まるちゃんのレシピ

雑記帳・忘備録「まるちゃんレシピ」を 試行錯誤での~んびりと完成させていこう。

感慨深い、わたし。

2016-05-25 | もろもろ
先日の えんばい朝市 は 駐車場から大橋を渡り魚市場まで歩きます
オットは早く会場に着きたい様なので 先に行ってもらいました
(まるは膝を回復中)

「一人で大丈夫?」
「OK、行先は分っているから 先に行っててね」


交通整理の方も優しい・・・
「会場で無料駐車券をもらって来てくださいね」
と 教えてもらいました


大勢の人達に 抜かれます


「そう!今のわたしは この位の歩みなの」
焦って歩くこともなく 一皮むけて悟った感じです。

雑踏の中でも のんびり、景色を楽しみながら
楽しく歩けました~


・・・・・・・・

先日
父母の友人の"おばさん”が お亡くなり
葬儀に 父、弟夫婦、まる夫婦が参列させていただきました
私の地方では 三日目という風習があり
同じく まるの幼馴染 sumiちゃん母娘も参列していて
消えていた幼い頃の思い出が よみがえってきました。

まる達は 本当に”おばさん”やご近所さん達に
可愛がってもらっていたんだなぁ・・・と。
ご近所一帯の子育て、そういう時代でした。


”おばさん”が繋げてくださったご縁です。
ありがとうございました
”おじさん”は寂しそうでしたけど、
ご家族の方々が気遣っていらっしゃいました。








舞阪港 えんばい朝市

2016-05-21 | 小旅行
まるちゃん地方 晴れ 
今日も 屋外は暑い程の日差しでした
聞こえてくるウグイスのさえずりも 
もう大人の鳴き声になっています 

さて
今日は浜松市の浜名湖舞阪漁港にて えんばい朝市 がありました


「えんばい」とは、舞阪周辺の漁師が漁獲物を皆で分け合い、
家庭で食べたり、親戚縁者や隣近所に振る舞ったりした
昔からの風習のことを言うそうです。

えんばい朝市では、獲れたての生シラスをはじめ、
新鮮な海の幸、里の恵みが販売されます。
漁師町独特の雰囲気も魅力です。(じゃらんnetより)

残念ながら
開催時間が午前7時~10時なので 
8時30分到着のまる達には 生シラス購入の整理券が
すでに無くなっていました。

鮮魚や果物、野菜等側も 在庫が少なく
列に並んでも希望の品が手に入るとは限りません・・・
空いている干物専門店で アジの干物とイカの一夜干しを
手に入れ帰宅。

来月チャンスがあれば また来たいのですが、
6時50分までに並ばなくてはいけないので
かなり考慮中。


会場の舞阪漁港近辺


近くには 弁天島の赤鳥居が

正式名称は、「舞阪町観光シンボルタワー」で、
神社にまつわる鳥居ではなく、
観光用に建てられたんだそうです

それでも 鳥居から見える夕日は格別ですね


・・・ 今日のお勉強は ・・・


きまぐれさんの2011.12を参考にさせていただきました


 ← ありがとうございます











袋井市エコパアリーナ B級グルメスタジアム

2016-05-14 | もろもろ
まるちゃん地方 五月晴れ
外は 暑いと感じる程の日差しです


先日紹介した 庭のさくらんぼ ですが、鳥達に後れをとり 収穫できませんでした・・・
まっ、美味しく召し上がっていただいたという事で 良しとしましょうか
ブルーベリーは 数粒味見できました 

孫っちが幼い頃に 収穫を楽しんでくれたらいいna と植えた小さな苗木でした。
もう皆成長したので その為に鳥と争って 果実を保護することもなくなりました
それでも 実がなってくれ味見が出来るのは とても嬉しい 


さて
今日は 袋井市エコパアリーナで

B級グルメスタジアムが開催中です


オットとまるが食したのは
これと

秘密の県民ショーで紹介したのと同じかな?
ソースは真っ黒ですが、辛くなく甘目でした

これ

シイタケのフライが絶妙でした

それと、くずシャリ(ネーミング:溶けないアイス)
オットはイカ焼き(大好物)

出展はこんな感じです




土曜日開催すぐなので人出も想像程でなく 楽でした~

きっと明日は 大勢の人々で もっと賑わう事でしょう



そして
・・・今日のお勉強は・・・


sachiさんのぼかしとポスタライズで作る枠W946です


 ← ありがとうございます











娘であり、母であり、ババである「母の日」

2016-05-08 | 覚書
まるちゃん地方 晴れています 
昨日 買い物から戻ってきたら、
テーブルに薔薇の花鉢が 置かれていました 


「あら、娘からだわ」と直感しました

孫っち達と一緒に届けてくれたのね
まるが嬉しそうに受け取るのを 楽しみにしていたのでは・・・
残念な思いをさせちゃったかな? 

今朝は 母に電話して、母への感謝の言葉や よもやま話をし
元気そうで 安心しました  

まるは今 娘であり、母であり、ババでもあります。
これも・・・楽し。 

母の日?なので 夕食はオットが準備してくれるそうです。
・・・益々楽し。 


~~~今日のお勉強は~~~


sachiさんのぼかしとポスタライズで作る枠 W944です


 ← ありがとうございます









5月5日 ぎりぎりUP

2016-05-05 | もろもろ
まるちゃん地方 風が強く晴れました 
少し踏ん張らないと 身体が動く程。。。
でも、お陰で洗濯物の乾きが早かったです

ゴールデン・ウィークには 遠方から息子家族と
娘家族が顔を見せてくれ 
皆 元気で楽しく生活している様子がわかり
まる達も 幸せな時間を過ごす事ができました

孫っち・駿くんの初節句祝を 息子達が計画して
賑やかで嬉しい時間を過ごしました~


浜松コンコルドホテル「常満」にて



大きくなりました!!
お母さん、お父さん頑張ってますyo


・・・今日のお勉強は・・・



きまぐれさんの2011.11を参考にさせていただきました


 ← ありがとうございます



ところで 5/2は 銀行が開いているとの事で
5万円以上は みずほ銀行でないと換金できない??
との怪しい情報を仕入れ
まる家では初めての 宝くじ高額当選の換金に行ったのです・・・

駐車場に入るまでかなり待ち、受付へ。
そうしたら、行内ホールを抜けて 
外の宝くじ売り場に案内されました 

5万円までは 売り場でいいそうです(知っていましたか?)

売り子さんに「ラグビー宝くじ」を勧められて
ついでに(バラ20枚)をお買い上げです。
「NO」と言えない まる夫婦。。。