うまいラーメン神奈川のブログ by R&K

今日食べたいラーメンが探せる。
ラーメン実食記録。画像有。食べた感想有。
リンク有。湘南グルメと車の話題も・・。

ETC上限1000円 横須賀市 鴨居港 江川食堂

2009年03月29日 | ラーメン 横須賀市
走行距離に対する料金が日本一高いといわれている(た)? 横浜横須賀道路が馬堀海岸まで延伸。 ▲横須賀は暖かい桜がチラホラ咲いていました 日曜昼のTVはもちろん「のど自慢」 ▲鴨居神社のすぐそばにあります しっかりと茹でられたコシの無い麺。湯切りも甘め。 サンマーメンと言えばもやしなのだが・・見えないっす。 しかも、醤油味ではありません。 トロミタンメン? ▲年季の入った丼です . . . 本文を読む
コメント

平塚市 クアトロ・ヴァジーナ(GIRO)

2009年03月28日 | ラーメン 平塚市
八雲の2・30メートル南に坦々麺ののぼり。 随分前から気にはなっていたがついつい、「八雲」に行ってしまう。 ってか、八雲を目的に動いていますので・・。 でも、ついにこの「坦々麺」のに誘われて店内へ。 洋風居酒屋風の店内。高めのカウンターとやたらに低いテーブル席。 一目でラーメン店ではない(爆) ▲あっさりしていてコクが足りない。 ▲この坦々麺とマー油の出会いは、相当優秀 もちろん好みに . . . 本文を読む
コメント (9)

平塚市 八雲 塩

2009年03月22日 | ラーメン 平塚市
この塩は、うまいね。 ちょいと濃い目の味と色 かなり、出汁が出ていると思われます。 メンマが穂先タイプでした。 ▲醤油チックな色だけど塩です 平塚市桃浜町23 11:30~15:00 18:00~21:00 木休 ©copyright 2009 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む
コメント

秦野市 なんつッ亭 ねぎラーメン、マー油多め

2009年03月21日 | ラーメン 秦野市
久しぶりのなんつッ亭。 まったく待たずに着席。 夕方のせいか、はたまた体調か? 随分とさっぱりしたスープだと思えた。 マー油も苦味が少ない。 もちろん、美味しいんだけどね。 もう少し、クセのあるなんつッ亭でもよかったかな。 ▲900円ちょっとお値段は高めなのです 秦野市松原町1-2 11:30~15:00 15:00~23:00 無休 P有   ©copyright 20 . . . 本文を読む
コメント

どうしてなんだろうね。

2009年03月19日 | BMW 120i
ここは自動車の駐車スペース。 最近こういうものが停まっていることが多いね。   ©copyright 2009 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む
コメント

藤沢市のでんき自動車 左ハンドル

2009年03月05日 | BMW 120i
藤沢市役所で電気自動車を発見。 ナンとその車は左ハンドル仕様。 しかも、なかなかスポーティーなステアリングホイールが装着。     ©copyright 2009 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む
コメント

茅ヶ崎市 はらドーナッツ

2009年03月04日 | 主に食べ歩き(湘南エリア)
安心おやつを標榜する神戸発信のお店が 湘南茅ヶ崎にある。 豆乳。おからが使用されているらしいが、食べてみるとよくわからない(笑) ボロッと崩れるオールドファッション的なものではなく もちっとしたパンタイプ。某ホットケーキミックスで作った ドーナッツのように油っぽい。 フレーバーは多種だが味自体はシンプル。 ▲シンプルで小奇麗なお店 茅ヶ崎市共恵1-4-18 11:00~19:00頃(売切 . . . 本文を読む
コメント

海老名市 清勝丸 中華そば

2009年03月03日 | ラーメン 海老名市
3月1日オープン。 開店のその日は100円トッピングが無料。 でも、チラシ(店頭においてあるけど)持参の方のみらしい・・(不思議) 場所が「勝丸」の跡だけになんか関連があるのかな? それはさておき「味」である。 開店1日目にしては完璧ではなかろうか。 相当にいい味を出している。魚介の酸味が控えられていて 動物系の甘さが前面に出ている。 ▲中華そば。動物系と魚介系が渾然一体 ▲昔ながら . . . 本文を読む
コメント

ざんまい六会店と松阪牛のホルモン

2009年03月02日 | 主に食べ歩き(湘南エリア)
あの、寒川のざんまいが湘南台に引き続き六会に進出。2月28日開店。 思ったとおり行列している。どのくらいで店内に入れるかは全く流動的なので どんなに混んでいても、店頭で待つしかない。 ▲あの、有名店天狗家より生花 ▲和牛霜降カルビ、うまし934円 「リブロース(骨付き)」と「苺」が無料で振舞われた。開店サービスと思われる。 最近、厚木で話題の「シロコロ」だが、ここ「ざんまい」にもそれ . . . 本文を読む
コメント

茅ヶ崎市 菜良 二郎インスパイア

2009年03月01日 | ラーメン 茅ヶ崎市
インスパイアとはうまい言葉を見つけたものだ 要するに「感化」「啓発」。悪い言い方をすれば「パクリ」なんだろう。 「感化」されたと言うのは適当だろう。 似ているわけでも近しいわけでもない。 その「雰囲気がある」と言うこと。 タレの甘さの方向は同じ。「二郎」と比べると超えてしまっている。 麺の太さも超えてしまっている。超えているが故に二郎とは異質。 ちなみに「増し」は超えられなかったようだ。 あ . . . 本文を読む
コメント