「早く行くよー!」

 

そんなに急かすなよ。。。。。

 

リスが見たくて我慢できない様子なので仕方なくリス園へ・・・・・・

 

 

おっ!  リスだ!

 

まぁ、リス園だからね

 

 

 

ホッペにパンパンになるくらいヒマワリの種を詰め込んでました

 

 

一時間くらいリス園に居たかな?

 

その後、遊具でちょっと遊んでお昼ご飯タイム~

 

 

 

外で食べるおにぎりって何でこんなに美味しいんだろうね

 

いつもは時間の掛かるご飯も、ソッコーっで食べてました

 

 

 

食べた後もまた遊具で遊んで、少しだけ山道を歩いてお帰りに。

 

帰りの車では二人とも爆睡してました

 

めいっぱい遊んでたからね

 

 

 

それにしても寒くなりましたね。

 

天気もいいし、ちょっぴり薄着していったけど結構寒かったです。

 

まぁ、山ってのもあるんだろうけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気付けに?

2013年11月18日 | グルメ

今週か来週辺り、嫁が出産の予定です。

 

って事で? 景気付けに!・・・・・でもないんだけど

 

家族で焼肉屋さん「てんてん」に行ってきました

 

 

 

久々の焼肉にテンション上がりまくってました

 

の割りに、ほとんど食べてないんだけどね

 

子供たちは豚肉とシーザーサラダばっか食ってるし、私はホルモン食って酒ばっかり飲んでるし、我が家の焼肉は安上がりです

 

4人で食べても¥10000程で収まりましたよ~♪

 

 

 

さあ、後は産むだけです!

 

がんばれ嫁!

 

 

 

帝王切開だけどね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リペアしてみたけど。。。。

2013年11月17日 | タックル

今朝、いつもの突堤へ行ってきましたがさっぱりでした。。。。。。。

 

私の見渡せる限り誰も釣ってない感じでしたがどうかな?

 

8時に帰りましたが、その後釣れたんでしょうかね・・・・・・・。

 

 

 

 

まぁ、そんな事はいいんですけど、本当は今日サーフに行きたかったんですよ。

 

しか~し!

 

 

破けてるし

 

プラントで購入した超安物ですが、これはこれで痛いんですよね

 

小さい穴なら何とかなるんですけど、これはちょっとねぇ。。。。。

 

さっき試しにリペアしてみたけど、やっぱり?ダメでした

 

これを機に、良いやつに買い換えるか・・・・・・・。

 

今の、めっちゃムレムレで臭いんですよね

 

検討中です。

 

 

 

 

そしてもうひとつ。

 

そろそろシーバスも本腰入れてがんばるかな・・・・・・なんて、冬シーバスに向けてデカイルアーを引っ張り出してきたら・・・・・・・・アレ?

 

 

サスケ裂波に穴が開いてる

 

私の所持する数少ない高級ルアーが無残な形に。。。。。。

 

でもコイツは何とかなるかな?・・・・・・って事で

 

 

 

即時重合レジン(って分かるかな?)で綺麗に埋めました

 

ちなみに目がimaの目じゃないけど、間違いなくimaサスケ裂波ですよ

 

 

我ながら良くできたな・・・・・なんて感心してみたけど・・・・・・・・んっ?

 

なんか軽くね?

 

あ~、そう言う事か。

 

ウエイトが穴から飛び出ちゃってたんだね。

 

これじゃ、使えないわけね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

がんばったけど、こいつもゴミ箱行きかぁ

 

 

なんだか最近、空回り気味な今日この頃です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワラ狙い!

2013年11月16日 | 釣り

11月16日  4:30~

 

 

小雨の降る中、いつもの突堤へ・・・・・・・。

 

もうすでに結構人が入ってました

 

みんな早え~な~。。。。

 

 

適当なポイントに着いて、今日はサワラ狙いなんだけど まだサワラには早い時間なのでまずは外道のシーバス狙い

 

ひたすらミノーを打ち込みましたがかすりもしませんでした

 

まぁ、本命じゃないからいいけどね

 

 

うっすらと明るくなり始めた海に向かって、外道のシーバスも視野に入れつつバイブをチョイス。

 

そして二投目で「ゴンッ!」

 

結構強烈に引くんで色々と妄想が膨らんだけど、あげてみたらサワラでした。

 

な~んだ・・・・・・・じゃなかった    ヤッター!本命だー・・・・・・・・

 

 

その後、完全に明るくなったころ、表層で魚がもじったのを見逃さずすかさずキャストし表層で誘いを入れると数匹チェイスしてきた

 

チェイスしてきたのは明らかにイナダ君なんだけど、コツコツ当たっただけど乗せきれず  

 

残念。。。。。。

 

まぁ、外道だけどね

 

 

最後に本命のサワラをもう一尾追加して7時に撤収。

 

 

今日は保育園の清掃奉仕の為、早めの帰宅でした。

 

オレが帰った後、ナブラとか沸くんだろうなぁ。。。。。。。。

 

 

 

今日のお土産・・・・・

 

 

大きさは50cm位と大した事はありませんが、今日のサワラは結構太かったですよ

 

さっきサワラを捌きましたが脂ののった、良いサワラでした。

 

 

 

いや~、今日は本命が2本も釣れたし良かった良かった~

 

 

明日はもうちょっと外道が反応してくれるといいな~・・・・・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清洲会議

