猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

星の花 セダムカウルレアを育てよう

2018-05-31 | 
             曇り       PM2.5数値   37


曇り空の過ごしやすい日になりました

午前中はぐずぐずして 玄米ご飯を炊いたり ソーメンを茹でたり

夏ミカンを前にダメにしたので、昨日貰ったものは早めに皮むきです 

そう酸っぱくもなくて爽やかな味 ^^ 夕飯の準備がなんとなく出来ました



昨日の画像です


アナベルが白く色好づき目立ち始めています




このヤマアジサイの名前忘れました (^-^; 

沢山あるので誰か要らないかしら。。





フランネル草もそろそろ終わりがけ





その横のホタルぶくろ 放っていると増えるので適当に間引きです





フェンネルだっけ? ふわふわでいい感じ ^^

サラダに使かうかな  今はネットでなんでもわかるから

あまり考えずに好きなハーブポットを植えています





西側のコーナー  来年はいい感じになるはず ^^

沢山雑草や好きなものを植えて 種まきしています





まだまだ





薔薇がきれいです



今日は回覧板を持って行ったついでに お向かいさんと少しおしゃべり



彼女の庭の薔薇です  満開時はさぞ見事だったでしょう

原種系の素敵な薔薇です  名前は彼女知らないの (;^ω^)


今日は曇りの写真日和なのでカメラを持ち出しました



ユーミーツゲザー  去年苗を頂いたのですが

沢山花を着けました ♡




うちにはない紫色 ♡ この後どう変化するのでしょう





同じ方からのプレゼントの針なでしこ

前の白い種類を5年目で枯らしていたから とっても嬉しい





少しずつ増えてね





小さな花が可愛い





エキナセアの下がった花弁も可愛い ♡





今の玄関のメイン鉢 ^^


今日は午後遅めから庭仕事でした ぐずぐずしていて いつもなのです




友人からいただいた グランドカバーのタイムやグレコマ

根づきましたので 増やしていきます




彼女はこんな風に使っています  素敵なグレコマでしょう?


そして 今日の仕事はそんなグランドカバーの前に



芝をやっとこさ 貼りました

猫の額ほどの面積なのに芝30枚 飛び石のレンガ10枚 結構使うのですね

後は土をブラシで払っていくだけ  

ネットも見ず 全くいい加減なやり方ですが何とかなる ^^


終わったら腰が痛い」(;^ω^)



チビがご飯を待っています


今日は最近このブログで人気の セダムカウルレアの事を少し

ガーデニングブログらしく 情報を入れていおきましょうね




この子 ^^




この星のような可愛さに皆様 一目ぼれ


ネットで探しても 売り切れが多くて手に入らないみたいです

私はヤフオクで手に入れました もう終わりがけの花でした




こんな感じになるのですが  このままにして種が落ちるのを待ちます

枯れたら振ってもいい 一年草なので種から育てることになる

本体が終わったら取り除き パラパラと目出しの土を振っておきます


軒下などに置いて たまに湿らせ 秋の長雨が終わる頃に

水やりして芽が出るのを待ちます  気長に待とう ^^

忘れたころに出たり 。。  出たら液肥等で育てます

長雨はダメです  枯れた本体をもって あちこちの鉢に振っておいても

出てきますよ 一か所だと心もとない うちにはあちこちに咲いています


可愛い芽はすぐにそれと分かります 移植はあまり好きではないから

チビのうちに鉢を作りましょう  他の多肉さんと一緒でも可愛いですよ

もちろん固めて咲かせると 豪華です







今日は玄米ご飯と





小豆島からの生ソーメン  お昼も食べましたが

多いので 夜はキムチをまぶしソーメンつゆを少し入れました

これ息子が好きで よく食べます


長くなりました 

それではまたおい出下さいね



人気ブログランキング      

にほんブログ村
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます