まるちゃんのレシピ

雑記帳・忘備録「まるちゃんレシピ」を 試行錯誤での~んびりと完成させていこう。

M子の 小豆島88ヶ所めぐり スタート

2018-04-12 | 忘備録


まるちゃん地方 晴れています
花粉予報は 「非常に強い」です。。。


手のケガの抜糸は まだですが
とても使いやすくなりました



さて M子の忘備報告

3月20~22日のお話でして 
忘備録になってしまいました

休暇を利用して 小豆島88ヶ所巡りを
始めた様です
送ってきた写真から。。。



樹齢千年のオリーヴ大樹
日本で唯一、世界でも希少なオリーブの樹
3月15日は「オリーブの日」。
1950年3月15日に昭和天皇が小豆島ご巡幸の際、
オリーブの種をお手蒔きされたのが始まりです。
そして、
2011年の記念日に合わせて
スペイン・アンダルシア地方から
1ヶ月間 はるか10,000kmの海路を経て
独特な管理技術のもと
樹齢千年を超えるオリーブの樹が
オリーヴの森EASTにやってきました。
   
移植に貢献してくれたのは、
希代の園芸家・プラントハンター西畠清順さん。
もともとは高さが8メートルほどもありましたが、
コンテナに入れるために高さは3メートルほどに伐採。


東日本大震災が起こった翌日2011年3月12日、
日本中が動揺している最中に
無事神戸港を経て 小豆島に到着





江洞窟



この地を訪れた弘法大師が悪魔を封じ、
自ら刻んだ弁財天を祀ったと言われています。
首から上の病気に御利益があるとされ、
また弁財天に金運アップをお願いする人もいるそうです





干潮時に海の中から現れる不思議な道「エンジェルロード」


ここは1日2回のみ、干潮時に海の中から現れる砂の道。
そのため、
渡りたくても運が良くなければ渡る事の出来ない、
貴重な道なのです。

エンジェルロードを大切な人と手をつないで渡ると、
砂州の真ん中で天使が舞い降りてきて、
願いを叶えてくれると言われています





四国八十八ヶ所との関係

二つは異なる八十八ヶ所霊場です。
大きな違いは、
小豆島霊場には四国霊場にあまり見られない
山谷や自然の地形を利用した「山岳寺院」があり、
そこには古から伝わる「行場」
と言われるものがたくさん存在します。



また全国の数ある霊場の中で唯一、
八十八カ所(奥之院等を含めると94カ所)すべてが、
弘法大師空海が開いた真言宗の寺院であります。
ほぼどの寺院も「本堂」に弘法大師をお祀りしています。
もちろん大師堂のある寺院もあります。



小豆島霊場会総本院

小豆島八十八箇所巡りの起点です。
小豆島の札所は 1番から順番に並んでいません。
ばらばらに配置されています。



小豆島八十八箇所は四国のお遍路の10分の1の距離です
札所間も短いですし、
納経帳に印を押してもらえます
人がいない札所は別の札所がまとめて押してくれたり、
自分で押すところもありますが
全部そろえることはできます





今回は パソコンを上手く使えなくて
UPが遅くなり 忘備録となりました…











お彼岸の日に思う

2016-09-25 | 忘備録
まるちゃん地方 久しぶりの晴れ間です
沢山の洗濯物が お日様に向かって背伸びしています  

秋分の日・・・
まず オット方のお墓参りをし
まるとオットが 両親の運転手になって 
父方のお墓参り そして父実家へ 
お線香をあげさせていただき 暫し伯父さんと雑談しました
父が嬉しそう~

お嫁さんが とても肝の座った気配りの出来る人で 
やはり おうちの雰囲気が温かい。
ひ孫さんも おひざに乗って「じぃじ」と甘えている。
伯父さん、大事にしてもらっているね。



その後
母方のお墓参りへ
母の姉妹は 全員娘なので 今は実家がありません
母方の姉妹が会うときは 席を設けます

お墓で ご挨拶を済ませました
母も足が弱っているので 杖をついて歩いています

若い頃は・・・ 
お彼岸の意味が良く理解出来ませんでしたが
最近は ご先祖から繋がっている ご縁を感じます。




さて
・・・・・ 今日のお勉強は ・・・・・


sachiさんの1000台を目指して W1005です



 ありがとうございます







私事、「炎」画像作成の覚書

2016-04-14 | 忘備録
まるちゃん地方 曇りから晴れる模様  &  
最近 一雨ごとに暖かくなって来る様に感じられます

さて
まるは 画像遊びが大好きですけど
年を重ねて頑固になったのか 
新しい事に挑戦するのが面倒になってきました 

10年程前 海原 旋(かいばら めぐる)さんのHPで
まるがDLした初めてのソフト、PictBearの 
お勉強をさせてもらいました
当時は 興味満々、とても楽しかった~


海原さんの作成方法をメモ保存をしてあったので 
まだ覚えているかな?と
「炎」を作成してみました
加工数値は ほとんど変わりませんが、
上手く加工できないところは 勝手に手順変更しました








この手順で 特に記憶に留めたのは 
背景の中に 今回の画像「桃太郎・鬼」を自然に挿入する方法です。



今は1クリックで「炎」が作れると思いますが
いくつかの過程で それらしく変化する加工を楽しみながら
試行錯誤するのも 好きです。

やはり 
初めて出会ったPictBearが 
10年以上たっても馴染むんですね



そして、
今 HPなどでお勉強させてもらっているJTrimも 
過程を考えながらで・・・好きです



  sachiさんの減算合成で作る枠 W932



 ← ありがとうございます









DVD鑑賞 「アナザープラネット」の不完全燃焼

2015-06-06 | 忘備録
まるちゃん地方 晴れ 

昨日の雨はかなり多かったですが もう梅雨入りされた地方もありますし
まる地方も 順次梅雨入りでしょうね

 そんな雨の1日は DVD鑑賞Dayです
『アナザープラネット』 SF・サスペンス部門ですが・・・タイトルから 以前から観てみたいと思っていたんですよ。
ラストで不完全燃焼しました。 SFじゃないし これでいいの??? 


月の横に 現実に同じ人々が生活している地球②がある
その映像は綺麗ですが 元気溌剌なSFだと思っていたら 重く・人生を考えさせられるシーンばかり。
地球②が突然現れた理由とか 審査を通って地球②に向かうメンバーに選ばれたのに 
ジョン(交通事故の被害者)がチケットを受け取って 簡単に地球②に行けるなんて??


       

      参考: 映画.com より


 そして、ラスト。
自宅にもう1人のローダ(主人公②)が現れて映画は終わってました。
うぅ~ん。絶対に「えっ、どうして??」と、記憶に残る映画でした。
そこのところを考えながら もう1度 観なくてはいけないかなぁ?(監督の思惑・やったネ!) 


 今 まるは SF・サスペンス部門では、前評判の良い「誘拐作品」2点に興味があります。
DVD発売まで待つか・・・それとも映画館に行こうかな!!


○ 誘拐の掟

      





   
○ ハイネケン誘拐の代償
  
      

    
      アンソニー・ホプキンスがハイネケン役

      百戦錬磨のハイネケンに 誘拐犯たちが翻弄される
      1983年 本当にあったビール王 ハイネケン誘拐の裏側を描いている との事


雨の日の楽しみ DVD鑑賞でした~






今年は春から 縁起が良いわいな。

2015-01-12 | 忘備録
まるちゃん地方 晴れていました 


今日12日は 各地で成人式がありましたね
新成人の皆様 おめでとうございます 
まる家娘・息子の成人式は もうはるか昔の出来事になってしまいました。

あの頃の初々しい気持ちを 持ち続けてくださいな 



今年も初日の出は 浜松ガーデンパーク で拝みました
休館なんですが、元旦の日のみ開放してくれて 先着50名が展望台に乗れます
5時30分自宅出発!! 展望台エレベータの順番は33番目でした。


暗いうちは 霙が降っていて今年は拝めないかな・・・と思っていたら
なんとか明るくなり 初日の出が 


        
         去年とお日様の位置が微妙に違いました




今年もしっかり食しました~  

        
         テッサ(ふぐ刺身)




暮れにダイニチキャンペーンに応募したら  

        
         干物セットが当選!




ちょっと早いけど 誕生日プレゼント  サプライズだわ。

        
         孫っちのお手製ロールケーキ、30㎝の大きさで 頑張ったのがわかります。ありがとうね。


だから
今年は絶対にいい年になるzoの予感  嬉しいなぁ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


久しぶりにお勉強させていただきました

        




 ← ありがとうございます





まだまだインフルエンザが流行している様子、皆様ご自愛くださいね。
   maru





ベティ、 ありがとう

2014-01-29 | 忘備録
まるちゃん地方 晴れ 
日差しが 強く感じます

明日からは 天気が下り坂模様です・・・

弟家族の愛犬 ベティが26日に 虹の橋のたもとに行きました
16歳。

お正月に会ったときは 「こんなにはしゃぐのは久しぶり」と言うくらい 愛想よくしてくれて、
その晩具合が悪くなったとの事で 心配しました
幸いにも 2~3日で元気になり いつもどうりの生活をしていました。


26日、朝ごはんも食べ 皆が揃ったいつもの1日になるはずでしたが・・・


寝込むこともなく虹の橋に旅立った、飼い主孝行なベティ
きっと、お正月に具合が悪くなったのは 
弟家族の悲しみ減らすため 覚悟をしてください との準備だったのでは・・・


ベティ そちらには 福子やポチがいるから 楽しく遊んでね。


ありがとうネ、ベティ。