2013年11月15日 | 映画鑑賞

監督  三谷幸喜

 

 

三谷幸喜が17年ぶりに手がけた小説を自らメガホンを握り、映画化。

織田信長亡き後、その家臣たちが集まり、後継者問題や領地の配分を決めた、清須会議。

日本史上、初めて合議によって歴史が動いたとされる、同会議に参加した人々、それぞれの思惑など、入り乱れる複雑な心情が明らかになる。

 

 

あの清洲会議を題材に、面白おかしく、時には真剣に描いた三谷氏の最新作です。

 

もう三谷氏も完全なヒットメーカーですね

 

非常に面白かったです

 

 

ただ、歴史に疎い方はこの映画をどのように観たのか興味ありますね。

 

清洲会議自体は知っていても、その前の出来事が基本的に説明が無いため、真の面白さは理解しにくいと思われるのですがいかがでしょうか?

 

例えば、鈴木京香演じるお市が、何故あれほど秀吉を嫌うのか・・・・。

 

ちょっと歴史を知っていれば当然分かる事だとは思いますが、分からない人には全く理解できないでしょう。

 

他にも細かい面白さが沢山仕掛けられていたんだけど、歴史に疎いと全部を楽しむには厳しいかな。。。。。

 

秀吉の右手には思わず感嘆しましたけどね

 

 

これから鑑賞予定で、歴史にあまり自信の無い方は少し予習をする事をおススメします。

 

きっとその方が数倍楽しめますよ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ガンズ

2013年11月14日 | 映画鑑賞

監督  バルタザル・コルマキュル

 

 

デンゼル・ワシントン&マーク・ウォールバーグ主演のアクション大作。

お互いの素性を知らずに麻薬組織で潜入捜査を行っていた男たちが度重なるピンチに遭遇しながらも、力をあわせて乗り越えていく姿が描かれる。

 

 

なかなか面白い発想のストーリーで、それを名優二人が演じちゃえば、もう安心してみてられますよね

 

かなりアメリカ映画的都合のよさが前面に出てる感は否めませんけど、その辺をガン無視して観てしまえばかなり面白い映画でしたよ

 

スピード感もスリリング感もいい感じだし、敵はいかにも悪くて怖くて嫌な感じだし、分かりやすいところもいいんじゃないでしょうか。

 

 

ただ、D.ワシントンにはもっと意味のある映画にもっと出てほしいんだけどな。。。。。。

 

最近、ちょっとアクション系が多いような気がするんだけど気のせいかな?

 

 

まぁ、それでもいいんだけど、アカデミー賞に引っかかるような映画には縁が無い感じだね。

 

なんとなくもったいないな・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイピスト

2013年11月13日 | 映画鑑賞

監督  レジス・ロワンサル

 

 

1950年代のフランスを舞台に、不器用な新米秘書がタイピングの才能を見いだされ、タイプライター早打ち大会に向けて猛特訓を積むサクセス・ストーリー。

レトロでポップな1950年代らしさが詰め込まれている。

 

この映画、おしゃれでポップでセクシーでキュートで・・・・・・・って何がなんだかって感じだけど

めっちゃ面白かった

 

やっぱヨーロッパの映画はいいっすね♪

 

特にフランスは自国の強味をよく分かってますよ。

 

脇を固める役者たちも非常にいいですね。

 

 

ユナイテッドシネマ新潟では今週で上映が終わっちゃうみたいだけど、ちょっとマイナーな映画ですが観る価値あると思いますよ。

 

おススメです

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOST シーズン2

2013年11月12日 | DVD・配信

ほぼ一年掛けてシーズン1とシーズン2を観終えました

 

いや~、長いっすわ

 

ストーリーも進んでいるんだか何なんだか。。。。。。。。。。

 

 

一応、発展はあるんだけどはっきり言って中途半端な感じだね

 

 

どこの国も、TVドラマってこんなもんなんでしょうかね。

 

 

個人的にはやっぱりTVドラマは性に合わないみたいです

 

 

でも観始めてしまったからには最後まで観たいですよね

 

 

これからがんばってシーズン3をレンタルしてくる予定ですよ~

 

 

冬場は釣りに行く日も激減するんで丁度いいかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーブ・ジョブズ

2013年11月11日 | 映画鑑賞

監督  ジョシュア・マイケル・スターン

 

 

70年代に友人とともにアップル・コンピュータを立ち上げ、後にiPhoneなど数々のデバイスを世に送り出してきたスティーブ・ジョブズ。

11年10月に56歳の若さで亡くなった彼の知られざる姿に迫るヒューマンドラマ。

 

 

とても素晴らしい方だし、世の中には必ずこういう人間は必要だということは重々承知ですが、まぁ私は友達にはなれそうに無いですね

 

会社を追い出された後、CEOとして戻ってきた彼ならまだこの会社で働いてみたいとは思えるけど。

 

自分に能力が有るか無いかにもよるけどね

 

 

それにしても映画の内容はちょっと薄かったかな?

 

もうちょっと濃い内容でやってほしかったけど「えっ?これで終わり?」って感じで終わっちゃったような気もしたんだけど、そう思ったのはオレだけかな?

 

それでも上映時間は140分だし、この辺が映像の限界か・・・・。

 

もっと詳しく知りたければ本を読めって事だね

 

 

 

という事で、実在の人物を基に作られた映画3連発でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする