うまいラーメン神奈川のブログ by R&K

今日食べたいラーメンが探せる。
ラーメン実食記録。画像有。食べた感想有。
リンク有。湘南グルメと車の話題も・・。

バーガーキングの朝

2012年08月30日 | 主に食べ歩き(湘南エリア)
バーガーキングのモーニングメニュー 朝から何を血迷ったのかボリューミーな 「トリプルソーセージ&チーズ」を頂いた。 というのも、普段の朝食はフルーツグラノーラとヨーグルト。 朝からソーセージやハンバーガなどを食べる習慣がない。 でも、バーキンの味は好きだから食べちゃう。 結局、完食。 バンズは厚くてふかふか。 ソーセージは粗挽き風でがっつり3枚。 チーズも程よく2枚。 ソーセー . . . 本文を読む
コメント

藤沢市 めじろ 焦がし葱らーめん900円→850円 になっていたが・・

2012年08月29日 | ラーメン 藤沢市
藤沢市 めじろ 焦がし葱らーめん 小ぶりの丼で姿を現したうどんの麺が入ると相性がよさそうなスープ。 薄口のラーメンスープに合いそうな焦がし葱。 (長ネギの切り方は食感が良い切り方だ) 坦々麺に合いそうな麺。 豚バラ丼に合いそうなチャーシュー? (豚バラソテー?) 太くて歯ごたえは良いが歯切れの悪い筋張ったメンマ。 それぞれは適材適所で本領を発揮しそうだ。 一杯の丼の中でいろいろな味が . . . 本文を読む
コメント

駿河湾沼津SA(上り)

2012年08月28日 | 主に食べ歩き(その他の地域)
新東名高速道路は非常に走りやすかった。 解っていたこととはいえSAは混雑。 ちょうど花火も上がっていて余計に込んでいたのかも。 駿州醤油らーめん一滴屋 SAの急いで大量につからなければならないラーメンと考えれば ギリギリ悪くはないが・・。 このSAが「食」に力を入れましたというのならば、 力の入れどころを間違っているのではないかと思う。 おいしい側へ針は触れない。そんなラーメンでし . . . 本文を読む
コメント

平等院といえば・・

2012年08月27日 | 主に食べ歩き(その他の地域)
10円玉です。 逆光です。 例の大雨の前日です。 翌日は法隆寺 ▲そして、大仏殿 関東地方の中学校の修学旅行といえば京都・奈良が多い。 大人になってから修学旅行のやり直しも悪くないっす。 ▲大人の修学旅行は松阪牛のホルモンを食べますby一升びん copyright 2012 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む
コメント

長島SA 桑名のはまぐりラーメン

2012年08月26日 | 主に食べ歩き(その他の地域)
いわゆる塩ラーメンにはまぐりがトッピング。 当たり前ですが(笑) はまぐりは焼きはまの方がうまいかも・・。 お味の方は、潮汁的なイメージを勝手に持っていたのでギャップを感じてしまった。 ラーメンとしては至極普通のあっさり塩ラーメンです。 麺柔らかめです。 copyright 2012 R&K Allrights reservedゥ . . . 本文を読む
コメント

らーめんの駅 ラ博卒業

2012年08月25日 | ラーメン 横浜市
らーめんの駅 味噌 チャーシューがトッピングされる味噌ラーメンはありそうで少ない。 玉ねぎが甘い。熱い! ラ博だからなのか高い高い。900円+入場料だからね。 うまいことはうまい。ただ、以前食べた時から2年は立っているだろうか 味が濃いのだ。(年を取ったせいだと思う) 卒業した後は「すみれ」が復活するらしい。 惜しまれる卒業だが、復活する店も楽しみである。 ただ、入場料と駐車料金が . . . 本文を読む
コメント

横浜市 三幸苑 と 近藤家

2012年08月08日 | ラーメン 横浜市
横浜市 三幸苑と近藤家 三幸苑ではいつも気になっていたワンタンメンを注文。 ワンタンメンというかまぁ盛りだくさんな具。 チャーシューも3枚入っている。 でも、見た目のボリュームほど味にパンチが無い。 濃い味が好きだからなのかもしれないけどね。 こちらは近藤家の「塩」750円 厚切りのバラ巻チャーシューが2枚と海苔一枚。 茹で玉子半個がトッピングされている。 スープの色は若干茶色 . . . 本文を読む
コメント

横浜市 JIN 煮干しらーめん 700円

2012年08月01日 | ラーメン 横浜市
横浜市 JIN 煮干しらーめん 700円 意外と煮干し推しのラーメンってあるようでない。 麺は中太ゆるく縮れ。茹で加減はデフォでやや柔らかめ。 スープの味は薄くない。醤油をそこそこに感じる。 意外に濃いめの味だが、脂分は控えめ。 そのせいかスープの温度は低い。煮干しは主張しすぎることなく、 出汁としての煮干しの存在を感じられる程度だが 「極煮干し」ならばまた、違う味かもしれない。 . . . 本文を読む
コメント