うまいラーメン神奈川のブログ by R&K

今日食べたいラーメンが探せる。
ラーメン実食記録。画像有。食べた感想有。
リンク有。湘南グルメと車の話題も・・。

横浜市 金沢区 三幸苑 サンマーメン

2012年01月29日 | ラーメン 横浜市
横浜市 金沢区 三幸苑 サンマーメン 900円 餃子も熱々! やけどにご注意。 喫煙可能にも十分ご注意! 見た目通りのトロトロやわやわな食感がたまりません。 超熱々のサンマーメン も、やけどに注意! 他の方のオーダーを聞いていると 「タンメン」を注文される方がほとんどでした。 今度はタンメンにしてみようかな。 餃子がうまかったっす。 餃子とビール・・良いですね。(車では . . . 本文を読む
コメント

横浜市 お食事甘味処 つくし

2012年01月29日 | 主に食べ歩き(その他の地域)
横浜市 お食事甘味処 つくし えびカツ定食850円 住宅街の中にひっそりと構えるお店 この界隈、ラーメン店かファミレスくらいしかないので 貴重なお店だろう。 麺類とお重のセットが数種類ありすべて1,050円。 ほかにも、いくつかの定食メニューもあるので選ぶ楽しみも・・。 えびカツは小エビがプリッとしていて歯ごたえが楽しい。 ご飯にはゆかりが振り掛けてありすがすがしい香り。 . . . 本文を読む
コメント

横浜市 天狗 釜飯

2012年01月29日 | 主に食べ歩き(その他の地域)
横浜市都筑区中川 和食れすとらん天狗  とにかく、混んでいた。リーズナブルな価格設定と 種類豊富なメニューで人気なのだろうか。 かにといくらの北海釜飯とミニ麺のセット714円 釜飯は20分時間がかかるとアナウンスされる。 ランチタイムが限られている場合はなかなか厳しい。 それを承知で注文した。 火が消えてから3分蒸らしてくださいと言われたが 火が消えるのも待てない(笑) . . . 本文を読む
コメント

横浜市 みずき 味噌ラーメン 750円

2012年01月22日 | ラーメン 横浜市
横浜市 みずき 味噌ラーメン 750円 すみれ風の味噌ラーメンを提供している店との情報を基に「遠征」を決意。 (ま、そこまで遠くはないけどね) 現着が11時半過ぎだったので開店待ちの客が一通り、席を埋め尽くした直後の訪問となった。 (行列は無しだが店内満席) 10分ほどして店内に。メニューは味噌ラーメンとチャーシュー麺。 あとはトッピングが数種あるだけのシンプルな構成。 デフォルトのトッ . . . 本文を読む
コメント

大和市 桃太郎本店 お好み焼きでは特に気に入っている。

2012年01月22日 | 主に食べ歩き(その他の地域)
大和市 桃太郎本店 お好み焼きでは特に気に入っている。 (写真はねぎ焼き) 頻繁に通っているわけでは無いが 特に気に入っている「お好み焼きやさん」 まず、もんじゃを食べ。 名物、三段焼きをほお張り、 最後にねぎ焼きを頂く。 ビールと合うんだよね~。 帰りは奥さんに運転してもらいます。(いつも、ありがとうゥ) メニューが多いので次は何にしようか思わず考えてしまいます。 テーブルに . . . 本文を読む
コメント

横浜市 近藤家 650円

2012年01月22日 | ラーメン 横浜市
横浜市 近藤家 650円 今、総本山系の値段は630円だから、20円高い。 ざっと20年ぶりなので味の記憶も遠のいているし、 年齢が脂を受付にくくなって来ていることを差し引いても もっとうまかったはず。(いや、ぜったいうまかったぞ) ほんのりと甘みを感じたスープはその影もなく ただ、ただ、脂が押し寄せてくる○角家イズム。 力強いのなら脂を多く感じてもうまいと思えるが なんとなく、弱 . . . 本文を読む
コメント

横浜市 くじら軒 塩700円

2012年01月22日 | ラーメン 横浜市
横浜市 くじら軒 塩700円 場所柄を考えても安くはない。 味は「薄口醤油」に似てるような感じ。 良い感じの出汁。タレ。 麺の細さもスープとあっている。 味がしっかりしているので物足りない感じはしないが 気持ち、量が少ない印象。 「パンチがある」系統のラーメンではないからだろう。 かといって、サイドメニューを頼めば 割と高価なラーメンってことになるし。 悩ましいね。 copy . . . 本文を読む
コメント

横浜市 吉田製麺店 期間限定 坦々麺

2012年01月09日 | ラーメン 横浜市
横浜市 吉田製麺店 期間限定 坦々麺 期間限定という坦々麺をいただきました。 麺の選択は細麺。タコ糸よりも細い程度の麺だ。 お店の方によると、麺というものはスープに溶け出していくそうで 細麺の方が溶け出すのが早く、刻々と変わる風味を味わえる ・・とのことだった。 坦々麺ほど味のはっきりしているスープだとその違いが どうなるのか興味を持った。 なるほど。溶け出す。 スープ、麺共に粘 . . . 本文を読む
コメント

藤沢市 鐙 壱番 鐙らーめん 細麺

2012年01月09日 | ラーメン 藤沢市
藤沢市 鐙 壱番 鐙らーめん 細麺 細麺で食べるのは、実は初めて しかし、こちらの方がスープとの絡みは良いかも 魚介感を麺が連れてきてくれます。 チャーシューはバラバラに崩れてしまうので残念ですが ネギがシャキシャキとしていて歯ごたえが楽しめます。 ゆずは丼の底に沈んでいるので後半にその味が顔を出します。 copyright 2012 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む
コメント

横浜市 はま家 650円

2012年01月09日 | ラーメン 横浜市
横浜市 はま家 650円 軽めのスープと評されることがあるようだが 歳のせいか私には、しっかりとしたスープに感じられた。 重いわけではないが適度な重量感と唇にまとわりつく「トロミ」 この「トロミ」骨髄から出てくるコラーゲンなんだそうです。 デフォでも味が薄く感じることはなく しょっぱくない程度のタレの量にやさしさを感じます。 そう、やさしい豚骨醤油ラーメン! といったところでしょう . . . 本文を読む
コメント

厚木市 麺処明かり家

2012年01月09日 | ラーメン 厚木市
厚木市 麺処明かり家 650円 玉子入りで650円 メンマやあおさが入っていたり ゴマが散らしてあったりと見た目はgood さらっとした豚骨スープは臭みがなく 逆に弱々しく思えてしまうほど飲みやすい。 スープよりも麺に存在感があった。 とは言うものの、太からず細からずの麺で これまた強く印象に残るものではありませんでした。 ただ、この普通っぽい感じが良いと思います。 copyr . . . 本文を読む
コメント

海老名市 鈴木味噌ラーメン店

2012年01月03日 | ラーメン 海老名市
海老名市 鈴木味噌ラーメン店 750円 たまたま、オペレーションの都合だったんだろうけど ラーメンが出てくるまで尋常じゃないほど時間がかかった。 小ぶりで深めな丼はスープが冷めにくい工夫だろうか やや甘い味噌スープ。すごく遠いところに酸味をうっすらと感じます。 普通の味噌ラーメン。値段も味噌ラーメンとしては普通・・。 copyright 2012 R&K Allrights rese . . . 本文を読む
コメント

横浜市 つけ麺 あびすけ

2012年01月03日 | ラーメン 横浜市
横浜市 つけ麺 あびすけ つけ麺が得意ではない。 なぜなら、ぬるい食べ物になるからだ。 しかし、この「あびすけ」ではその心配はいらない。 一人一人にIHヒーターが用意されている。 濃厚な粘度の高いつけ汁に麺を浸ける。 濃いなぁ。「ドロドロ」を頼んだわけではないが濃い。 麺、太いなぁ。 パンチはあるね。 copyright 2012 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む
コメント

相模原市 鈴木ラーメン店 肉煮干し中華そば

2012年01月03日 | ラーメン 相模原市
相模原市 鈴木ラーメン店 肉煮干し中華そば 車の場合は、Pはないので近所のコインP利用になる。 650円。 煮干しの香り、味、風味??? 鼻が詰まっていたわけでは無いはずだが・・ それなりに煮干しは使っているのだろうが 主張しない程度の使い方なのかな? σ(^_^) には「節」や「昆布」の方が 前面に感じられました。 肉はなんだかたくさん入っていた。 メンマはポリポリ。 最初 . . . 本文を読む
コメント

横浜市 くじら軒 ついに・・

2012年01月03日 | ラーメン 横浜市
横浜市 くじら軒 今更なんだけど あえて、食べていなかったお店のひとつ。 まぁ、若い頃は脂こってりが好みだったし(笑) というわけで、そろそろくじら軒を食べても良い頃だと。 薄口醤油味。 食べやすい。しかし値段どうか? 気持ちの問題なんだけどこれがギリギリ600円台なら・・ こちらは中華そば。 濃口醤油味 当たり前だが色が違う。 味も違う。 どちらも食べやすい。 味 . . . 本文を読む
コメント